今年も春の訪れを感じる桜の開花シーズン。そこで今回は、全国にあるお花見にピッタリな桜が楽しめるおすすめの公園をご紹介。
春の風物詩の中でも絶景の桜鑑賞は外せません!のんびり歩きながら、ベンチに座って談笑しながら…様々な楽しみ方がありますね。見頃や開花情報をチェックして、満開の桜を狙ってみてください♪子連れのおでかけやピクニックデートにも◎
【青森県・弘前市】1. 弘前公園
古城の白壁と松の緑に映える桜のピンク。

リンゴ栽培の技術を用いて桜を管理。52種、約2600本の桜が咲き誇る。4月21日~5月5日は「弘前さくらまつり」。
[見頃]4月下旬~5月上旬
0172-37-5501(弘前市立観光館)
青森県弘前市下白銀町1
【電車】JR弘前駅より弘南バス市役所方面行きで15分、市役所前公園入口より徒歩すぐ【車】東北道大鰐弘前ICより20分
なし(近隣有料駐車場利用)
「弘前公園」の詳細はこちら
「弘前公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・八戸市】2. 八戸公園
遊園地や芝生広場で、家族で花見を。

染井吉野や八重桜など、2000本の桜が長期間咲く。観覧車では桜の海を一望。「はちのへ公園春まつり」を開催。
[見頃]4月下旬~5月上旬
0178-96-2932
青森県八戸市十日市天摩33-2
9時~17時
月(祝日の場合は翌日休)
無料
【電車】JR本八戸駅より市営バス是川団地行きで20分、子どもの国入口より徒歩すぐ【車】三陸道八戸是川ICよりすぐ
1100台
「八戸公園」の詳細はこちら
「八戸公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【青森県・三戸町】3. 国史跡三戸城跡 城山公園
南部氏の歴史も知れる県南随一の名所。

戦国時代の南部氏の居城跡。園内は様々な桜が咲く名所として親しまれる。「さんのへ春まつり」を開催予定。
[見頃]4月中旬~5月上旬
0179-20-1117(三戸町まちづくり推進課)
青森県三戸郡三戸町梅内城ノ下
【電車】青い森鉄道三戸駅より南部バス三戸営業所行きで10分、三戸町役場前より徒歩10分【車】八戸道一戸ICより30分
100台
「国史跡三戸城跡 城山公園」の詳細はこちら
「国史跡三戸城跡 城山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岩手県・盛岡市】4. 盛岡城跡公園(国史跡・岩手公園)
美しい石垣と桜の華やかな共演。

石垣の東北三名城のひとつに数えられる。桃山様式の石垣と、染井吉野や江戸彼岸桜など、桜の共演は心に残る。
[見頃]4月下旬~
019-604-3305(盛岡観光コンベンション協会観光文化情報プラザ)
岩手県盛岡市内丸1-37
【電車】JR盛岡駅より岩手県交通盛岡中心市街地循環バス・でんでんむし6分、盛岡城跡公園より徒歩すぐ【車】東北道盛岡ICより20分
93台(30分150円~)
「盛岡城跡公園(国史跡・岩手公園)」の詳細はこちら
「盛岡城跡公園(国史跡・岩手公園)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岩手県・柴波市】5. 柴波城山公園
冠雪の名山が桜のピンクに彩られる。

町のほぼ中心部にある標高180mの小高い山を包み込むように、約2000本の桜が咲く。岩手山や姫神山の絶景を背景に望める。
[見頃]4月中旬~下旬
019-676-4477(紫波町観光交流協会)
岩手県紫波郡紫波町二日町21-2
【電車】JR日詰駅より岩手県交通バス盛岡行きで10分、御幸新道より徒歩10分【車】東北道紫波ICより15分
150台
「柴波城山公園」の詳細はこちら
「柴波城山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮城県・柴田町】6. 船岡城址公園
白石川と蔵王連峰、一目千本桜を一望する。

305mのスロープカーで桜のトンネルを抜けると、山頂からは眼下に今年植栽100周年を迎える桜が連なり、残雪の蔵王を望める。
[見頃]4月上旬~中旬
0224-55-2123(柴田町商工観光課)
宮城県柴田郡柴田町船岡舘山95-1
【電車】JR船岡駅より徒歩15分【車】東北道村田ICより15分
470台(1回500円)
「船岡城址公園」の詳細はこちら
「船岡城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【宮城県・東松島市】7. 滝山公園
600本の桜が咲き誇る、市内随一の桜名所。

染井吉野や八重桜など約600本が咲き、長期間お花見を楽しめる。展望台からは太平洋や市街地も一望。
[見頃]4月上旬~5月上旬
【宮城県・松島町】8. 西行戻しの松公園
松島湾の絶景と桜のコラボを楽しむ。

西行法師が童子との禅問答で敗れ、松島行きを諦めたという伝説が残る。高台にあるため、桜とともに松島湾の全景を見渡すことができるスポット。
[見頃]4月中旬
022-354-5708(松島町産業観光課)
宮城県宮城郡松島町松島犬田地内
【電車】JR松島海岸駅より車で5分【車】三陸道松島海岸ICより5分
63台
「西行戻しの松公園」の詳細はこちら
【秋田県・秋田市】9. 千秋公園
城跡に咲く桜。二の丸でお花見を。

秋田藩主・佐竹氏の居城跡に、染井吉野やしだれ桜など、約700本が艶やかに咲く。「千秋公園さくらまつり」を開催。
[見頃]4月中旬~下旬
018-824-8686
秋田県秋田市千秋公園1-1
【電車】JR秋田駅より徒歩15分【車】秋田道秋田中央ICより15分
さくらまつり期間はなし
「千秋公園」の詳細はこちら
「千秋公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【秋田県・能代市】10. 能代公園
華やかな桜を、絶景とともに楽しめる。

風の松原や白神山地の絶景を一望。桜は吉野桜を中心に約400本が咲く。4月10日~5月5日に「能代公園春まつり」を開催する。
[見頃]4月中旬~下旬
0185-88-8802(能代観光協会)
秋田県能代市清助町
【電車】JR能代駅よりタクシーで5分【車】秋田道能代南ICより15分
24台
「能代公園」の詳細はこちら
「能代公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山形県・鶴岡市】11. 鶴岡公園
お堀を流れる花いかだに風情を感じる。

酒井氏の居城跡を整備。染井吉野や八重桜、しだれ桜など、約710本の桜が咲き誇る。日本さくら名所100選にも認定されている。
[見頃]4月上旬~中旬
0235-35-1301(鶴岡市観光物産課)
山形県鶴岡市馬場町4
【電車】JR鶴岡駅より庄内交通バス湯野浜温泉行き、またはあつみ温泉行きで10分、市役所前より徒歩すぐ【車】山形道鶴岡ICより10分
約290台
「鶴岡公園」の詳細はこちら
「鶴岡公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【山形県・城址市】12. 最上公園(新庄城址)
お堀に咲く桜をぼんぼりが優しく照らす。

新庄城の跡地に約300本の桜が咲き、お堀の水面に映る様子は見事。開花期には「新庄春まつり」を開催。
[見頃]4月中旬~下旬
0233-28-8881(もがみ情報案内センター)
山形県新庄市堀端町6-86
【電車】JR新庄駅より徒歩15分【車】東北中央道新庄鮭川ICより3分
なし
「最上公園(新庄城址)」の詳細はこちら
「最上公園(新庄城址)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・郡山市】13. 開成山公園
開拓された池の周りを桜が彩る。

明治の初めに行われた郡山発展の礎・安積開拓時に植樹した日本最古の染井吉野をはじめ、約1300本の桜が咲く。
[見頃]4月上旬~下旬
024-924-2621(郡山市観光課)
福島県郡山市開成1-5
【電車】JR郡山駅より福島交通バス市役所経由バスで15分、郡山市役所より徒歩すぐ【車】東北道郡山ICより15分
448台 ※園内工事のため、利用を一部制限する場合あり
「開成山公園」の詳細はこちら
「開成山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福島県・福島市】14. 花見山公園
桃源郷と称される花の楽園。

桜をはじめ、レンギョウやボケ、モクレンなどが咲き揃い、山全体がピンクに染まる。各種散策路を整備。
[見頃]3月下旬~4月中旬
024-531-6428(福島市観光案内所)、024-526-0871(花見山情報コールセンター、3月11日~4月23日)
福島県福島市渡利
【電車】JR福島駅より福島交通バス臨時便・花見山号で15分、終点より徒歩15分【車】東北道福島西IC、または福島飯坂ICより30分
600台(あぶくま親水公園の駐車場利用でシャトルバス1人500円)
「花見山公園」の詳細はこちら
「花見山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。