close

2019.06.19

【名古屋観光に】2019年話題の最新スポット14選!地元民が選ぶ新定番も

名古屋の定番の施設やお店もいいけれど、今回おすすめしたいのは「話題性の高い新しいスポット」です!

日本初!東海初!名古屋初出店!という、2018~2019年に名古屋に上陸した最新スポットを一挙ご紹介。

国内外からやって来た話題のお店から、名古屋らしさ満載の観光スポット、フォトジェニックなスイーツまで。せっかく名古屋を観光するなら行ってみて!
新しいもの大好きな人におすすめの情報です。

記事配信:じゃらんニュース

<目次>
■名古屋の最新スポット
■名古屋の最新グルメ・スイーツ店

名古屋の最新スポット

FLIGHT OF DREAMS

大迫力!本物の機体を展示!セントレアに誕生した飛行機のテーマパーク

FLIGHT OF DREAMS
「ボーイング787」通称ドリームライナーが目の前に!

飛行機好き必見!セントレア(中部国際空港)に誕生した『FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)』は、ボーイング787初号機の展示をメインとした新感覚飛行機テーマパーク。「FLIGHT PARK」と「SEATTLE TERRACE」の2つエリアで楽しめます。

「FLIGHT PARK」は有料エリア。世界中で話題の「チームラボ」による体験型デジタルコンテンツで構成、航空について楽しく遊びながら学べます。子どもから大人までワクワク♪どのコンテンツも想像を超える見ごたえたっぷりの内容です。

FLIGHT OF DREAMS
チームラボによる映像と音のショー「フライ ウィズ 787 ドリームライナー」

では「FLIGHT PARK」、おすすめコンテンツをご紹介。

「フライ ウィズ 787 ドリームライナー」はチームラボによる787実機と館内空間をダイナミックに使用した映像と音のショー。ベスポジは4階の観覧エリア。現実空間が消えて作品世界に没入、まるで飛行機と一緒に飛んでいるような感覚に!(4階での観覧は整理券制です)

FLIGHT OF DREAMS
「ZA001コックピット」の見学も可能、貴重な体験ができます

ボーイング787初号機である「ZA001コックピット」を実際に見学することもできます。飛行中の状態をリアルに再現!まるで本当に乗り込んだかのような気分に。その他、CAの仕事が体験できるコンテンツや自分の描いた飛行機を専用ドームで操縦できる夢のような体験も。子どもたちも大興奮です。

FLIGHT OF DREAMS
シアトルにいるような気分が味わえる「SEATTLE TERRACE」

もう一つのエリア「SEATTLE TERRACE」は入場無料。ボーイング創業の街、シアトルをテーマとしたエリア。シアトル本場のグルメやショッピングが楽しめます。シアトルのお店はもちろん、地元のお店の味も堪能できる嬉しいレストラン街。お菓子や雑貨が購入できるお店も。お土産にもぴったりですね。

■ FLIGHT OF DREAMS <2018年10月12日オープン>
[住所]愛知県常滑市セントレア1-1 中部国際空港セントレア FLIGHT OF DREAMS
[営業時間]【FLIGHT PARK】10時~17時 (最終入場16時30分) ※毎週土曜日のみ10時~19時 (最終入場18時30分) 【SEATTLE TERRACE】10時~22時 ※店舗により営業時間が異なります
[定休日]年中無休
[アクセス]名鉄「中部国際空港駅」より徒歩5分
[駐車場]有 ※セントレア駐車場、料金等、詳細HPにてご確認ください
「FLIGHT OF DREAMS」の詳細はこちら

名古屋城「本丸御殿」 

待望の復元&公開!絢爛豪華な御殿は見ごたえあり

名古屋城「本丸御殿」
復元された「名古屋城本丸御殿」 提供元:名古屋城総合事務所

1615年徳川家康の命によって建てられた『名古屋城』は、年間約220万人を超える人が訪れる名古屋を代表する観光スポット。戦災で焼失後も、国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定されています。

