close

2022.01.04

【全国】冬旅におすすめの温泉街7選!伊香保温泉や城崎温泉で楽しもう<2022>

温泉大国と言われる日本には、個性豊かな湯の町が数え切れないほど点在しています。そこで今回は全国から厳選した今の季節に行きたい温泉街を、各地のおすすめスポットとともにご紹介します。

冬はひときわ美しい奥四万湖がある「四万温泉」、冬の味覚が楽しめる雪降る温泉街「城崎温泉」、「黒川温泉」では冬の風物詩にもなっている竹灯籠の灯りや息を呑むような満天の星に出会えます。

この冬温泉旅行にお出かけの際は、日本の素晴らしさに触れられる湯の町散策もぜひ楽しんでくださいね。

※この記事は2021年11月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース

銀山温泉【山形県・尾花沢市】

雪とガス燈がいざなう温泉ノスタルジア。
山形県尾花沢市の東部に位置し、宮城県との県境に近い山里に佇む銀山温泉。温泉街の中心を流れる銀山川沿いに、美しき木造多層建築が立ち並ぶ同温泉は、東北を代表する名湯のひとつとして人気を集める場所だ。ガス燈の明かりに照らされた雪の銀山温泉を歩く、大人の温泉トリップへ。

銀山温泉共同浴場しろがね湯【山形県・尾花沢市】

銀山温泉共同浴場しろがね湯
無双格子という伝統的な建具を用いるなど、建築的な面白さも

隈研吾デザインの美しき共同湯。
温泉街の入り口に位置する銀山温泉で唯一の共同浴場。建築家の隈研吾氏がデザインを手掛けたモダンな空間と、硫黄の香り漂う銀山温泉のやわらかな湯が、冷えた体を芯から温めてくれる。

■銀山温泉共同浴場しろがね湯
[TEL]0237-28-3933(銀山温泉観光案内所)
[住所]山形県尾花沢市銀山新畑北415-1
[営業時間]8時~17時
[定休日]不定
[料金]入浴料500円
[アクセス]銀山温泉バス停より徒歩4分

伊豆の華【山形県・尾花沢市】

伊豆の華
古民家をリノベーションしたレトロな雰囲気の店内
伊豆の華
グレナデンシロップでガス燈を表現した「銀山ハイボール810円」や「蔵王チーズ盛合せ850円」

銀山の温泉街を望む美しき古民家カフェ。
築約140年の古民家を利用する店内からは、銀山温泉の町並みを楽しめる。美しい風景とともに、ガス燈の明かりをイメージしたオリジナルカクテルの銀山ハイボールや冬の名物かもせいろそばなどを、ゆっくり味わいたい。

■伊豆の華
[TEL]0237-28-2036
[住所]山形県尾花沢市銀山新畑440
[営業時間]11時~22時
[定休日]水(臨時休業あり)
[アクセス]銀山温泉バス停より徒歩4分
「伊豆の華」の詳細はこちら
「伊豆の華」のクチコミ・周辺情報はこちら

四万温泉【群馬県・中之条町】

冬の四万ブルーと名湯の今昔を訪ねて。
群馬県北西部に位置し、四万川沿いに美しい温泉街が広がる四万温泉。この温泉地の魅力は、大自然が描き出す息を呑むような絶景と、情緒あふれる湯の町が共存していることにある。鮮やかな“四万ブルー”に出合い、レトロとモダンが交錯する温泉街を歩く旅へ。

四万温泉
四万川の流れに沿って広がる四万温泉の町並み。山肌が雪に染まる冬は、ひときわ美しい季節

奥四万湖【群馬県・中之条町】

奥四万湖
標高700mを超える場所に位置する「奥四万湖」は、気温や天候によって多彩な表情を見せてくれる
奥四万湖
雪景色の冬はもちろん、新緑の春、紅葉の秋など、「奥四万湖」では、四季折々に風景が移ろってゆく

四万ブルーと雪が描き出す冬絶景に出合う。
1999年に完成した四万川ダムによって誕生した周囲約4kmのダム湖。“四万ブルー”と称される独特の水面を湛えた絶景の名所として人気。山々や凍結した湖面を雪が覆う冬には、ひときわ美しい風景を楽しめる。

■奥四万湖
[TEL]0279-64-2321(四万温泉協会)
[住所]群馬県吾妻郡中之条町大字四万
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]見学無料
[アクセス]四万温泉バス停より徒歩で50分
「奥四万湖」の詳細はこちら
「奥四万湖」のクチコミ・周辺情報はこちら

