温泉ツウが待ちに待った期間限定の温泉が楽しめる夏の季節がやってきました。雪が降る冬の間は休業中になる期間限定のスポット。そこで今回は東海近郊エリアでおすすめの期間限定の日帰り温泉をご紹介。
ロケーション抜群の露天風呂や、泉質自慢の温泉など、少しばかりアクセスがハードな場所もあるけれど、そこには感動の秘湯が!是非、気になるスポットはチェックしてみてください。
※この記事は2021年6月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
濁河温泉市営露天風呂【岐阜県・下呂市】
極上の湯に浸かれば、大自然のパワーを実感!

標高1800m、原生林に包まれた秘湯。周囲は御嶽自然休養林になっていて、夏の時季は深緑がまぶしい。ときどきニホンカモシカやリスが姿を見せるとか。ワイルドすぎる!
日帰り温泉データ
[今年度の営業期間]2021年11月7日(日)まで
※気象状況により変更あり
[時間]11時~17時(最終受付16時30分)
※8~9月中旬は19時(最終受付18時30分)まで
[定休日]水(祝日の場合は木)
[料金]中学生以上600円、小学生300円
[泉質]炭酸水素塩泉
[タオル]バスタオル提供なし、フェイスタオル150円(販売)
[アクセスアドバイス]濁河温泉までの路線バスは無く、車でのアクセスが必須。山道のためカーブが多く、途中1車線になるところも。安全運転を!
[TEL]0576-62-3373(営業時間内)
[住所]岐阜県下呂市小坂町落合濁河温泉
[アクセス]中央道中津川ICより車で2時間
[駐車場]20台
「濁河温泉市営露天風呂」の詳細はこちら
新穂高の湯【岐阜県・高山市】
緑の山々に囲まれたダイナミックな渓流露天。

キラキラとした木漏れ日が心地よい露天風呂は混浴。水着やタオル巻きができるので、カップルや家族で楽しむ人も多い。朝早い時間帯を狙うと、比較的ゆっくり入れるかも?
日帰り温泉データ
[今年度の営業期間]2021年10月30日(土)まで
[時間]8時~18時
[定休日]増水時
[料金]清掃協力金(300円程度)
[泉質]単純温泉
[タオル]提供なし
[アクセスアドバイス]マイカーでも路線バスでも、アクセス良好。比較的訪れやすいので、昼間は混雑しがち。橋の上からは、露天風呂が見下ろせる。
[TEL]0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂(新穂高温泉)
[アクセス]中部縦貫道高山ICより車で1時間15分
[駐車場]20台
「新穂高の湯」の詳細はこちら
「新穂高の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
大白川露天風呂【岐阜県・白川村】
目の前に広がる美しい湖に目を奪われる。

車でのアクセスに限られるため、秘湯感が半端ないが、湯もロケーションも半端ない!露天風呂の前に広がるエメラルドグリーンの白水湖は、まさに絶景。湯の華が舞う硫黄泉も魅力。
日帰り温泉データ
[今年度の営業期間]2021年10月下旬頃まで
[時間]8時~17時※木曜は16時まで、7~8月は18時まで
[定休日]なし
[料金]清掃協力金/中学生以上350円、小学生以下200円
[泉質]含硫黄ーナトリウムー塩化物温泉
[タオル]提供なし
[アクセスアドバイス]白川郷を背に車で平瀬温泉方面へ。曲がりくねった道もあるが、約13km走れば到着。県道白山公園線は10月末頃から冬季閉鎖に。
※現在、温泉施設故障のため営業休止。再開については最新の情報をお問い合わせください。
[TEL]05769-6-1311(白川村役場)
[住所]岐阜県大野郡白川村平瀬大白川
[アクセス]東海北陸道白川郷ICより車で50分
[駐車場]約60台
「大白川露天風呂」の詳細はこちら
「大白川露天風呂」のクチコミ・周辺情報はこちら
有明荘【長野県・安曇野市】
硫黄が香る大露天風呂で非日常感を満喫。

湯口から惜しげもなく注がれる温泉は、トロリとした肌ざわりが特徴。大自然に囲まれた岩造りの露天風呂は、開放感もたっぷり。宿泊者専用の家族風呂も2カ所備わっている。
日帰り温泉データ
[今年度の営業期間]2021年11月21日(日)まで※宿泊営業は11月2日まで
[時間]10時~15時退館 ※家族風呂の利用は宿泊者のみ
[定休日]7月1日、9月1日、11月10日
[料金]中学生以上700円、小学生300円
[泉質]単純硫黄温泉
[タオル]バスタオル200円(レンタル)、フェイスタオル 200円(販売)
[アクセスアドバイス]カーブが多く道幅が狭いところも。野生動物の飛び出しもあるので注意。JR穂高駅からは定期バスも運行されている(約50分)。
[TEL]0263-84-6511
[住所]長野県安曇野市穂高有明中房
[アクセス]長野道安曇野ICより車で1時間15分
[駐車場]15台
「有明荘」の詳細はこちら
「有明荘」のクチコミ・周辺情報はこちら
八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉【長野県・茅野市】
標高が高く空気も涼やか。野趣あふれる名湯へ!

八ヶ岳西麓、天狗岳の中腹に佇む一軒宿。野趣あふれる大浴場には、36~38℃のぬる湯と41℃ほどのあつ湯の2つを用意。湯ざわりはさらさらしていて、炭酸の泡が気持ちいい。
日帰り温泉データ
[今年度の営業期間]2022年1月9日(日)まで
[時間]10時~15時30分(最終受付15時)
[定休日]不定 ※利用できない日もあるため、事前に電話確認がベター
[料金]中学生以上700円、3歳以上400円
[泉質]二酸化炭素冷鉱泉
[タオル]バスタオル提供なし、フェイスタオル 350円(販売)
[アクセスアドバイス]麓から施設までは、1本道なので分かりやすい。ただ、未舗装の場所もあるので運転には注意。宿泊者は事前予約で送迎バスを運行。
[TEL]0266-76-2525
[住所]長野県茅野市豊平4733-1
[アクセス]中央道諏訪ICより車で50分
[駐車場]30台
「八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉」の詳細はこちら
「八ヶ岳名湯 唐沢鉱泉」のクチコミ・周辺情報はこちら
黒薙温泉旅館【富山県・黒部市】
トロッコ電車でしか行けないベストオブ秘湯!

河原に隣接した広さ28畳ほどの混浴大露天風呂「源泉(いずみ)」は圧巻。峡谷美を堪能できる、女性専用の露天風呂もある。日帰り利用の際は、時刻表の確認を忘れずに!
日帰り温泉データ
[今年度の営業期間]2021年11月23日(祝)午前中まで ※宿泊は月~水休み
[時間]9時~最終受付15時15分 ※月・水は最終受付14時30分まで
[定休日]火
[料金]中学生以上800円、小学生300円
[泉質]弱アルカリ性単純温泉
[タオル]バスタオル300円(レンタル)、フェイスタオル 250円(販売)
[アクセスアドバイス]黒部峡谷鉄道のトロッコ電車でのみアクセス可能。施設最寄りの黒薙駅からは25分ほど山道を歩くので、靴はスニーカーがベター。
[TEL]0765-62-1802
[住所]富山県黒部市宇奈月町黒薙
[アクセス]黒部峡谷鉄道トロッコ電車黒薙駅より徒歩25分※マイカー利用不可
「黒薙温泉旅館」の詳細はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。