是非見てほしいのが、2018年に待望の復元を果たした「本丸御殿」。日本を代表する書院造の建造物で、総面積3,100平方メートル、13棟の建物、30を超える部屋からなります。

名古屋城「本丸御殿」
障壁画の復元模写も、本丸御殿の見どころの一つ 提供元:名古屋城総合事務所

障壁画や飾金具などで絢爛豪華に飾られた御殿の内部は、江戸時代の先端技術を注いだ近世城郭御殿の最高傑作とたたえられたほど。

1930年には天守閣とともに城郭として国宝第一号に指定されましたが、空襲により焼失。待ち望まれた復元、残されていた数々の貴重な史料が忠実な復元の礎となり、400年前の華麗な佇まいを見事に蘇らせました。

現代の名工たちが細部に至るまで技巧の限りを尽くした復元作業、天井に、欄間に、襖の引き手に、襖絵に、受け継がれてきた匠の技と叡知の数々が堪能できます。

名古屋城「本丸御殿」
名古屋のシンボル、屋根の上には金鯱(きんしゃち)がそびえ立つ「名古屋城」

※2019年6月現在、天守閣は入場禁止(閉館)となっています。

■名古屋城<2018年6月8日完成公開>
[住所]愛知県名古屋市中区本丸1-1
[営業時間]9時~16時30分(本丸御殿への入場は16時まで)※6月~7月中は9時~17時30分(本丸御殿への入場は17時まで)
[定休日]12月29~31日、1月1日(ただし、イベントにより変動あり)
[アクセス]市営地下鉄名城線 「市役所駅」7番出口より徒歩5分
[駐車場]有、有料 ※【普通車】30分ごと180円【自動二輪車・原付】30分ごと100円
「名古屋城」の詳細はこちら

SEA LIFE Nagoya 

レゴランドに隣接した体験型水族館! 「見て、さわって、学んで」海の世界を体感♪

SEA LIFE Nagoya
子どもから大人まで、家族で楽しめる水族館

家族で一日中楽しめる屋外型キッズテーマパーク「LEGOLAND Japan」からすぐ、「見て、さわって、学んで」が体験できる水族館が2018年4月グランドオープン!約150種類の生き物が展示されています。

SEA LIFE Nagoya
レゴ&生き物のコラボレーションも見どころの一つ

テーマの違う11種類の海を探検できる『SEA LIFE Nagoya』。施設内や水槽には日本オリジナルの装飾やレゴモデルがいっぱい♪海の生き物たちとレゴモデルのコラボレーションが楽しめます。

SEA LIFE Nagoya
「竜宮城」では浦島太郎になった気分で海の世界へ

それぞれのゾーンでは生き物に触れたり、生態について学べる仕掛けが満載。日本オリジナルの竜宮城をイメージしたゾーンや愛知県内を流れる木曽川をイメージしたゾーン、レゴモデルと海の生き物たちとのコラボレーションは必見です。

SEA LIFE Nagoya
「アメージング・クリエイション」では、お気に入りの生き物に色付けすると目の前で泳ぎ出す!

またレンジャー・ミッション・パックやバックヤード体験ツアーなどの体験プログラムも用意されているので、事前にチェックしておでかけくださいね。

SEA LIFE Nagoya
「LEGOLAND Japan Hotel」に併設、可愛いキャラクターがお出迎え
■ SEA LIFE Nagoya<2018年4月15日オープン>
[住所]愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1
[営業時間]時期により営業時間が異なります。詳細は公式サイトでご確認ください。※入園は閉園時間の1時間前まで
[定休日]【2019年の休園日】9月3日(火)、4日(水)
[アクセス]あおなみ線「金城ふ頭駅」よりすぐ
[駐車場]なし
「SEA LIFE Nagoya」の詳細はこちら

ららぽーと名古屋みなとアクルス

家族みんなで楽しめる「ららぽーと」、ついに東海初出店!