町営 四万清流の湯【群馬県・中之条町】

町営 四万清流の湯
四万川の畔に位置しており、渓流沿いの冬景色を楽しめる

名湯の温もりに包まれて四万の雪景色を愉しむ。
四万温泉の入り口に位置する、人気の日帰り入浴施設。さらりとした肌触りの湯に満たされた男女別の露天風呂からは、四万温泉の雪景色をゆっくり楽しめる。広々とした内湯も風情があると評判だ。

■町営 四万清流の湯
[TEL]0279-64-2610
[住所]群馬県吾妻郡中之条町大字四万3830-1
[営業時間]10時~20時
[定休日]第4水(年末年始は要問合せ)
[料金]500円(2時間)
[アクセス]清流の湯入口バス停より徒歩すぐ
「町営 四万清流の湯」の詳細はこちら
「町営 四万清流の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

柳屋遊技場【群馬県・中之条町】

柳屋遊技場
はじめてスマートボールを楽しむ人でも、女将のふじこさんが丁寧に教えてくれるから安心
柳屋遊技場
じゃらじゃらと響く音も、どこかノスタルジック
柳屋遊技場
温泉街散策の合間に立ち寄りたい“昭和遺産”とも言うべき名店だ

昭和レトロな遊技場で、スマートボールを楽しむ。
約半世紀もの歴史を誇る、四万温泉唯一の遊技場。名物女将のふじこさんが切り盛りする同店では、昭和レトロなBGMを聞きながら、かつて温泉街の定番レジャーとして親しまれたスマートボールは、思わずクセになる面白さ。

■柳屋遊技場
[TEL]0279-64-2520
[住所]群馬県吾妻郡中之条町四万4145
[営業時間]10時~15時
[定休日]不定
[料金]1回500円(45玉)
[アクセス]四万温泉バス停より徒歩5分
「柳屋遊技場」の詳細はこちら

カフェ&ダイニング〈シマノネ〉【群馬県・中之条町】

カフェ&ダイニング〈シマノネ〉
旅館をリノベーションした洗練された空間も素敵だ
カフェ&ダイニング〈シマノネ〉
ジューシーな食感が魅力の「上州牛A3プレミアムフィレカツサンド3850円」のほか、スイーツなども豊富に揃う

群馬の逸品が一堂に会する食の新名所。
2020年12月にオープンした「スパゲストハウスLULUD(ルルド)」に併設されたカフェ&ダイニング。“群馬県の食のセレクトショップ”をコンセプトに、さまざまな県内の人気グルメを提供している。

■カフェ&ダイニング〈シマノネ〉
[TEL]050-3740-8322
[住所]群馬県吾妻郡中之条町四万4138-1
[営業時間]ランチ11時30分~15時、カフェ15時~17時(LO16時)、ディナー17時30分~22時30分(LO21時30分)
[定休日]なし
[アクセス]四万温泉バス停より徒歩8分
「カフェ&ダイニング〈シマノネ〉」の詳細はこちら
「カフェ&ダイニング〈シマノネ〉」のクチコミ・周辺情報はこちら

public LANGOLINO【群馬県・中之条町】

public LANGOLINO
「マッシュルームとマイタケ、トリュフのクリームソース1850円」
public LANGOLINO
カウンター越しの会話が弾む開放的な雰囲気も同店の大きな魅力

湯上がりに美味なるイタリアンを。
2020年6月にオープンしたイタリアンレストラン。オーナーが自ら手造りしたおしゃれな店内で味わえるのは、化学調味料を使わず、旬のキノコをはじめとする地元産の食材をふんだんに用いる本格的なイタリア料理だ。

■public LANGOLINO(パブリック ランゴリーノ)
[TEL]090-9828-2529
[住所]群馬県吾妻郡中之条町四万4237-35
[営業時間]11時~16時(LO15時30分)、18時~21時(ディナーは要予約)
[定休日]水・木(変動あり)
[アクセス]四万温泉バス停より徒歩3分
「public LANGOLINO」の詳細はこちら

伊香保温泉【群馬県・渋川市】

風情ある石段街を、のんびりそぞろ歩き。
『万葉集』にその名が登場するほどの歴史を持つ伊香保温泉。群馬県を代表する温泉地として古くから発展してきたこの地のシンボルが、365段の石段の左右に、湯宿や土産物店や飲食店などが並ぶ石段街だ。徳富蘆花や与謝野晶子などの文人墨客も愛した、美しき石段街を歩く旅を楽しもう。

伊香保温泉
雪の河鹿橋の幻想的な風景
伊香保温泉
冬の石段街
伊香保温泉
石段街の途中には「足湯 岸権 辰の湯」などの足湯スポットも
伊香保温泉
石段街では、季節ごとにライトアップなども実施

伊香保露天風呂【群馬県・渋川市】

伊香保露天風呂
伊香保の源泉地に位置する露天風呂。近くには飲泉所も設けられている

石段街の先で金色の名湯に出合う喜び。
365段の石段を上りきった先にある伊香保神社からさらに歩くこと6分ほどの場所に位置する、野趣あふれる露天風呂。伊香保温泉の滾々と湧き出す「黄金の湯」に身を浸しながら、周囲に広がる冬景色を楽しめる湯浴み処だ。

■伊香保露天風呂
[TEL]0279-72-2488
[住所]群馬県渋川市伊香保町伊香保湯本581
[営業時間]10時~18時(最終入場17時30分)※4月~9月は9時~
[定休日]第1・第3木
[料金]中学生以上450円、小学生以下200円
[アクセス]伊香保バスターミナルより徒歩15分
「伊香保露天風呂」の詳細はこちら
「伊香保露天風呂」のクチコミ・周辺情報はこちら

伊香保ロープウェイ【群馬県・渋川市】

伊香保ロープウェイ
ときめきデッキからは赤城山や谷川岳のパノラマを一望することができる
伊香保ロープウェイ
1962年の営業開始以来、伊香保温泉の観光客の足として愛される伝統のロープウェイ

山々と温泉街をのんびり眺める特等席へ。
温泉街と標高955mの見晴駅を約4分間で結ぶロープウェイ。見晴駅の周辺には、雪に彩られた山々の稜線と湯煙の立ち上る伊香保温泉街が織りなす風景を望む、ときめきデッキなどが設けられている。

■伊香保ロープウェイ
[TEL]0279-72-2418
[住所]群馬県渋川市伊香保町伊香保560-1
[営業時間]9時~17時(上り最終16時45分)
[定休日]なし
[料金]中学生以上往復830円、小学生以下往復410円 ※1歳未満無料、6歳未満中学生以上1名につき1名無料
[アクセス]伊香保バスターミナルより徒歩2分
「伊香保ロープウェイ」の詳細はこちら
「伊香保ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

花山うどん伊香保石段店【群馬県・渋川市】

花山うどん伊香保石段店
「舞茸天と石段あい盛り二味1570円」。2種の麺(鬼ひも川・ひも川)、2種のつゆ(醤油・胡麻)を楽しめる伊香保石段店の限定メニュー
花山うどん伊香保石段店
レトロモダンな空間も魅力
花山うどん伊香保石段店
古民家をリノベーションした店は、石段街の雰囲気ともマッチする

石段をモチーフにした伊香保の新たな名物。
群馬県館林市に本店を構え、看板メニューの “鬼ひも川”で知られるうどんの名店が、2021年4月に石段街にオープン。伊香保の石段をモチーフにした限定メニュー「石段あい盛り二味」は一食の価値あり。

■花山うどん伊香保石段店
[TEL]0279-26-8066
[住所]群馬県渋川市伊香保町伊香保20
[営業時間]11時~LO15時30分(麺がなくなり次第終了)※販売は11時~17時
[定休日]火(臨時休業あり)
[アクセス]伊香保バスターミナルより徒歩7分
「花山うどん伊香保石段店」の詳細はこちら

野沢温泉【長野県・野沢温泉村】

世界が憧れる雪と湯のリゾートへ。
長野県の北部に位置し、深い山々に抱かれるように広がる野沢温泉。パウダースノーと豊富な湯量に恵まれたこの温泉地は、日本人はもちろん、欧米や豪州の人々をも魅了するスノーリゾートだ。雪に遊び、独自の文化が息づく土地を歩く、静かな冬の旅へ。

野沢温泉
ゲレンデからは野沢温泉の温泉街を一望。遠くに聳えるのは北信五岳だ
野沢温泉
外湯や温泉宿、土産物店などが立ち並ぶ温泉街の風情も野沢温泉の魅力

外湯めぐり【長野県・野沢温泉村】

外湯めぐり
温泉街の中心地に位置する「大湯」は、野沢温泉のシンボルともいえる外湯
外湯めぐり
野沢温泉には湯の温度が高い外湯が多いが、「熊の手洗湯」は、比較的温度が低く入りやすいことから、観光客にも人気
外湯めぐり
外湯の中でも歴史の古い「上寺湯」
外湯めぐり
「大湯」の見事な湯屋建築にも注目したい
外湯めぐり
石造りの湯船が風情たっぷりの「松葉の湯」
外湯めぐり
朝湯に良いといわれる「河原湯」
外湯めぐり
雪が降り積もる「河原湯」の外観。それぞれの外湯が異なる趣を持つのも面白い

