ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しむニューノーマルのエンタメとして、今再び注目を浴びている「ドライブインシアター」。
日本のみならず世界中でイベントが増えているドライブインシアターの魅力や楽しみ方、注意事項について、今まで数々のドライブインシアターイベントを開催してきた「Do it Theater」さんに聞いてみました!
さらに、今後開催予定のイベント情報もご紹介します♪
この記事は2020年12月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
ドライブインシアターとは?

ドライブインシアターとは「ドライブインの駐車場に車を止めて、車の中から巨大スクリーンに映った映画を観賞するエンタメ」です。
もともとはアメリカで始まり、日本でも1990年ごろ多くのドライブインシアターを楽しむことができました。
アイドリング・ストップの推進などが理由で、徐々にその数を減らすこととなり、2010年頃に国内の全てのドライブインシアターが閉鎖となりました。
しかし2020年、ソーシャルディスタンスを確保しながら楽しめるエンタメとして再び注目を浴びることとなり、各地でイベントが開催され始めています。

最近のドライブインシアターは映画鑑賞だけではなく、オープニングアクトとして「ドライブインライブ」(https://www.jalan.net/news/article/478861/)が一緒に開催されるものもあるので、「イベント」として楽しむことも!
上の写真は、2020年6月20日に開催された東京タワーでのイベントの様子。ハザードランプやスマホのライトなどを使って、会場が一体となって盛り上がったのはもちろん、動画アプリでのライブ配信もされたのだとか♪
ドライブインシアターの魅力♪

ソーシャルディスタンスを保ちながら楽しめるドライブインシアターには、以下の様な沢山の魅力があります!
・自宅のようなプライベート感と映画館での特別感どちらも味わえる
→通常の映画館であればボリュームが一定なので、どうしても「自分に最適化された」観賞は難しいもの。
ドライブインシアターはそれぞれの車内で観賞できるので、プライベートな雰囲気で特別感のある時間を楽しむことができます。
カップルはもちろん、子連れファミリーでも1人でも気兼ねなく楽しめるのもいいところですね♪
・周りの人とリアルな場での体感を共有できる
→クライマックスシーンで隣の車の人と目が合って車窓越しに一緒に拍手をする、など。
外出自粛期間中にはなかなかできなかった、「リアルな人とのつながり」を感じられます。
・非日常のエンタメだからこその魅力
→会場への移動時間には映画への期待の高まりを感じ、帰りは車内で余韻をかみしめるひとときを感じられること。
フードトラックやマルシェ、ライブなどが一緒に楽しめるイベントも多いので、非日常気分が味わえます。
・ラジオによるノスタルジックな世界感がいい!
→ドライブインシアターではラジオから音を流すのですが、それがちょっとノスタルジックな世界観なので、よりロマンチックな雰囲気になります。

ドライブインシアターを楽しむコツと注意事項
ここからは、実際にドライブインシアターのイベントに行く前に確認しておきたい「楽しむコツ」と「注意事項」を解説します。

ドライブインシアターを楽しむコツ
ドライブインシアターの特別感をもっと感じられるように、以下のような工夫をしてみてはいかがでしょうか?
・観賞する映画のテーマに合ったドレスコードを決めて、一緒に行く人とファッションを考えてみる
・より映画の世界に没頭するため、移動中に映画作品のサントラを聴いてみる
・好きな車や憧れの車をレンタルしてみる。自分の車の場合、洗車して会場に行くのも◎
・好きなテイクアウトグルメやドリンクを事前に用意しておく(会場にフードトラックやボックスが準備されているイベントもあります)
、、、など♪

ドライブインシアターの注意事項
ドライブインシアターは、FMラジオ電波の音声で観賞します。事前にFMラジオを聴けるように準備しておかないと、せっかくの映画も楽しさが半減してしまうので注意が必要です!
他人と接触が少ないドライブインシアターとはいえ、大勢の相乗りは控え、トイレなどの車外に出たとき用にマスクを持参しましょう。
あとは、過ごしやすい服装や車内アイテム(クッションやブランケットなど)の用意も忘れずに。
2020年のドライブインシアター開催情報!
ここからは、実際にドライブインシアターを楽しめるイベント情報を紹介します!
Do it Theater Presents ドライブインシアター2020 meets KINTO【神奈川県】

(画像提供:Do it Theater)
神奈川県横須賀市に新たにオープンする、ドライブインシアター常設会場「Drive in Wonder Theater」。
2020年12月25日~27日の3日間は、クリスマス限定で「Do it Theater Presents ドライブインシアター2020 meets KINTO」が開催されます。
上映は日本を代表するアニメーション監督による3作品で、ドライブインシアター初上映となるラインナップです。トヨタのサブスク「KINTO」とコラボレーションし、移動の楽しさを感じられるものになっています♪Do it Theaterならではのシアター体験を堪能してくださいね。

(画像提供:Do it Theater)
[開催日時]2020年12月25日、26日、27日
[開催場所]Drive in Wonder Theater(神奈川県横須賀市⻑井4丁目⻑井海の手公園特設会場)
「Do it Theater Presents ドライブインシアター2020 meets KINTO」の詳細はこちら
イオンシネマ ドライブインシアター【全国】

(画像提供:イオンエンターテイメント)
全国各地のイオンで開催される「イオンシネマ ドライブインシアター」。
駐車場を会場として、映画館で使用しているプロジェクターで大きなスクリーンに映像を投影し、車内のカーステレオ(FMラジオ)を通じて音声を聞くことができます(一部店舗では、壁面を使用し上映しています)。
鑑賞料金1台3000円で、2人分のポップコーンとドリンク付きなのがうれしいところ♪(新作・準新作の上映は1台3300円。特別興行を除く。)完全なプライベート空間で、映画を鑑賞しながら飲食や会話を自由に楽しみましょう!

(画像提供:イオンエンターテイメント)
XmasTown2020 ドライブインシネマ&フードヴィレッジ【茨城県】

(画像提供:音色のまちづくり実行委員会)
茨城県つくば市で、クリスマスの時期にマーケットや音楽ライブ、アートのイベントを開催している団体が、ドライブインシアターをプロデュース!
2020年11月27日、28日に、名作「アニー」や話題作「電車をとめるな!」、文部科学省選定でさまざまな賞を受賞している「若おかみは小学生」の3作品を上映します。
車に乗ったままフードオーダーからお会計までできるのが、このイベントのおすすめポイント♪
ドライブインシネマのチケットを購入特典として、1500円分フードチケットのプレゼントとフード事前予約をすることも可能です(事前予約は、イベント数日前に締め切るのでご注意ください)。
日中にはご当地ヒーローのイバライガーや、あしなが風船ピエロのバルーンのパフォーマンスも楽しめます。
[開催日時]2020年11月27日、28日
[開催場所]カスミつくばセンター駐車場(茨城県つくば市西大橋599-1)
「XmasTown2020 ドライブインシネマ&フードヴィレッジ」の詳細はこちら
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
トリクルマガジン編集部
プロモーションから紙・WEBコンテンツの企画・制作・編集・撮影まで。ただコンテンツを作るだけではなく、課題に対するソリューションを提供できるところが強みです。(http://tricle-llc.co.jp/)