ららぽーと名古屋みなとアクルス

ららぽーと名古屋みなとアクルス
地下鉄の駅からも近く、車でのアクセスも抜群!連日たくさんの人で賑わっています

ファッション・食・エンターテイメント、バラエティーに富んだ施設が大集結!『ららぽーと』が、名古屋のあらたな街「みなとアルクス」に誕生。約59,500平方メートルの店舗面積(1F~3F)に217の専門店、さらに約3,000台収容の駐車場を完備した複合型大規模ショッピングセンターです。

東海&愛知県初出店のブランドやショップなど、話題のお店が勢ぞろい!中でも注目は”WITH FAMILY”をテーマにした「蔦屋書店」。建物内のカフェでワンドリンクをオーダーすれば、購入前の本でも読むことが出来るという嬉しいブック&カフェ。

その他、コンセプトが異なる2つのフードコートや親子カフェとコラボレーションしたファミリーゾーン、建物の隣にある広大な芝生広場「みどりの大広場」には子どもが遊べるプレイエリアや自然散策を楽しめるビオトープも。ショッピングはもちろん、家族みんなで色々な楽しみ方ができます。

ららぽーと名古屋みなとアクルス
「みどりの大広場」には屋根付きのイベントスペースも完備、様々なイベントを開催!
■ららぽーと名古屋みなとアクルス【2018年9月28日オープン】
[住所]愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号
[営業時間]【物販・サービス・フードコート】10時~21時【レストラン】11時~22時【蔦屋書店】8時~22時 ※一部営業時間の異なる店舗あり
[定休日]不定休
[アクセス]市営地下鉄名港線「港区役所駅」2番出口より徒歩2分、市営地下鉄名港線「東海通駅」3番出口より徒歩3分
[駐車場]有 ※料金はお買い上げ金額による
「ららぽーと名古屋みなとアクルス」の詳細はこちら

THE NORTH FACE/ClimbingJAM 名古屋店

「ショップ」と「ボルダリング」、同時に楽しめる新感覚のジム!

THE NORTH FACE/ClimbingJAM 名古屋店
ショップにはアクティブシーンからライフスタイルまでを豊富なアイテムが勢ぞろい!

2019年2月、名古屋栄に誕生した『THE NORTH FACE/ClimbingJAM名古屋店』は、ショップとボルダリングジムを併設。都会にありながらスポーツも楽しめる新しい形の店舗です。

日本国内でも愛好者が増加中のボルダリング。ロープを使わず身体ひとつで4m程の高さの岩や壁を登るスポーツです。一見手軽に始められるように思われがちですが、実は奥が深く、力のみではなく、バランス感覚、思考能力、集中力、テクニックと様々な要素が必要。

ClimbingJAMがプロデュースするボルダリングジムでは、経験豊富なスタッフがご案内。初めての方も本格的なボルダリングの世界を安心して楽しむことができます。

THE NORTH FACE/ClimbingJAM 名古屋店
世界で活躍するアスリート達によりセットされた壁にチャレンジ!

ボルダリングの他、ランニングやトレイルランニング等のスポーツを通し健康的で活動的な日々の生活を提案。都会の中で、ショッピングとアウトドアスポーツを満喫。スポーツの新しい楽しみ方を体感してみて!

■ THE NORTH FACE/ClimbingJAM 名古屋店 【2019年2月23日オープン】
[住所]愛知県名古屋市中区栄3-27-1 SAKAE PLACE 3F
[営業時間]【SHOP】12時~20時【CLIMBING】(平日)12時~23時(土日祝)10時~21時 ※イベント等で変更になる場合があります。
[定休日]なし
[アクセス]市営地下鉄名城線「矢場町駅」より徒歩約6分、市営地下鉄東山線「栄駅」より徒歩10分
[駐車場]なし
「THE NORTH FACE/ClimbingJAM 名古屋店」の詳細はこちら

名古屋の最新グルメ・スイーツ店

金シャチ横丁 

そこは城下町。名古屋の「食、歴史、文化」が堪能できる注目スポット

金シャチ横丁
老舗のなごやめしが楽しめる「義直ゾーン」

名古屋グルメが集結!名古屋城のすぐそば、尾張名古屋のうまいもの街『金シャチ横丁』は、名古屋食文化の歴史と今、これからが楽しめる“食のエンターテイメントゾーン”。

あの老舗が!あの名店が!金シャチ横丁だけのオリジナル店舗、オリジナルメニューを展開。ここだけの特別な味を堪能することができます。お土産物屋さんも充実!名古屋らしさが満喫できるおすすめスポットです。

金シャチ横丁で楽しめる個性の違う2つのゾーン。「義直ゾーン」は名古屋の歴史が醸す美食を味わえる定番・老舗のなごやめしが集結。「宗春ゾーン」は名古屋の新しい食文化を発信する新進気鋭の店舗が集結しています。歴史好きにはたまらないネーミングもユニークですね。

金シャチ横丁
「宗春ゾーン」は22:00まで営業。名古屋城のすぐそばで夜の宴が楽しめます

家康、義直、宗春、慶勝。魅力的ある人物が登場する尾張徳川家の歴史。ものづくりや、芸どころといわれる、そのルーツなどの歴史物語をARで体験できるスペシャルコンテンツも。お見逃しなく!

■金シャチ横丁【2018年3月29日オープン】
[住所]【正門エリア・義直ゾーン】愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5号【東門エリア・宗春ゾーン】愛知県名古屋市中区二の丸1番2・3号
[営業時間]【正門エリア・義直ゾーン】10時30分~18時30分(2019年9月30日まで)【東門エリア・宗春ゾーン】(平日)11時~22時(土日祝)10時30分~22時(21時まで入店可)※営業時間は店舗により異なる
[定休日]店舗により異なる
[アクセス]【正門エリア・義直ゾーン】市営地下鉄名城線 「市役所駅」7番出口より徒歩10分、市営地下鉄鶴舞線 「浅間町駅」1番出口より徒歩10分【東門エリア・宗春ゾーン】市営地下鉄名城線 「市役所駅」 7番出口すぐ
[駐車場]なし
「金シャチ横丁」の詳細はこちら

山本屋総本家 金シャチ横丁店 

金シャチ横丁店限定メニュー♪これぞ名古屋の金シャチ!

山本屋総本家 金シャチ横丁店
「金シャチ煮込うどん」(金シャチ横丁店限定)1,932円(税込)

「金シャチ横丁」で楽しめる、名店の味をご紹介。

大正14年(1925年)の創業からなんと90余年もの歴史を持つ『山本屋総本家』、“味噌煮込みうどん”と言えば必ず名前があがる地元民にもお馴染みの老舗です。味噌煮込みうどんの他、きしめんやおでんなど楽しめるのも魅力。

名古屋城の金シャチをイメージしたエビの天ぷらがそびえ立つ、金シャチ横丁店限定の「金シャチ煮込うどん」は、ユニークな見た目♪もちろん味は絶品!愛知県岡崎産「カクキュー」の八丁味噌と名古屋の白味噌のバランスの取れた味噌だしと、独特のコシのある国産100%のうどんが奏でる老舗の味をぜひご賞味あれ。