“湯仲間”が守る伝統の外湯を五感で楽しむ。
こぢんまりとした温泉街ながら、13カ所もの外湯(共同浴場)が点在する野沢温泉。外湯は“湯仲間”という制度によって管理・維持されてきた地域の人々の生活の場なので、マナーを守って湯浴みを楽しみたい。

■外湯めぐり
[TEL]0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
[住所]長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
[営業時間]6時~23時(4月~10月は5時~)
[定休日]なし
[料金]入浴料:寸志
[アクセス]外湯の場所により異なる
「外湯めぐり」の詳細はこちら

麻釜【長野県・野沢温泉村】

麻釜
大釜、丸釜、ゆで釜など、複数の釜に源泉が滾々と湧出する

湯と人の関わりを物語る野沢温泉のシンボル。
野沢温泉に約30ある源泉の一つで、90℃近い熱湯が湧出。地元の人々がこの釜を使って山菜や野菜を茹でることから、“野沢温泉の台所”とも称される。温泉とともに生きる野沢温泉の人々の営みを感じられる名勝。

■麻釜(おがま)
[TEL]0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
[住所]長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]見学無料
[アクセス]野沢温泉バス停より徒歩10分
「麻釜」の詳細はこちら
「麻釜」のクチコミ・周辺情報はこちら

野沢温泉スキー場【長野県・野沢温泉村】

野沢温泉スキー場
2020年冬に開通した新長坂ゴンドラは、換気機能も充実
野沢温泉スキー場
初心者から上級者まで楽しめる多彩なコースが揃う

日本最大級の規模を誇る雪遊びの聖地。
標高約600m の毛無山山麓から標高約1650mの山頂にかけて、36のコースが広がるスノーリゾート。スノーシュー(西洋かんじき)のレンタルもあるので、のんびり雪山歩きを楽しむのもおすすめ。

■野沢温泉スキー場
[TEL]0269-85-3166
[住所]長野県下高井郡野沢温泉村豊郷7653
[営業時間]8時30分~16時30分、ナイター:17時~20時(ナイター営業日要問合せ)
[定休日]12月中旬~5月中旬の期間中なし(オープン期間要問合せ)
[料金]リフト・ゴンドラ1日券大人5200円、リフト・ゴンドラ1日券子ども2900円、リフト・ゴンドラ1日券シニア4200円
[アクセス]野沢温泉バス停より徒歩15分
「野沢温泉スキー場」の詳細はこちら
「野沢温泉スキー場」のクチコミ・周辺情報はこちら

狸 tanuki cafe & restaurant【長野県・野沢温泉村】

狸 tanuki cafe & restaurant
自家製バンズを使用する「旨味マッシュルームバーガー1500円」が絶品
狸 tanuki cafe & restaurant
センスの良い店内には、野沢温泉の見どころなどがプロットされた大きな地図が
狸 tanuki cafe & restaurant
大きな窓から美しい風景を眺められることも魅力だ

湯の町歩きの拠点にしたいおしゃれカフェ。
温泉街の中心に位置し、湯めぐりの拠点にぴったりのロケーション。壁一面に野沢温泉の地図が描かれた開放的な店内では、和食から洋食、パンやスイーツ、ハンドドリップのコーヒーまで幅広いメニューを味わうことができる。

■狸 tanuki cafe & restaurant(たぬき タヌキ カフェ アンド レストラン)
[TEL]0269-85-3121
[住所]長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9285
[営業時間]冬期7時~18時30分(金・土・祝は~21時30分)、夏期7時~15時30分(金・土・祝は~18時30分)
[定休日]なし
[アクセス]野沢温泉バス停より徒歩3分
「狸 tanuki cafe & restaurant」の詳細はこちら

TRATTORIA BIVACCO【長野県・野沢温泉村】

TRATTORIA BIVACCO
「国産和牛の煮込みソース パッパルデレ1980円」は、看板メニューのひとつ
TRATTORIA BIVACCO
シンプルな店内の雰囲気も魅力。イタリア産のナチュールワインも充実している

地の食材を使う手打ちパスタに舌鼓。
2019年12月にオープンした同店は、オーナーシェフの大島頌さんが腕を振るうシンプルな料理とナチュールワインが評判。野沢の野菜やジビエなどの地の食材をふんだんに使う手打ちパスタは、村内にもファン多数。

■TRATTORIA BIVACCO(トラットリア ビバッコ)
[TEL]0269-67-0148
[住所]長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9282-1-2階
[営業時間]18時~22時(LO21時、ドリンクLO21時30分)※夏期は12時~LO14時、18時~LO20時
[定休日]火、第1・3月(夏期は月・火)
[アクセス]野沢温泉バス停より徒歩2分
「TRATTORIA BIVACCO」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード