close

2020.03.17

ローラー滑り台にボブスレー!長い滑り台ランキング【全国】

子どもの頃、公園に遊びに来てちょっと長いローラー滑り台を発見した時、気持ちが高ぶり滑らずにはいられない衝動を抑えられなくなった経験はないですか?
全国トップクラスの長~い滑り台は、どのくらいの長さがあるのでしょうか?気になったじゃらん編集部が長い滑り台を調査してみました!

日本全国の長い滑り台をランキング形式で紹介します。

記事配信:じゃらんニュース

【第10位】多可町余暇村公園 妙見スカイローラー 253m(兵庫県多可町)

途中からの滑り出しも可能!眺望抜群の滑り台。

多可町余暇村公園 妙見スカイローラー
妙見山麗の自然の中をすべり抜ける爽快な滑り台

日本庭園やバラ園、遊べる冒険広場、宿泊施設まで揃い、地域の人に愛される総合公園です。大人気なのは253mの長いローラー滑り台「妙見スカイローラー」。出発点の展望台は山の上にあり眺望抜群。登るのは少し大変ですが、途中2ヵ所にも出発点があるので途中からも楽しめます。滑り台の他にも、色々な遊具が組み合わされた回廊式コンビネーション遊具、水遊びが出来る小川などもあります。

日本庭園やバラ園など、自生の植物をはじめたくさんの種類の花木や木々が植栽され、四季折々の花や葉実を観賞することができます。また、地元食材を生かしたレストランや家族や仲間とゆっくりくつろげるコテージ等の宿泊施設もあり、様々な楽しみ方ができる公園です。

多可町余暇村公園 妙見スカイローラー
滑り台が高い位置にあり気持ちがいい
■多可町余暇村公園
[TEL]0795-32-1543
[住所]兵庫県多可郡多可町中区牧野817-41
[営業時間]9時~17時
[定休日]火曜、年末年始(12月29日~1月3日)
[アクセス]【電車】JR加古川線西脇市駅より神姫バス、中町北小学校前下車徒歩21分【車】中国自動車道滝野社ICより30分
[駐車場]あり(無料 普通車280台)
[料金]無料
「多可町余暇村公園」の詳細はこちら

【第9位】蜂ヶ峯総合公園 ローラー滑り台 255m(山口県玖珂郡)

遊園地の遊具みたい!何度も滑りたい大型ローラー滑り台。

蜂ヶ峯総合公園 ローラー滑り台
敷物に座って快適に滑り降りることができる

周囲を豊かな自然に囲まれた総合公園。全長255メートルを誇る「大型ローラーすべり台」は大人気です。ローラーの途中には傾斜が大きくなる部分が何箇所かあり、そのたびにスピードアップするのでスリル満点。専用の敷物を借りて、管理棟の裏からリフトカーか階段でスタート地点に行きます。300円のチケット1枚で3回まで滑れます。(他の人に交代不可)

他にも、643メートルを約7分かけて走るミニSLや瀬戸内海を一望できる高さ32メートルの観覧車、アスレチック、実物大の恐竜10体がいる恐竜の森など一日楽しめる遊具が盛りだくさんです。

蜂ヶ峯総合公園 ローラー滑り台
180種4000株が咲き誇るバラ園。春は5月中旬~6月上旬、秋は10月が見頃
■蜂ヶ峯総合公園
[住所]山口県玖珂郡和木町瀬田紺屋作260-1
[営業時間]9時~19時(5月~8月)、9時~17時(9月~4月)
[定休日]12月29日から1月1日
[アクセス]【電車】山陽本線和木駅からコミュニティバスで20分【車】大竹IC・岩国ICより20分
[駐車場]あり(無料)
[料金]入園無料。ローラー滑り台は300円(3回分)
「蜂ヶ峯総合公園」の詳細はこちら

【第8位】とまりグラウンドゴルフのふる里公園 スーパースライダー 340m(鳥取県湯梨浜町)

海を見渡しながら疾走する、ボブスレータイプのスライダー

とまりグラウンドゴルフのふる里公園 スーパースライダー
カーブで体を傾けたり、バランスを取ったりしながら滑り降りよう

グラウンドゴルフ発祥地でもある海沿いの公園に、ボブスレータイプの長いスーパースライダーがあります。スーパースライダーの全長は340m。日本海が見渡せる場所にあり、海に向かって一気に降りるため迫力満点。その他、気持ちの良い芝生広場や恐竜の実物大模型がある探検の森などピクニックや家族みんなでの外遊びにぴったりの公園です。

もちろんグラウンドゴルフには絶好のロケーション。日本海に面した公園には、岬コース・アウトコース・インコースの各8ホール3面があり、雄大な日本海が見渡せる最高のシチュエーションのなか、潮風に吹かれながらのプレーが楽しめます。