山本屋総本家 金シャチ横丁店
名古屋めしの定番、老舗の名店が集結した「義直ゾーン」にあります
■山本屋総本家 金シャチ横丁店<2018年3月29日オープン>
[住所]愛知県名古屋市中区三の丸1丁目2番5号 正門エリア 義直ゾーン
[営業時間]【2019年9月30日まで】10時30分~18時30分(L.O.18時)【2019年10月1日以降】(月~金)10時30分~17時30分(L.O.17時)(土日祝)10時30分~18時30分(L.O.18時)※イベント時期は営業時間変更あり
[定休日]名古屋城に準ずる
[アクセス]市営地下鉄名城線「市役所駅」下車7番出口より徒歩10分、市営地下鉄鶴舞線「浅間町駅」下車1番出口より徒歩10分
[駐車場]なし ※近隣一般駐車場をご利用ください
「山本屋総本家 金シャチ横丁店」の詳細はこちら

SALON adam et rope’/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店

レストラン併設のコンセプトショップ♪東海地区初出店!

SALON adam et rope'/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店
東京3店舗、大阪1店舗、横浜1店舗を展開中。名古屋は6店舗目、東海地区初!

「ファッションを楽しむようにフードライフを楽しみたい」、そんな思いから生まれた『SALON adam et rope’(サロン アダム エ ロペ )』が名古屋駅直結のタカシマヤ ゲートタワーモール2F に登場!

東海地区初出店となる話題のコンセプトショップ。ファッション、生活雑貨、パッケージフードまで、フードライフスタイルを彩る、充実した商品ラインアップが魅力♪

SALON adam et rope'/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店
東京都内の話題のレストランメニューや限定メニューが堪能できます

注目は併設のレストラン『SALON Dining(サロン ダイニング)』。SALON BAKE & TEA の季節のパフェやSALON BUTCHER & BEER(サロン ブッチャーアンド ビア)のシャルキュトリーなど、SALON の話題のメニューや、名古屋限定メニューも展開!お見逃しなく。

SALON adam et rope'/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店
「Lunch」季節限定のメインメニューを楽しめるランチコースも
SALON adam et rope'/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店
「Dessert」 全長約30cmのビッグパフェ、プチスイーツはテイクアウトもできます
SALON adam et rope'/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店
「Dinner」 ワインとクラフトビール、アペタイザーから一品料理まで
SALON adam et rope'/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店
「Take Out」 カフェカウンターにはテイクアウトコーナーを常設
■ SALON adam et rope’/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店<2019年4月19日オープン>
[住所]愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 タカシマヤ ゲートタワーモール 2F
[営業時間]10時~21時
[定休日]不定休 ※施設に準ずる
[アクセス]JR・市営地下鉄「名古屋駅」直結
[駐車場]有 ※タカシマヤ ゲートタワーモール・ジェイアール名古屋タカシマヤ駐車場、料金はお買い上げ金額による
「SALON adam et rope’/SALON Dining タカシマヤ ゲートタワーモール店」の詳細はこちら

JTRRD cafe nagoya 

美しすぎる♪メディアで話題沸騰中のアートスムージーが大須に上陸!

JTRRD cafe nagoya
フォトジェニックなスムージーが勢ぞろい。店内にはフォトスポットがいっぱい!

インスタ映えはもちろん、健康にも美容にも良い美しいスムージーが楽しめる『JTRRD cafe(ジェイティードカフェ)』が大須に上陸!オープン以来、見た目の美しさ、健康にも気遣うメニューが話題に。連日、たくさんの人で賑わっています。

JTRRD cafe nagoya
サイズは2種類!「ショートグラス」と「ロンググラス」

オーダーの仕方もユニーク。まずはイエロー・パープル・ピンク・レッド・オレンジ・グリーンからベースカラーをセレクト。サイズは「ショート」(900円)と「ロング」(1,100円)の2種類。ショートは1色、ロングは2色のスムージーが選べます。どんな仕上がりになるかはお楽しみ♪「ショート」のみテイクアウトOKです!
※価格は全て税別です

JTRRD cafe nagoya
着色料は一切使用せず、素材本来の味が楽しめる「アートスムージー」

「アートスムージー」と呼ばれている『JTRRD cafe』のスムージー。鮮やかな色味はなんと無着色!野菜やフルーツ本来の色そのもの♪自然が生み出す美しさ、まるで絵画のように描く職人技は圧巻ですよ。

