close

2023.03.23

【全国】お花見で行きたい公園おすすめ77選!桜を気軽に楽しもう<2023>

【山梨県・富士川町】30. 大法師公園

「さくら名所100選」で、桜と富士山を。

大法師公園

園内の約2000本の染井吉野が小高い丘をピンクに染める。開花期には「大法師さくら祭り」を開催。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■大法師(おおぼし)公園
0556-22-7214(富士川町都市整備課)、大法師さくら祭りについては0556-22-7202(富士川町産業振興課)
山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢2175
【電車】JR鰍沢口駅よりタクシーで10分【車】中部横断道増穂ICより10分
300台(さくら祭り期間中は1台500円)
「大法師公園」の詳細はこちら
「大法師公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・上田市】31. 上田城跡公園

古城を美しく彩る満開の桜。

上田城跡公園

真田昌幸が築いた上田城の城跡を整備。しだれ桜や染井吉野、ウコン桜など、桜が長期間見られる。「上田城千本桜まつり」を開催。

[見頃]4月上旬~中旬

■上田城跡公園
0268-23-5408(上田市観光課)
長野県上田市二の丸
【電車】北陸新幹線・しなの鉄道上田駅より徒歩12分【車】上信越道上田菅平ICより15分
104台(有料)
「上田城跡公園」の詳細はこちら
「上田城跡公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【長野県・伊那市】32. 高遠城址公園

一面を染める桃源郷を思わせる桜雲。

高遠城址公園

「天下第一の桜」として小ぶりで赤い花を枝いっぱいに咲かせるタカトオコヒガンザクラ。開花期には高遠さくら祭りを開催予定。

[見頃]4月上旬~中旬

■高遠(たかとお)城址公園
0265-96-8100((一社)伊那市観光協会)
長野県伊那市高遠町東高遠
8時~17時(高遠さくら祭り期間中。最盛期は延長あり、最終入園21時)
なし
大人500円、小中学生250円
【電車】JR飯田線伊那市駅よりJRバス高遠駅行きで25分、終点より徒歩20分【車】中央道伊那ICより30分
2400台(有料、一部無料)
「高遠城址公園」の詳細はこちら
「高遠城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・五泉市】33. 村松公園

3000本の桜が園内を鮮やかに包み込む。

村松公園

園内の桜約3000本の9割は染井吉野で、希少種の穂咲彼岸八重桜などもある。「村松公園桜まつり」を開催。

[見頃]4月上旬~中旬

■村松公園
0250-47-8388(五泉市観光案内所)
新潟県五泉市愛宕甲2631-1
【電車】JR五泉駅よりふれあいバス村松行きで20分、村松公園前、または南部郷厚生病院前より徒歩1分【車】磐越道安田ICより20分
600台(観桜期間は1日500円)
「村松公園」の詳細はこちら
「村松公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・新発田市】34. 新発田城址公園

新発田城と桜のライトアップは幻想的。

新発田城址公園

市の象徴である新発田城と桜を楽しめる。園内には染井吉野と八重桜が咲く。「新発田城址公園桜まつり」を行う。

[見頃]4月上旬~中旬

■新発田(しばた)城址公園
0254-26-6789(新発田市観光協会)
新潟県新発田市大手町6
【電車】JR新発田駅より市営コミュニティバスあやめバス内回りで20分、新発田城址公園より徒歩1分【車】日本海東北道聖籠新発田ICより10分
100台
「新発田城址公園」の詳細はこちら
「新発田城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【静岡県・浜松市】35. 浜松城公園

まさにあっぱれ!な光景。

浜松城公園
ゆっくり桜を鑑賞してもらえるよう、ライトアップを行う

徳川家康によって築城され、別名“出世城”とも呼ばれる浜松城。城の周りを取り囲むように、ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜、大島桜など多品種の桜が開花する様は、まさにあっぱれ!な光景。公園内にある「松韻亭」では抹茶とお菓子が味わえる。(月曜休館)

[見頃]3月下旬~4月下旬

■浜松城公園
053-457-0088
静岡県浜松市中区元城町100-2
入場自由※天守閣 は夜間特別営業(〜18時)
なし
東名浜松ICまたは浜松西ICより車で各30分
公園付近の民間駐車場を利用(さくらまつり期間は団体バス専用駐車場のみ
「浜松城公園」の詳細はこちら
「浜松城公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【岐阜県・岐阜市】36. 岐阜公園・日中友好庭園

散り際に花びらが地に浮かぶ様も美しい。

岐阜公園・日中友好庭園

岐阜公園内の桜は、例年3月下旬から4月上旬に満開となり、多くの花見客で賑わう。満開の時期だけでなく、散り際に花びらが地に浮かぶ様も美しく、見応えあり。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■岐阜公園・日中友好庭園
058-214-2184(岐阜市公園整備課)
岐阜県岐阜市大宮町1
【電車】JR岐阜駅より岐阜バス岐阜高富線、市内ループ線(左回り)ほかで、岐阜公園歴史博物館前停より徒歩1分【車】東海北陸道岐阜各務原ICより20分
有料駐車場191台(1回310円、1時間までは無料)、無料駐車場279台 ※周辺駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
「岐阜公園・日中友好庭園」の詳細はこちら

【岐阜県・垂井町】37. 相川水辺公園

樹齢50年を超すソメイヨシノ約200本が咲き乱れる。

相川水辺公園
満開の桜の中を伊吹山に向かって泳ぐこいのぼりたち

垂井町を東西に流れる相川両岸に、樹齢50年を超すソメイヨシノ約200本が咲き乱れる。約350匹の鯉のぼりが伊吹山に向かって泳ぐ姿は圧巻で垂井町ならではの風景。

[見頃]3月下旬~4月中旬

■相川水辺公園
0584-23-2020(垂井町観光協会駅前観光案内所)
岐阜県不破郡垂井町相川水辺公園地内
名神関ヶ原ICより車で10分、養老SAスマートICより10分、東海環状道大垣西ICより車で10分
50台(無料)
※来場の際はマスクの着用や三密の回避など、感染症対策にご協力ください
「相川水辺公園」の詳細はこちら

【岐阜県・海津市】38. 平田公園

場所によっては菜の花とのコラボレーションが楽しめる。

平田公園
(画像提供:海津市商工観光課)

ローラー滑り台、パターゴルフ場などを有する平田公園を中心とした大榑川堤に、3月下旬から4月上旬にかけて、開花時期の異なるソメイヨシノとサトザクラが美しく咲く。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■平田公園
0584-66-4815
岐阜県海津市平田町三郷2330
10月~3月は9時30分~16時、4月~9月は9時30分~17時
月(祝日の場合は12月29日~1月3日)
無料(パターゴルフ有料)
名神岐阜羽島ICより車で20分
75台(無料)
「平田公園」の詳細はこちら

【愛知県・豊田市】39. 鞍ケ池公園

ヒツジや木曽馬が放牧されている牧場の周囲を桜が囲う。

鞍ケ池公園

芝生広場や観光牧場などがそろうファミリーパークで、隣接の東海環状自動車道鞍ヶ池PA(内回り)からも利用することが可能。4月上旬から、園内では約1500本のソメイヨシノをはじめ、桜園では約25種類70本の珍しい桜の花を観賞できる。

[見頃]4月上旬~中旬※年度ごとに見頃時期が異なる場合あり

■鞍ケ池公園
0565-80-5310(鞍ケ池公園サービスセンター)
愛知県豊田市矢並町法沢713-2
9時~17時(動物園10時~16時30分)
毎年12月29・30・31日、植物園は毎週月曜日
基本無料
東海環状道鞍ケ池スマートICより車で約3分
約900台
「鞍ケ池公園」の詳細はこちら

【愛知県・岡崎市】40. 岡崎公園

日本さくら名所100選の一つ。

岡崎城
岡崎公園

日本さくら名所100選の一つである岡崎公園とその周辺の乙川および伊賀川に咲く約800本のソメイヨシノは必見。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■岡崎公園
0564-64-1637(岡崎市観光協会)
愛知県岡崎市康生町561-1
【電車】愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩10分。または名鉄東岡崎駅より徒歩15分【車】東名岡崎ICより10分
岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」を要確認
「岡崎公園」の詳細はこちら
「岡崎公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・桑名市】41. 九華公園

桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた、約7.2haの公園にソメイヨシノなど約450本が開花。

九華公園
九華公園

さくらまつり期間中は桜のライトアップのほか、船から桜を楽しめる「桑名水郷舟めぐり」が催される。※桜の開花状況により期間が変動する場合があります。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■九華公園(きゅうか)
0594-21-5416(桑名市物産観光案内所)
三重県桑名市吉之丸5-1
24時間
なし
東名阪道桑名ICより車で15分
65台(1日250円)
「九華公園」の詳細はこちら
「九華公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【三重県・津市】42. 津偕楽公園

ソメイヨシノ約1000本が園内を美しく彩る。

津偕楽公園

藤堂高猷の山荘を公園にした津偕楽公園は桜の名所として知られており、ソメイヨシノ約1000本が園内を美しく彩る。ほか、4月上旬には、約800本のムラサキツツジも咲きそろう。桜とあわせて楽しみたい。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■津偕楽公園(つかいらく)
059-246-9020(〈一社〉津市観光協会)
三重県津市広明町147-1
24時間
なし
無料
伊勢道津ICより車で15分
50台(無料)
「津偕楽公園」の詳細はこちら

【三重県・鈴鹿市】43. 桜の森公園

きれいに整備された園内。お散歩を楽しみながらの桜観賞が◎

桜の森公園

鈴鹿市の東部 ・南玉垣町に2015年に開園した、桜の新名所。開園以前からある約120本のソメイヨシノが見事な花を咲かせる。園内には、未就学児向けの「ちびっこ広場」や野球場、ウォーキングコースも設置。

[見頃]3月下旬~4月上旬

■桜の森公園
080-1618-4341(管理事務所、9時~12時・13時~17時)
三重県鈴鹿市南玉垣町3500-5
24時間
なし
無料
東名阪道鈴鹿ICより車で35分
120台(無料)
「桜の森公園」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。