close

2020.06.26

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!カフェ芸人コマンダンテ石井が教えます

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

時間とグラム数を0にして、スタート。

お湯の量と時間を計りながら抽出していきます。お湯の温度は、90度くらいが適温と言われていますが、豆の種類などによってこれも変わります。

家庭でやる分には、お湯が沸いたポットから空のケトルにお湯を移すといい塩梅の温度になるので、それで十分かと思います。

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

中心から、粉全体にお湯がかかるようにゆっくりお湯を注ぎます。

よく「の」の字に注ぐと言われますが、これは粉全体にお湯がかかるように注ぐためにそのように言われます。

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

まず、最初に40mlのお湯を注ぎ、30秒蒸らします。

コーヒー豆には表面に目に見えない小さな穴がたくさん開いていて、一気にお湯を注いでしまうとその穴から空気が抜けず、十分な抽出ができません。しっかりとお湯が行きわたるように蒸らしの作業が大切になってきます。蒸らしは人によっては40秒がベストという方もいるので、これもお好みで変えてください。

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

30秒経ったら、ゆっくり50ml注いでいきます。1分の段階でお湯は90ml。

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

次の30秒が経ったら、60ml注いでいきます。1分30秒でお湯は150mlになります。

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

最後の30秒でまた60ml。2分間で210ml注ぎます。

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

2分間が経って粉の上からお湯がなくなれば、ドリッパーはサーバーから外します。

最後には、渋みが出てしまうのでお湯が落ち切る前に外しましょう。

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

出来上がったら、カップに注ぐ前によく混ぜます。これは、上下で濃度が若干違うので均一にするためです。

おうちで楽しむ「美味しいコーヒーの淹れ方」!

お気に入りのカップに移せば完成です。
家で淹れることに慣れてきたら、冷めてきてからの味の変化も楽しんでみてください。

これからの季節、アイスで飲みたい方も多いと思いますが、アイスの場合は深煎りの豆を使用し、豆は1.5倍から2倍使用し、先にサーバーに氷を入れておいてドリップしていきます。氷は半分くらいの量。(氷100ml、お湯110ml、合わせて210mlという感じ)

コーヒーの作り方は、アイスでもホットでも人それぞれで少しずつ違いがあります。豆の量や煎り具合、挽き目を変えたりして、自分の好みの味を追求していってください。

豆を買う時に好みの味がわからない場合は、お店の人と相談しながら色々と飲んでみて探っていきましょう。(大体のお店で試飲をさせてくれます)

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード