close

2019.09.06

【熱海】定番観光スポットおすすめ19選!はずさないスポットを厳選紹介<2019>


アカオハーブ&ローズガーデン

海を一望できるお庭と季節の美しい花々に囲まれて、お姫様気分にひたろう♪

アカオハーブ&ローズガーデン
バラのベストシーズン(5月下旬)は約600種4000株ものバラが咲き誇ります

自然の丘陵地を活かした海を借景とした雄大な花の楽園「アカオハーブ&ローズガーデン」。

園内には12種類のテーマガーデンが点在しており、淡い色で周辺と調和の取れるオールドローズやイングリッシュローズ、ツルバラなど世界中のバラを楽しむことができます。
バラのアーチが美しいロマンチックな庭園や相模湾を見渡す絶景イタリア式ガーデンを、お気に入りの旅コーディネートでお散歩してみて。

四季を通じて花々の彩りを楽しめるのはもちろん、ハーブ石鹸などを手作りできる体験工房、苗やハーブグッズのショッピングもおすすめ。季節ごとに変化するスイーツやランチもお見逃しなく!

アカオハーブ&ローズガーデン
工房では、ハーブなどの自然素材を使用した手作り体験が楽しめる
■アカオハーブ&ローズガーデン
[住所]静岡県熱海市上多賀1027-8
[営業時間]9時~17時 入園は16時まで
[定休日]12月・1月の毎週火曜日
[アクセス]沼津I.Cから(伊豆縦貫道)大場I.C(熱函道路)経由。または、御殿場I.Cから箱根・十国峠経由。または、厚木I.Cから(小田原厚木道路)小田原(国道135号)経由。
[駐車場]あり(100台、無料)
[料金]【大人】1,000円【小人】500円
「アカオハーブ&ローズガーデン」の詳細はこちら

起雲閣

熱海市街地に現れる、タイムスリップしたような場所

起雲閣
緑豊かな庭園では四季折々の草花が彩りを加える

太宰治など、日本を代表する多くの文豪に愛された邸宅「起雲閣」。
日本の伝統的な建築様式の残る本館と離れ、外国の様式が融合された独特な洋館、四季折々の顔を見せる緑豊かな庭園など、優雅で気品に溢れる建物の美に触れることができます。

起雲閣は、大正8(1919)年に築かれた「熱海の三大別荘」と称された名邸で、のちに旅館として営業後、2000年に熱海市の所有となって一般公開されるようになったそう。
歴史的・文化的に貴重な装飾も随所に施され、館内の隅々まで見どころ満載!タイムスリップ気分を味わって♪

起雲閣
日本の伝統的な建築様式が残されている本館
■起雲閣
[住所]静岡県熱海市昭和町4-2
[営業時間]9時~17時 開館時間(入館は16時30分まで)
[定休日]水(祝日は開館)
[アクセス]JR「熱海」駅から徒歩で20分
[駐車場]37台(無料)
[駐車場]【大人】510円【中高生】300円【小学生以下】無料
「起雲閣」の詳細はこちら

熱海梅園

園内を散策し自然の雄大さを全身で感じて

熱海梅園
ゆったりとし佇まいの中を散策できる

日本で最も早咲きの梅、そして最も遅い紅葉と言われる「熱海梅園」。
梅は、樹齢100年を超える古木を含め59品種・472本、紅葉樹は約380本。園内をのんびり散歩をしながら自然美を堪能できます。

熱海梅園は、1886年に開園。当時の内務省官僚・長与専斎氏が「温泉がよく病気に効くのは、ただその中に含まれている塩気や鉄精にばかり頼らず、適当な運動をするからである」と提唱したことから、温泉保養地としての熱海の地に造成されました。

1月中旬~3月上旬の梅まつり、5~6月の新緑、11月中旬~12月上旬のもみじまつりがあり、四季折々で見どころ多数!都会の喧騒を忘れ、熱海に来たら、川や木々を眺めてゆっくりとした時間を過ごしてみては。

■熱海梅園
[住所]静岡県熱海市梅園町8-11
[営業時間]なし
[定休日]なし
[アクセス]JR「熱海」駅バス1番乗り場『梅園・相の原方面行き』バスで約15分「梅園」バス停で下車徒歩約2分、またはJR伊東線「来の宮」駅より徒歩約10分
[駐車場]イベント開催時のみ(100台、有料)
[料金]無料
「熱海梅園」の詳細はこちら

熱海遊覧船サンレモ

船上から見渡す360度の壮大な景観

熱海遊覧船サンレモ
熱海の街並みと海景色を楽しむ30分間のクルーズ

せっかくなら熱海の海に出てみたい!そんな方には、熱海湾を約30分で遊覧する「熱海遊覧船サンレモ」へ。
名の由来は、熱海市の提携姉妹都市である、イタリアのサンレモ市から付けたものだそう。

熱海湾の美しい海やジオパークに認定されている伊豆大島、初島のほか、海から見た「東洋のナポリ」と称された熱海の素晴らしい街並を観ることができます。

海中展望室からは海の中を覗くことができ、まるで水族館のように熱海湾で回遊する魚を見ることも。また、船上でカモメがすぐそばに来て手から餌を食べてくれるレクリエーションもおすすめ!
潮風を感じながらクルージングを楽しんでみては?

熱海遊覧船サンレモ
海中展望室からの景色にテンションが上がります
■熱海遊覧船サンレモ
[住所] 静岡県熱海市渚町2020-36
[営業時間]10時~15時40分
[定休日]火 *年末年始、GW、夏休みは無休
[アクセス]【車】関東方面からは東名高速道路「厚木IC」より小田原厚木道路・R135・真鶴道路・ビーチラインを経由して熱海まで約1時間、関西方面からは東名高速道路「沼津IC」よりR1・三島・R136・熱函道路を経由して熱海まで約1時間
[駐車場]なし *近隣市営駐車場をご利用ください
[料金]【中学生以上】1,200円【3歳以上小学生まで】600円
「熱海遊覧船サンレモ」の詳細はこちら

熱海芸妓見番歌舞練場

明治時代から続く芸妓たちの踊りを堪能

熱海芸妓見番歌舞練場
芸妓衆が厳しいお稽古をする場「芸妓見番」

熱海は全国でも屈指の芸者街。
「熱海芸妓見番歌舞練場」では、現在でも明治時代から続く芸妓の伝統が受け継がれ、芸妓たちは日々研鑽を重ねています。

初めて訪れるのにどこか懐かしく感じる、湯めまち熱海に溶け込むようにたつ熱海芸妓見番。ぶらり立ち寄ると遠い昔の人々の華やいだ声が聞こえてきそう!

毎週土日に行われる「湯めまちをどり 華の舞」は、熱海芸妓見番歌舞練場を開放し、芸妓衆の踊りを披露するために始まりました。
地方(三味線等の演奏)・立ち方(踊り)の息の合った公演は必見。普段はなかなか見ることのできないプロの踊りを堪能しよう。
事前予約がおすすめです!

熱海芸妓見番歌舞練場
毎週土・日に開催される、湯めまちをどり「華の舞」
■熱海芸妓見番歌舞練場
[住所]静岡県熱海市中央町17-13
[営業時間]11時~(毎週土・日)
[定休日]不定休 *詳細は要確認
[電話番号]0557-81-3575
[アクセス]JR「熱海」駅から徒歩で約20分
[駐車場]なし
[料金]1500円(お茶、お菓子付)*小学生以下無料
「熱海芸妓見番歌舞練場」の詳細はこちら

■熱海のおすすめグルメ

熱海プリンカフェ2nd

キュートなルックスにときめき♪かわいさ満載のプリン専門店

熱海プリンカフェ2nd
とにかくかわいい店構えが目印♪

古き良き熱海の温泉街にたたずむ、どこか懐かしく可愛いお店「熱海プリンカフェ2nd」。
「熱海プリン」は、プリンをメインにした熱海ブランドで、2018年7月にオープンした熱海銀座通りにある店舗はイートインスペース15席のお店です。

こちらの店舗のテーマはなんど「お風呂」!
タイル張りの浴槽や風呂桶をテーブル代わりにして、まるでお風呂にはいっているような感覚でプリンを頂くことができます。ユニークな写真も撮影できるのでSNS映えすること間違いなしです。

プリンの瓶や店内のあちこちにいる熱海プリンのキャラクター「かば」を探すのも楽しい!食べてよし、撮ってよしの、ここでしか味わえない口どけなめらかなプリンに癒やされよう♪

熱海プリンカフェ2nd
思わず写真を撮りたくなるキュートな店内
熱海プリンカフェ2nd
おすすめの熱海プリン特製カラメルシロップ付 350円
■熱海プリンカフェ2nd
[住所]静岡県熱海市銀座町10-22
[営業時間]10時~18時
[定休日]なし
[アクセス]JR「熱海」駅より徒歩12分
[駐車場]なし
「熱海プリンカフェ2nd」の詳細はこちら

Restaurant&Sweets花の妖精

客席から一望できる相模灘はまるで豪華客船の船室から海を見渡しているよう

Restaurant&Sweets花の妖精
景色とともにゆったりした時間が過ごせるソファー席

広大な相模湾と錦ヶ浦の断崖を窓越しに眺めながら、優雅なランチやティータイムを楽しめる「Restaurant&Sweets花の妖精」。窓側に面したソファー席は、絶景とともにゆったりとした時間を過ごすことができます。

ランチでは季節の食材を使ったシェフ自慢の本格洋食メニュー、ティータイムには旬のスイーツを使用した期間限定のスイーツなどオシャかわで美味しいデザートが味わえます。

店内には花の妖精人形や押し花アート、パティシエ手作りのシュガーアートなどアート作品が並び、さながら美術館に訪れたような雰囲気を堪能。そんな贅沢な演出のレストランで親しい人とゆっくりと語らいながら一休みはいかが?

■ Restaurant&Sweets花の妖精
[住所]静岡県熱海市熱海1993-65
[営業時間]ティータイム10時~17時(L.O.16時30分)、ランチタイム11時~15時30分(L.O.15時)
[定休日]火 *不定休
[アクセス]【車】東名高速道路「沼津I.C」より国道1号・三島・国道136号・熱函道路経由。または、東名高速道路「御殿場I.C」より箱根・十国峠経由。または、東名高速道路「厚木I.C」より小田原厚木道路・国道135号経由。すべてJR「熱海」駅よりは国道135号経由伊東方面へ約15分
[駐車場]あり(6台、無料)
「Restaurant&Sweets花の妖精」の詳細はこちら

La DOPPIETTA

地元の食材を中心に作られるジェラートは毎日手作り!

La DOPPIETTA
カラフルなショーケースには季節限定商品も

2017年8月にオープンしたジェラート専門店「La DOPPIETTA(ラ ドッピエッタ)」。

季節ごとの旬の素材を使って毎日店内で手作りしており、
定番のシチリア・ブロンテ産ピスタチオやチョコレート、そして丹那牛乳や静岡緑茶、多賀産のだいだい、
來宮神社と歴史的に所縁のある麦こがしなどの地元の素材を使ったものまで多くのフレーバーが並びます。

海を眺めながらジェラートに舌鼓!

色とりどりに並ぶジェラートはどれも魅力的で、どのフレーバーにするか迷ってしまうかも!決めきれない時は好みを伝えて、おすすめのフレーバーを選んでもらうのもOKです♪

■La DOPPIETTA
[住所]静岡県熱海市銀座町10-19
[営業時間]10時~18時
[定休日]不定休
[アクセス]JR「熱海」駅から徒歩で約15分
[駐車場]なし
「La DOPPIETTA」の詳細はこちら

いちごBonBonBerry ATAMI HOUSE.

ビルがまるごと「いちごスイーツ」の専門店!

いちごBonBonBerry ATAMI HOUSE.
イートインスペースではゆっくりとカフェメニューが楽しめます

温泉街でも目をひく1棟ビルのお店「いちごBonBonBerry ATAMI HOUSE.」。

そのコンセプトはなんと「いちごスイーツの夢のアトリエ」!
“おいしい”と“楽しい”であふれる場所になることを目指して、とっておきのいちごスイーツが提供。どのメニューも時期に合わせた厳選いちごが贅沢に使われているので、いつでも美味しいいちごスイーツを頂くことができます。

スイーツだけでなく、内装デザインもキュートで可愛らしいいちごの世界観が表現。入店しただけでテンションが上がるかも!
熱海に着いたらまずいちごスイーツをゲットして、それから街歩きをスタートするのはいかが?休憩がてらカフェスペースでパフェやドリンクをゆっくり楽しむのも◎ですよ。

いちごBonBonBerry ATAMI HOUSE.
温泉まんじゅうといちごの絶妙なマッチング
いちごBonBonBerry ATAMI HOUSE.
一度食べたらやみつきになる、いちごのドリンクたち!
■いちごBonBonBerry ATAMI HOUSE.
[住所]静岡県熱海市田原本町3-16
[営業時間]10時~18時
[定休日]なし
[アクセス]JR「熱海」駅から徒歩約2分
[駐車場]
「いちごBonBonBerry ATAMI HOUSE.」の詳細はこちら

※この記事は2019年8月時点での情報です
※掲載価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。

メディアハウスクリエーション  メディアハウスクリエーション

東京・神楽坂にある制作会社で、各種エンタメ誌からブライダル、進学など幅広い制作実績あり。個性豊かなメンバーたちがとっておきの旅情報やトレンドを発信します!