とまりグラウンドゴルフのふる里公園
実物大の恐竜模型がある探検の森
■とまりグラウンドゴルフのふる里公園
[TEL]0858-34-3217
[住所]鳥取県東伯郡湯梨浜町泊1313
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]年末年始(12月29日~1月3日)
[アクセス]【電車】泊駅より徒歩20分【車】泊東郷ICより8分
[駐車場]あり(無料)
[料金]グラウンド・ゴルフ場:高校生以上520円、中学生以下320円(グラウンド・ゴルフ用具:100円)
スーパースライダー:中学生以下210円、高校生以上320円
「とまりグラウンドゴルフのふる里公園」の詳細はこちら

【第7位】道の駅霧島 神話の里公園 スーパースライダー 390m(鹿児島県霧島市)

速度調整も可能!理想のスピードでコースを疾走。

道の駅霧島 神話の里公園 スーパースライダー
大人が乗るのにも十分なサイズのスライダー

霧島錦江湾国立公園内にあり、「道の駅霧島」としても広く親しまれている神話の里。レストランや特産品のコーナーの他、園内には展望広場や楽しい施設がいっぱいです。特に人気なのが全長390mのスーパースライダー。落差が結構あるので、滑走部まではリフトで上がります。ブレーキ付きで速度を調整できるので、スピードを出したい人もゆっくり景色を楽しみたい人もいろんな楽しみ方が可能です。

他にも、ソリで斜面を下るファンシースライダーや新感覚スポーツのポッカール、ゴルフなどアクティビティがたくさんあります。遊び疲れてお腹がすいたら、道の駅のレストランで郷土料理を楽しんで。

道の駅霧島 神話の里公園
緑に囲まれた絶景を眺めながら滑走しよう
■道の駅霧島 神話の里公園
[TEL]0995-57-1711
[住所]鹿児島県霧島市霧島田口2583-22
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]【電車】JR日豊線霧島神宮駅よりバス20分【車】宮崎道高原ICより32分
[駐車場]あり(無料)
[料金]スーパースライダー:1回600円(出発点までのリフト料金込み)
※4才以上。ただし、小学2年生以下のお子様は保護者同乗
「道の駅霧島 神話の里公園」の詳細はこちら

【第6位】静岡市立日本平動物園 ローラースライダー 390m(静岡県静岡市)

ローラー系滑り台の日本最長記録は静岡にあった!

静岡市立日本平動物園 ローラースライダー
滑り台の中はトンネルのようになっている

ローラーすべり台として日本一の長さを誇るのが、日本平動物園名物のローラースライダーです。山頂から園内へむかって滑り降りる高低差47m、全長390mのスライダーは、大人も子供も興奮する人気の遊具で、急カーブや旋回するところもあるのが特徴的です。

動物園には約160種、700点もの動物がおり、ホッキョクグマをはじめとした猛獣たちを様々な角度から観察できる「猛獣館299」や、レッサーパンダ館にペンギン館、小動物とのふれあいができる「ふれあい動物園」などがあります。様々な鳥類が自然に近い環境下で飛び交う、国内最大級のフライングケージ「フライングメガドーム」も人気の施設です。

静岡市立日本平動物園 ローラースライダー
ウォータースライダーのようにカーブや回転しながら滑り降りる
■静岡市立日本平動物園
[TEL]054-262-3251
[住所]静岡県静岡市駿河区池田1767-6
[営業時間]9時~16時30分(最終入園時間16時)
[定休日] 月曜、年末年始(12月29日~翌年1月1日)※月曜祝日または振替休日の時は翌平日
[アクセス]【電車】JR東静岡駅よりバス10分、動物園入口下車徒歩5分【車】東名日本平久能山スマートICより10分
[駐車場]あり(普通【車】620円/回)
[料金]入園料:一般(高校生以上)620円、小・中学生150円
ローラースライダー:大人1回200円、小学生1回100円
「静岡市立日本平動物園」の詳細はこちら

【第5位】タングラム斑尾 スーパーボブスレー 500m!(長野県信濃町)

ブレーキと体重移動でスピードを調整できる爽快ボブスレー

タングラム斑尾 スーパーボブスレー
ブレーキと体重移動でスピードやカーブを調整!