JTRRD cafe nagoya
店内には花や緑がいっぱい!木目を活かしたデザインのナチュラルで落ち着いた雰囲気
■ JTRRD cafe nagoya<2019年4月6日オープン>
[住所]愛知県名古屋市中区大須3丁目16-7
[営業時間]11時~18時(L.O.17時30分)
[定休日]不定休
[アクセス]市営地下鉄名城線「上前津駅」・鶴舞線「大須観音駅」より徒歩約5分
[駐車場]なし
「JTRRD cafe nagoya」の詳細はこちら

Cheese Pige 名古屋三越ラシック店

静岡からやって来た♪大人の贅沢スイーツ、話題のクッキーチーズサンド専門店

Cheese Pige 名古屋三越ラシック店
全て手作業で作られたクッキーチーズサンド。愛情たっぷり!見た目もカラフル♪

「人にプレゼントしたくなるものを提案したい」そんな思い生まれた『Cheese Pige』の本店は静岡県焼津市にあります。もともとは洋服屋さんだったとか。クッキーチーズサンドを中心としたオリジナルスイーツをはじめ、チーズを使用した焼き菓子が揃っています。

クリームチーズをクッキーで挟み込んだオリジナルスイーツ「クッキーチーズサンド」、成型はすべて手作業!クリームチーズはフルーツやハチミツ、抹茶、チョコレートなど様々な具材をトッピング!味はもちろん、見た目も華やかなので、気の利いた手土産にぴったりですね。

Cheese Pige 名古屋三越ラシック店
定番のフレーバー「濃厚バニラ」 420円(税込)
Cheese Pige 名古屋三越ラシック店
和風サンド「贅沢抹茶」 380円(税込)

甘さを抑えたサクサク食感♪定番のメニューに加え、季節限定の味も登場するので要チェックです。また、名古屋三越ラシック店限定メニュー「小倉クリームサンド」もおすすめ。名古屋ならではの味をお試しあれ。

Cheese Pige 名古屋三越ラシック店
シックな店構え、ショーケースには彩り豊かなスイーツがズラリ。どれにしようか迷ってしまいます
■ Cheese Pige 名古屋三越ラシック店<2019年3月21日オープン>
[住所]愛知県中区栄3丁目6-1 名古屋三越ラシック 地下1階
[営業時間]11時~21時
[定休日]不定休 ※施設に準ずる
[アクセス]市営地下鉄東山線・名城線「栄駅」より徒歩約3分、名鉄瀬戸線「栄町駅」より徒歩約3分
[駐車場]有 ※名古屋三越ラシック駐車場、料金はお買い上げ金額による
「Cheese Pige 名古屋三越ラシック店」の詳細はこちら

Sunny Days Nagoya 

日本初上陸!ホノルルで話題のカフェ・ダイニングの味を名古屋で堪能

Sunny Days Nagoya
ボリューム満点!「シュリンプサンドイッチ」 1,300円(税別)

日本初上陸!NORTHSHOREの姉妹店でもあるハワイアンカフェ『Sunny Days』が、松坂屋名古屋店南館2Fにオープンした女性のための新フロア「KiKiYOCOCHO」に登場!

ハワイの空間を徹底的に再現!広々とした店内では、野菜をたっぷりの身体に優しいメニューがゆったり楽しめます。お買い物ついでに、ランチや休憩にもぴったりですね。

ハワイアン気分が味わえるメニューが勢ぞろい!中でもおすすめはサンドイッチ。「ベジタブルエッグ」「ツナ」「グリルチキン」「シュリンプ」の4種類、ヘルシーでボリューム満点です。

Sunny Days Nagoya
バナナがたっぷり入った「キャラメルバナナパンケーキ」 1,200円(税別)

もちろんパンケーキもおすすめ♪「ベリーベリー」「キャラメルバナナ」などが楽しめます。その他、フルーツボウルやランチプレートなど、ハワイ本店の味が堪能できますよ。

Sunny Days Nagoya
日替わりランチプレレ-トも大好評!
Sunny Days Nagoya
新鮮な果物をハワイアン気分で楽しめる「フルーツボウル」 1,200円(税別)
Sunny Days Nagoya
カウンター席は電源があるので充電可能、嬉しいサービスですね♪
■ Sunny Days Nagoya <2019年3月20日オープン>
[住所]愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店南2階
[営業時間]10時~20時【L.O.】(フード)19時(ドリンク)19時30分
[定休日]不定休 ※施設に準ずる
[アクセス]市営地下鉄名城線「矢場町駅」地下通路直結(5・6番出口)、市営地下鉄「栄駅」16番出口より南へ徒歩5分
[駐車場]有 ※松坂屋名古屋店駐車場、駐車料金はお買い上げ金額による
「Sunny Days Nagoya」の詳細はこちら

生クリーム専門店ミルク 

生クリーム好き必見!日本初「生クリーム専門店」が名古屋に登場

生クリーム専門店ミルク
定番メニューの「ミルキーソフトクリーム」 500円(税込)

生クリーム好きにはたまらない!究極の生クリームが堪能できる話題の『生クリーム専門店ミルク』が名古屋パルコに上陸。生クリームが主役のスイーツが楽しめます♪

こだわりの生クリームは北海道根釧地区産、異なる乳脂肪分の生クリームをオリジナルブレンド。「濃厚な味わい」「すっきりとした後味」を実現するために試作を重ねた究極のブレンド比率で作られた生クリームです。

自慢のメニューをご紹介。お店のイチオシ!生クリームがたっぷりのった「ミルキークリームのふわとろシフォンケーキ」や、牛乳のコク・甘みを堪能できる「ミルキーソフトクリーム」、その他パフェやシェイクも揃っています。

生クリーム専門店ミルク
「ミルキークリームのふわとろシフォンケーキ」 600円(税別)
生クリーム専門店ミルク
「生クリーム好きの為の生クリームソフトクリーム」 600円(税込)

素材、ブレンド、製法にこだわり抜いた「生クリームが主役」、見た目もキュートなスイーツが勢ぞろい!店舗はテイクアウト専門なので、同じフロアにある飲食スペースで楽しんでくださいね。

■生クリーム専門店ミルク<2019年2月27日オープン>
[住所]愛知県名古屋市中区栄3丁目29-1名古屋パルコ西館B1F
[営業時間]10時~21時
[定休日]不定休 ※施設に準ずる
[アクセス]市営地下鉄名城線「矢場町駅」、名城線「矢場町駅」より名古屋パルコ東館B1Fへ直結
[駐車場]有 ※名古屋パルコ駐車場、料金はお買い上げ金額による
「生クリーム専門店ミルク」の詳細はこちら

FORTUNER tea-box 大須店 

種類豊富なチーズティーが楽しめる専門店。写真を撮る楽しみも♪

FORTUNER tea-box 大須店
バラエティー豊かなメニューは専門店ならでは!

行列のできる話題店!東京原宿にあるチーズティー専門店『FORTUNER tea-box』が大須に登場!
たっぷりのったオリジナルのチーズフォームはコクのあるまろやかな舌触り♪タピオカをトッピングすれば楽しみ方が広がります。※タピオカトッピングは+50円(税込)

FORTUNER tea-box 大須店
「林檎ほうじ茶ミルクティー」 Mサイズ 470円、Lサイズ 600円(税込)

豊富なメニューからピックアップ。「林檎ほうじ茶チーズミルクティー」はりんごの匂いが香る上品な味わい♪程よくピーチの甘い香りがする「ピーチ烏龍茶チーズミルクティー」もおすすめです。その他、鉄観音チーズティー、オレンジやマンゴー、ストロベリー味も。専門店ならではのラインナップ!

FORTUNER tea-box 大須店
「ピーチ烏龍茶チーズミルクティー」 Mサイズ 470円、Lサイズ 600円(税込)

飲み方にもこだわりが。まずはそのままチーズフォームを味わいながら飲み進め、ティーに辿りついたら茶葉の爽快感を楽しみます。最後はお好みでシェイク!ストローを使わないで直接飲むと、ビールを飲んだような口ひげが♪ここが写真を撮るタイミング!インスタ女子にも好評です。

FORTUNER tea-box 大須店
中部エリア初出店となる「大須店」
■ FORTUNER tea-box 大須店<2019年2月18日オープン>
[住所]愛知県名古屋市中区大須3-30-25合点承知ビル1階
[営業時間]11時~19時(L.O.18時30分)
[定休日]不定休
[アクセス]市営地下鉄「上前津駅」9番出口より徒歩約6分
[駐車場]なし
「FORTUNER tea-box 大須店」の詳細はこちら

ROLL ICE CREAM FACTORY 名古屋・ラシック店 

インスタ映え抜群♪原宿発、話題のロールアイスがいよいよ名古屋へ

ROLL ICE CREAM FACTORY 名古屋・ラシック店
思わず「可愛い~♪」食べるのがもったいない!あなたのセンスが光るフォトジェニックなロールアイス

東京・原宿にある話題のロールアイスの専門店『ROLL ICE CREAM FACTORY(ロールアイスクリームファクトリー)』が名古屋に初上陸!

タイの屋台で生まれた『ROLL ICE CREAM FACTORY』。ニューヨークやロサンゼルス、ロンドンなど世界各地で展開、2017年6月東京・原宿に進出、翌年には名古屋ラシック店が待望のオープン。

とにかく可愛くて美味しい♪と大評判。行列必至、連日たくさんの人でにぎわっています。その秘密はアイスをカスタマイズできる楽しさにあるのかも。

まずはベースになるフレーバーを選んでフルーツやクッキー、チョコなどをプラス。次はトッピング。40種類以上のレギュラートッピング、期間限定スペシャルトッピングから選んで最後にお好きなソースをかけて出来上がり♪

初めてなので選べない…そんな人にはリコメンドコンビネーションがおすすめ。全13種類、組み合わせがあらかじめ決まっているので安心ですね。

ROLL ICE CREAM FACTORY 名古屋・ラシック店
目の前でロールアイスが出来上がる様子を見ることができます

平らに伸ばして手際よくクルクル巻かれる圧巻のパフォーマンス♪撮影OK!自分がオーダーしたアイスが出来上がる様子を見学することができます。選ぶ楽しさだけじゃない、見て食べて、写真におさめる楽しみも。大満足のロールアイス体験をしてみませんか?

ROLL ICE CREAM FACTORY 名古屋・ラシック店
味付き&カラフルでフルーティ♪「タピオカドリンク」も楽しめます
ROLL ICE CREAM FACTORY 名古屋・ラシック店
お店もカラフル♪キュートな色合い、店内もフォトジェニック
■ ROLL ICE CREAM FACTORY 名古屋・ラシック店<2018年6月28日オープン>
[住所]愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシック(LACHIC)B1階
[営業時間]11時~21時(L.O.20時45分)
[定休日]不定休 ※施設に準ずる
[アクセス]市営地下鉄東山線・名城線「栄駅」より徒歩約3分
[駐車場]有 ※名古屋三越ラシック駐車場、料金はお買い上げ金額による
「ROLL ICE CREAM FACTORY 名古屋・ラシック店」の詳細はこちら

※この記事は2018年6月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。

横手 奈保子  横手 奈保子

ゴールデンレトリバーとゆったりまったり暮らしています。「犬と一緒に泊まれる宿」にチャレンジ中。愛知県在住。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード