温泉が恋しくなる冬。
雪見の露天風呂で冷えた身体を温めて絶景を楽しんだで自然を満喫!
お肌が乾燥するこの時期だからこそ、ぷるぷるの美肌を目指してメタケイ酸豊富な温泉で湯あみを楽しんでみては?
東北にある冬こそ行きたい名湯の日帰り温泉を、ご紹介します。入浴料金やシャンプーやタオルなどの情報も掲載するのでチェックしてみてくださいね。旅先でふらりと立ち寄るのもいいし、ドライブの帰りに手ぶらでいけるところも。もちろん、湯力を楽しみに、しっかり準備してお出かけしたり、近くの温泉と併せて湯めぐりも楽しそう。
さぁ、週末は恋人や友達、家族と一緒に日帰り温泉でゆったり癒されましょう。
ありね山荘【岩手県雫石町】

雪見と山絶景のコラボ。網張温泉からの引湯。
発見は和銅年間とおよそ1000年の歴史を誇る網張温泉。その湯を引く山荘は、浴室と休憩室のみで構成される素朴な日帰り入浴施設だ。目の前には雫石盆地、遠方には盛岡市や早池峰山も。露天で内湯で、雪化粧をしたその絶景を拝もう。
<温泉データ>
[入浴料]520円(町民は420円)
[湯船の数]男2女2
[泉質]単純酸性・硫黄泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売200円
[バスタオル]なし
[TEL]019-693-3232
[住所]岩手県岩手郡雫石町長山小松倉13-7
[営業時間]12月~3月まで10時~18時(最終受付17時)
[定休日]第1月(祝日の場合は翌日)
[アクセス]東北道盛岡ICより40分
[駐車場]50台
「ありね山荘」の詳細はこちら
花巻温泉郷 台温泉 観光荘【岩手県花巻市】

開湯を平安時代にまで遡る歴史ある温泉でオンナ磨き。
坂上田村麻呂が発見したとされる歴史ある花巻の名湯・台温泉。こちらは湯量豊富な高温の源泉を4本所有。天然檜で造られた香り高い湯船に、源泉100%が注がれている。弱アルカリ性でメタケイ酸豊富な湯はまるで化粧水のよう。
<温泉データ>
[入浴料]500円
[湯船の数]男1女1
[泉質]ナトリウム塩化物・硫酸塩素
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売200円
[バスタオル]レンタル100円
[TEL]0198-27-2244
[住所]岩手県花巻市台第1地割166-1
[営業時間]11時~21時
[定休日]なし(※年末年始などは要問い合わせ)
[アクセス]東北道花巻ICより15分
[駐車場]30台
「花巻温泉郷 台温泉 観光荘」の詳細はこちら
大船渡温泉【岩手県大船渡市】

やわらかい湯に体を包み、大船渡湾の漁港風情に浸る。
太平洋を一望できる絶景の宿。すぐ目の前には大船渡湾が広がり、客室や露天風呂からその眺めを堪能できる。効能豊かな塩化物泉は肌あたりがやさしく、いつまででも入っていられそう。ひんやり海風を浴びつつ長湯に興じたい。
<温泉データ>
[入浴料]430円※敷地内に無料で利用できる足湯あり
[湯船の数]男3女3
[泉質]ナトリウム・カルシウム塩化物泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売250円
[バスタオル]レンタル300円
[TEL]0192-26-1717
[住所]岩手県大船渡市大船渡町丸森29-1
[営業時間]平日、祝前日でない日曜11時~20時、土、祝前日11時~15時
[定休日]なし
[アクセス]三陸道大船渡碁石海岸ICより3分
[駐車場]150台
「大船渡温泉」の詳細はこちら
安比高原温泉ホテル【岩手県八幡平市】


静かに佇む白樺林の中、高原の風を感じて湯に浸る。
男女各200人が入浴できる内湯を併設する、広々とした露天風呂。大浴槽、岩風呂、寝湯、つぼ湯などが揃う。真っ白な冬の森の風景と、凜とした白樺の眺めに癒やされて入浴を。
<日帰り入浴データ>
[営業時間]13時(土日祝12時)~23時(受付は~22時30分)
[定休日]なし(営業は3月31日まで)
[料金]中学生以上1000円、小学生600円(タオルレンタルは別途)
※そのほか情報については直接お問い合わせください。
[TEL]0195-73-6511
[住所]岩手県八幡平市安比高原
[アクセス]【電車】JR安比高原駅よりシャトルバスで10分 【車】東北道松尾八幡平ICより20分
[駐車場]50台(すぐそばにスキー場7000台もあり)
「安比高原温泉ホテル」の詳細はこちら
秋保温泉佐藤屋旅館【宮城県仙台市】

庭園を眺められる、風情ある露天でゆったり。
大きな宿が林立する秋保にあって、こぢんまりとした家庭的な宿。その分、温かいもてなしで湯客を癒やしてくれる。メタケイ酸を多く含んだ温泉は日帰りで利用可。清潔で風流な湯殿でゆったり温まれば、お肌も心もうるおい満点。
<温泉データ>
[入浴料]730円
[湯船の数]男1女1(入れ替え制)
[泉質]ナトリウム・塩化物泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売200円
[バスタオル]レンタル330円
[TEL]022-398-2711
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師108
[営業時間]10時~15時(最終受付14時)
[定休日]火
[アクセス]東北道仙台南ICより15分
[駐車場]40台
「秋保温泉佐藤屋旅館」の詳細はこちら
秋保温泉 ホテル華乃湯【宮城県仙台市】

温熱効果バツグンの自家源泉。秋保の自然美にも見惚れる。
自家源泉を持ち、温泉ソムリエも常駐する湯自慢の宿。渓流のせせらぎや山の風景など、風情の異なる湯船が点在し、敷地内で湯めぐりができる。寒さでこわばった体もゆったりとほぐれる良質の湯だ。
<温泉データ>
[入浴料]900円
[湯船の数]男4女4
[泉質]ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売200円
[バスタオル]レンタル300円
[TEL]022-397-3141
[住所]宮城県仙台市太白区秋保町湯元字除33-1
[営業時間]10時30分~15時(最終受付14時)※年末年始は営業時間変更の可能性あり
[定休日]なし(清掃時などで入れない曜日・時間あり)
[アクセス]東北道仙台南ICより10分
[駐車場]200台
「秋保温泉 ホテル華乃湯」の詳細はこちら
にごり湯の宿 湯守 木村屋【宮城県白石市】

ワンコインで入れる幸せ。成分濃厚な茶褐色のにごり湯。
昔から万病に効くとされ、湯治場として栄えた元禄元年創業の老舗宿。湯は茶褐色で、浴室の床まで染めてしまうほどの成分の濃さ。100%天然温泉のかけ流しで、惜しみなく提供している。
<温泉データ>
[入浴料]500円
[湯船の数]男2女2
[泉質]ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売200円
[バスタオル]レンタル300円
[TEL]0224-26-2161
[住所]宮城県白石市福岡蔵本字鎌先1-51
[営業時間]11時~15時(土・休前日は~14時)※年末年始は除外日あり
[定休日]12月28日~1月2日
[アクセス]東北道白石ICより15分
[駐車場]40台
「にごり湯の宿 湯守 木村屋」の詳細はこちら
滝と蕎麦の宿 瀧見館【山形県尾花沢市】

白く染まった山々を愛でる。冬にこそ行きたい銀山の宿。
レトロなガス灯が並び、大正浪漫の雰囲気が漂う銀山温泉。温泉街からやや離れた山の中腹にあるこちらは、名前の通り滝の眺めが美しい一軒宿。温泉は四季折々の自然が美しく、特にこの時期は白銀に染まった山を望む雪見風呂が楽しめる。
<温泉データ>
[入浴料]600円
[湯船の数]男2女2
[泉質]硫酸塩泉、ナトリウム塩化物泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売300円
[バスタオル]レンタル200円
[TEL]0237-28-2164
[住所]山形県尾花沢市銀山新畑522
[営業時間]11時~14時(最終受付13時30分)
[定休日]不定(事前問い合わせが確実)
[アクセス]東北中央道東根ICより50分
[駐車場]40台
「滝と蕎麦の宿 瀧見館」の詳細はこちら
源七露天の湯【山形県山形市】

蔵王の自然に溶け込むような野趣あふれる雪見大露天。
スキー帰りの客にも人気の立ち寄り入浴施設は、湯量豊富。夏は緑に囲まれる岩造りの露天風呂が、冬は白一色の雪見露天になる。まるで森の中かのようなワイルドさがたまらない。内湯は木の香が漂う檜造り。どちらも広々とした湯船なので存分にリラックスできる。
<温泉データ>
[入浴料]550円
[湯船の数]男2女2
[泉質]酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売270円
[バスタオル]レンタル300円
[TEL]023-693-0268
[住所]山形県山形市蔵王温泉862-1
[営業時間]9時~21時、水は14時~21時
[定休日]不定
[アクセス]山形道山形蔵王ICより30分
[駐車場]60台
「源七露天の湯」の詳細はこちら
高湯温泉 旅館 玉子湯【福島県福島市】

旅情あふれる湯小屋に注ぐ白濁の湯でつるりん玉子肌。
400年もの間、絶え間なく湧き続ける温泉はやや青みがかった白濁の湯。その100%源泉を茅葺きの湯小屋、露天、さらに足湯までかけ流している。泉質は「玉子湯」の名の通り、肌がつるんと滑らかになるという硫黄泉。雪見で贅沢に堪能したい。
<温泉データ>
[入浴料]800円(利用は1時間まで)
[湯船の数]男3女4
[泉質]酸性・含硫黄(硫化水素型)アルミニウム・カルシウム硫酸塩泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売240円
[バスタオル]レンタル400円
[TEL]024-591-1171
[住所]福島県福島市町庭坂高湯7
[営業時間]10時30分~14時受付、15時退館
[定休日]不定
[アクセス]東北道福島西ICより25分
[駐車場]60台
「高湯温泉 旅館 玉子湯」の詳細はこちら
野地温泉ホテル【福島県福島市】

露天や檜風呂で湯力を実感。ミルク色した東北屈指の美湯。
標高1200mの高所に立地。東北屈指の美湯として名高い天然温泉100%かけ流しの硫黄泉を、「千寿の湯」や「鬼面の湯」など、趣の異なる浴槽で満喫することができる。ミルクを溶かしたような乳白色の湯は、視覚的にも寒い冬にぴったり。
<温泉データ>
[入浴料]800円
[湯船の数]男4女5
[泉質]単純硫黄泉
[ドライヤー]あり
[シャンプー・リンス]あり
[ボディーソープ]あり
[フェイスタオル]販売310円
[バスタオル]レンタル310円
[TEL]0242-64-3031
[住所]福島県福島市土湯温泉町字野地1
[営業時間]平日10時30分~最終受付15時(16時終了)、 土日祝10時30分~最終受付14時(15時終了)
[定休日]なし(要問合せ)
[アクセス]【電車】東北新幹線福島駅よりタクシー50分 【車】東北道福島西ICより40分
[駐車場]100台
「野地温泉ホテル」の詳細はこちら
※記載の泉質は、環境省自然環境局発行の新旧泉質名対照表の新泉質名、及び掲載先への取材に基づき表記しています。
※この記事は2020年1月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。