泊まる・遊ぶ・食べるが一つになったオールインワンリゾートタングラム斑尾。冬はスノーリゾートとして愛されていますが、春からはゴルフやユリ・ラベンダー園、アクティビティたくさんの総合リゾートとして楽しめます。

数あるアクティビティの中でも人気のスーパーボブスレー。斜面下部でボブスレーに乗ったら、ワイヤーに引かれて上部まで連れて行ってくれるので楽ちんです。全長約500mのコースを、ブレーキと体重移動を駆使しながら、颯爽と斜面を滑り降りるのは爽快!ゆっくりと黒姫山や斑尾山の景観を楽しむことも出来ます。
(対象年齢:4歳~69歳までの健康な方。 ※小学2年生までは保護者の方と一緒にご乗車下さい。)

タングラム斑尾 スーパーボブスレー
ラベンダーの季節には花畑の中を抜けて行く
タングラム斑尾
ホテルやレストランも充実した、緑豊かな総合リゾート
■タングラム斑尾
[TEL]026-258-3511
[住所]長野県上水内郡信濃町古海3575-8
[営業時間](1)4月28日~5月6日の毎日、5月9日~11月1日の土日祝 (2)7月18日~8月30日の毎日
[営業時間](1)9時~16時 (2)9時~17時
[アクセス]【電車】JR飯山駅より路線バス約45分、JR長野駅~黒姫駅~路線バス約35分【車】信濃町ICより約20分
[駐車場]あり(無料)
[料金]スーパーボブスレー:一回券600円、二回券1000円
「タングラム斑尾」の詳細はこちら

【第4位】群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国) サマーボブスレー 520m&503m!(群馬県太田市)

500m越えのボブスレーが2本も!遊具いっぱいで一日遊べる公園

群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国) サマーボブスレー
高低差70mで滑り応え抜群のサマーボブスレー

ボブスレーのスタートが山頂なので「パノラマチェア」に乗って頂上へ。ボブスレーのレーンはAコース(全長503m)とBコース(全長520m)に分かれていて、好きなコースを選ぶことができます。特殊なソリに乗って、標高差70mの山の斜面を滑り降りるのですが、スピードが自分で調整できるのでスピードを変えて何度でも滑りたくなる滑り台です。(小学2年生以下は要保護者)

除草剤を一切使っていないので安心して遊べる広い芝生の広場や、木工や陶芸ができるふれあい工房、プラネタリウムなど屋内でも楽しめる児童会館、冒険のとりでをはじめとした様々な遊具が充実しており、まさに「こどもの国」。子どもは一日中遊びまわれる夢のような場所です。

群馬県立金山総合公園
山頂までゆったり連れて行ってくれる「パノラマチェア」(片道おとな200円/こども100円)
群馬県立金山総合公園
跳ねて転げて夢中になれる「ふわふわドーム」
■群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国)
[TEL]0276-22-1766
[住所]群馬県太田市長手町480
[営業時間]3~10月:7~17時、11~2月:8~17時
[定休日]年末年始。有料遊具やレストハウスなど月曜定休。その他HPにてご確認ください。(https://gunma-kodomonokuni.jp/guide/)パノラマチェア・サマーボブスレーは平日運休
[アクセス]【電車】東武桐生線三枚橋駅より徒歩約20分【車】北関東道太田強戸スマートICより約10分
[駐車場]約600台(無料。4~10月:7~17時15分、11~2月:8~17時15分)
[料金]入園無料。サマーボブスレー:大人(高校生以上)200円、子ども(4歳~中学生)100円
「群馬県立金山総合公園」の詳細はこちら

【第3位】茨城県フラワーパーク 花のすべり台(スポーツスライド) 555m!(茨城県石岡市)

想像以上の速さ!スリル満点のスライダー

茨城県フラワーパーク 花のすべり台
滑走中は花畑の中も通るのでとても気持ちいい

パーク内にあるふれあいの森では、乗り場から山頂まで245m、山頂からの滑走部は555mもある、全長800mの花のすべり台(スポーツスライド)が楽しめます。ブレーキでスピード調整ができる専用のソリに乗って滑り降り、時に花畑の中を走り抜けます。軽快なスピードで山肌をすべりおりるのでスリル満点です。絶叫系が苦手な人や初めての人はブレーキをかけながら楽しみましょう。山の下にある乗り場から専用のソリに乗ってワイヤーで引き上げ、山頂まで連れて行ってくれるので、行きも楽ちんです。
(4歳未満利用不可。4~7歳は要保護者同伴。閉園時間の30分前で終了。雨天運行休止)

※2020年6月下旬~2021年春頃までリニューアル工事のため閉園します。パワーアップしたフラワーパークをお楽しみに!

■茨城県フラワーパーク
[住所]茨城県石岡市下青柳200
[営業時間]2~11月:9時~17時、12~1月:9時~16時
[定休日]月曜(月曜が祝休日の場合は翌日)、年末年始 12月27日~1月1日
[アクセス]【電車】JR常磐線石岡駅よりフラワーパーク経由柿岡車庫行きバス30分【車】常磐道土浦北ICより約15分
[駐車場]あり(無料)
[料金]4月~11月:大人740円、小人370円。12月~3月:大人370円、小人190円
※営業時間・休園日・入園料については、季節により変動あり。詳細はHPをご確認ください(http://flowerpark.or.jp
スポーツスライド利用料:大人400円、小人300円 ※回数券あり
「茨城県フラワーパーク」の詳細はこちら

【第2位】松本市アルプス公園 アルプスドリームコースター 630m!(長野県松本市)

自然豊かなコースを下って上って、約1㎞のソリの旅!

松本市アルプス公園 アルプスドリームコースター
自然豊かなコースを楽しもう!

四季折々の景色が楽しめる自然豊かな公園で、中でも人気なのが「アルプスドリームコースター」。下りの滑走部は 630m、上りはソリに乗ったまま365mをスタート地点まで戻してくれるので全長995mのソリの旅が楽しめます。公園の斜面を利用して造られており、自然豊かなコースが特徴で、操作が簡単なので誰でも楽しむことができます。(未就学児についは、必ず大人と乗車)

春には約1300本の桜が咲き、お花見スポットとしてたくさんの来園者で賑わいます。「小鳥と小動物の森」という小さな動物園もあり、ファミリーにも人気です。(入園無料)

松本市アルプス公園 アルプスドリームコースター
夏に嬉しい水辺広場や、遊具も充実!
■松本市アルプス公園
[TEL]0263-34-5640
[住所]長野県松本市蟻ケ崎2455-11
[営業時間]入園自由。ドリームコースターの営業時間シーズン、曜日によって異なる
[定休日]入園自由。ドリームコースターは3~10月は無休、その他の月についてはHP参照(http://toybox-net.jp/alpspark/
[アクセス]【電車】JR松本駅より「アルピコバス」アルプス公園線乗車20分※1日2便【車】長野道松本ICより25分、長野道梓川SAスマートICより15分
[駐車場]あり(無料)
[料金]入園無料 アルプスドリームコースター:大人410円、小人200円
「松本市アルプス公園」の詳細はこちら

【第1位】奥日立きららの里 わくわくスライダー(スポーツスライド) 877m!(茨城県日立市)

登りも含めると1㎞越え!日本一のスライダーにチャレンジしよう!

奥日立きららの里 わくわくスライダー
山の斜面を縫いながらしたまでずーっと続くのが見える

堂々の1位は奥日立きららの里の「わくわくスライダー」。滑走距離877m、登坂距離311m、全長1188mを誇る日本一長い滑り台です。GWやお盆休みなどのハイシーズンには行列もできる人気のスライダーです。ブレーキをかけないと時速30㎞もスピードが出ますが、気持ちの良い景色を見ながらゆったり滑るという楽しみ方もできるので、何度も乗りたくなります。帰りはスレッドに乗ったまま直線コースをワイヤーで引き上げて乗車場所に戻ります。(3歳までは利用できません。4歳から小学2年生までは保護者同伴)

標高430mの山間部に位置し、東京ドーム約10個分の広さがある奥日立きららの里は、自然豊かで眺望も素晴らしく、季節を問わず風景が楽しめる施設です。貸別荘タイプの「ケビン」や「オートキャンプ場」に泊まって楽しむこともできます。

奥日立きららの里 わくわくスライダー
大人にも大人気
奥日立きららの里 わくわくスライダー
休日にはキャンプやBBQの人で賑わう
■奥日立きららの里
[TEL]0294-24-2424
[住所]茨城県日立市入四間町863-1
[営業時間]9時~17時(11月16日~3月15日は16時まで)最終入場は閉場1時間前
[定休日]月曜(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始(春休み・ゴールデンウィーク・7月・8月は無休、年末年始の休園日についてはお問い合わせください)
[アクセス]【電車】JR常磐線日立駅下車、東河内行きバス約30分。【車】常磐道日立中央ICより約10分
[駐車場]340台(無料)
[料金]入園料:大人320円、子供100円(小中学生)、小学生未満・65歳以上・身障者の方は入場無料。
わくわくスライダー:大人1回530円(高校生以上)、子供1回320円(小学3年生以上)、4歳から小学2年生まで無料(但し大人と2人乗り)
「奥日立きららの里」の詳細はこちら

まとめ

無料で楽しめるローラー滑り台から、上りまで楽しめる本格ボブスレーやスライドまで、滑り台といっても色々なタイプがあるのですね!キャンプ場や総合リゾート、一日遊べる公園など、目的に合わせてお出かけするもよし、たまには滑り台を目当てにお出かけするのも面白いかもしれませんよ。ぜひ参考にしてくださいね。

※この記事は2019年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※ランキングのために比較しているすべり台の長さは下り部分(滑走部)の長さを比較したものです。
※掲載の価格はすべて税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。