close

2022.04.23

六甲山のアスレチックパーク「グリーニア」のおすすめを紹介!家族旅行やデートにも<兵庫>

兵庫県六甲山にある巨大アスレチックパーク「GREENIA(グリーニア)」。多彩なアスレチックが揃う同施設は、1日では遊びつくせないほど魅力的!2022年シーズンは、wonder yamambo(ワンダーヤマンボー)エリアがリニューアルオープン。2021年夏に一般公募した、自分が遊んでみたいと思うアスレチックを描いた「#夢のアスレチック作ってみた」のコンテストで優秀賞を受賞した新アスレチックも登場しました。

今回はそんなグリーニアを効率よく楽しむために、一緒に行く人別におすすめのアスレチックをピックアップ。デートで行くもよし、家族で行くもよし。事前にチェックして、思い切り楽しんできてください!

六甲山のアスレチック「グリーニア」とはどんな施設?

日本最大級のアスレチック施設

GREENIA

「グリーニア」は『山、空、水辺。すべてが舞台の冒険王国。』をテーマに、7つのエリアで多数のアスレチックが体験できる関西屈指のアスレチックパーク。アスレチックの監修には動画クリエイターのフィッシャーズが参加。小さな子どもが遊べるものから大人が夢中になるものまでバラエティに富み、遊び心も満載です。

レベルが4段階に分けてあるので、自分の体力と運動能力を見極めてチャレンジしてくださいね。ちなみに、レベル4は大人でも要注意の激ムズレベル。クリアできたら自慢できそうです!

2022年の営業期間は3月19日(土)~11月23日(水・祝)となっています。

阪神甲子園球場およそ6個分の敷地内に、164のアスレチックが!

GREENIA

場内は、バラエティ豊かな「yahhoy(ヤッホイ)」、水の上を舞台にした「wonder amembo(ワンダー アメンボー)」、筋力が試される「de kairiki(デ カイリキ)」、森の中に作られたアスレチックにトライする「wonder yamamb(ワンダー ヤマンボー)」、アクティビティ満載の「mt. king(マウントキング)」、樹上最大15mでスリル満点の「mecya forest(メチャ フォレスト)」、鳥のように滑空する「zip slide(ジップ スライド)」の7つのエリアに分かれています。

「mecya forest」と「zip slide」は事前に予約が必要です。遊びたいアスレチックを事前にチェックして訪れると、効率よく回れますよ。

六甲山アスレチックパーク「グリーニア」へのアクセスは?

<電車で行く場合>
最寄り駅は阪急六甲駅。そこから「六甲ケーブル下行き」のバスに乗り換えて六甲ケーブルへ。六甲ケーブルに乗って山上へ着いたら、今度は山上バスに乗車。「アスレチックパーク前」停で下車すれば、徒歩4分でメインゲートに到着です。

阪急六甲駅からメインゲートまでは約1時間。グリーニアの入場券がセットになったお得な乗車券「六甲山アスレチッククーポン」もあるので、事前にHPを要チェック!今年度は六甲ケーブルカーと山上バスフリー乗車券、グリーニア入場券がセットになった「六甲ケーブルアスレチッククーポン」も登場しています。自分に合ったチケットを利用してくださいね。

<車の場合>
神戸市内から約35分。駐車場も700台あるので、荷物が多いファミリーなどは、車で行くとよいかもしれません。

大阪市内からは約1時間で行けるので、関西エリアでお出かけや遊びスポットを探している人にもおすすめですよ。

六甲山アスレチックパーク「グリーニア」の料金は?

5エリア最大125のアスレチックが遊び放題で大人3000円、小学生2000円、未就学児1500円です。ロングジップスライドなど、一部のアスレチック、エリアは別料金がかかります。

グリーニアのアスレチックをすべて攻略したい人は、事前予約制の「FORESTチケット(グリーニアチケット料金+2000円)」の購入を!

次からは一緒に行く人別に、広報の方に聞いたおすすめアスレチックを紹介します!

カップルにおすすめのアスレチック

【yahhoy】あっちこっちボール迷路

【yahhoy】あっちこっちボール迷路

手を使わずにボールを導くのが意外と難しいので、声を掛け合いながら上手に床を動かせば、お互いの絆が深まるかも!?遊び終わったら一番上にボールを戻すのをお忘れなく!

【de kairiki】大きな砦のてっぺんで

大きな砦のてっぺんで

ネットやロープを使って砦の頂上へ!苦労して登った先にある絶景を見れば、疲れも吹き飛びそうです。カッコイイところを見せるなら、中央ロープのみで頂上を目指す難易度「激ムズ」にチャレンジを。

【mt.king】ペダルボート

【mt.king】ペダルボート

バラエティに富んだアスレチックの中でも、幅広い年代に大人気。ボートを漕いでいる間は、2人だけの世界に浸れます。ボートの上では池の鯉にエサやりも可能。仲良くエサをあげるのも楽しそうです♪

大人グループにおすすめのアスレチック

【yahhoy】そりたつカベのてっぺんで

【yahhoy】そりたつカベのてっぺんで

壁の高さは2.6mと3.6mの2つ。助走距離が短いので、ジャンプ力と体を引っ張り上げる力が試されます。登れたときの達成感はひとしお。グループ内の誰が最初に到達できるか競争してみてはいかが?

【yahhoy】白熱!坂道シュート

【yahhoy】白熱!坂道シュート

グループに分かれて、当てたパネルの数を競うとより白熱。ボールコントロールはもちろん、キック力も必要です。みんなでワイワイ盛り上がれそうですね。

【wonder amembo】ぷかぷかアイランド

【wonder amembo】ぷかぷかアイランド

揺れる足場にハラハラドキドキ。体重をかけると足場が沈むうえ、床も平らではないのでバランス感覚が鍛えられそう。1枚1枚真ん中を慎重に進んでいくのが攻略のコツ!

小学生高学年~中学生におすすめのアスレチック

【wonder amembo】ダブルボールスライダー2

【wonder amembo】ダブルボールスライダー2

ボールの上に乗りながら、ジップスライドの要領で滑空。水の上を滑るスリルと爽快感は抜群です。勢いよくスタートするのがポイント!

【mt.king】パターゴルフ

【mt.king】パターゴルフ

9ホール×2コースのボリュームあるコースが魅力。力や持久力を必要としないため、家族みんなで楽しめます。ゆっくりまわるもよし、打数を競い合って真剣勝負するもよし!

【de kairiki】空飛ぶ丸太ブランコ

【de kairiki】空飛ぶ丸太ブランコ

子どもも気軽に挑戦できる、ブランコタイプのジップスライド。芝生の上をビューンと滑空!大人は童心に返ってブランコを楽しんで。

幼稚園児~小学生低学年におすすめのアスレチック

【mt.king】芝すべり

【mt.king】芝すべり

子どもと一緒に体験OK。芝のコンディションがよく、滑り降りる疾走感もたまりません。予想外に出るスピードに大人の方が興奮してしまうかも!?ブレーキがかけられない子どもは、必ず大人と一緒に乗って楽しんで!

【yahhoy】遊べ!巨大滑り台

【yahhoy】遊べ!巨大滑り台

大人サイズの滑り台。レーンが2つあるので、子どもと一緒に滑ると盛り上がりそう。「もう1回!」と何度もトライしたがる子どもの姿が見られそうです。幼稚園児は大人と一緒に楽しんでくださいね。

【yahhoyエリア】2人プレイで帆を上げろ!

【yahhoyエリア】2人プレイで帆を上げろ!

ロープを引っ張ると大きな帆が少しずつお目見え。親子で協力しながらクリアを目指して。帆に描かれている絵にも注目してみてください♪

アスレチックにおすすめの服装は?

ストレッチパンツなど、動きやすい服装が基本!

身体を大きく動かすアスレチックがほとんどなので、伸縮性に優れたパンツや履きなれた靴で訪れるのが正解。デートでおしゃれしたくても、ひらひらした服装だと遊具に絡まる恐れもあるので控えた方がベターです。

水上アスレチックエリアがあるため、速乾性のあるものや濡れてもよい服・靴だとさらに◎。施設内にはコインシャワー室もあるので、水に落ちても安心ですよ。

また、アスレチックのあるエリアは屋外なので、暑さ・寒さ対策は必須。帽子をかぶる場合は、風や体を動かしたときに落ちないよう、ヒモ付きのものを選ぶとよいでしょう。施設のある六甲山上は市街地より気温が低いので、夏でも薄手の羽織ものがあると重宝します。

アスレチックにおすすめの持ち物は?

着替えやタオルは必須!

着替えや替えの靴、タオルがあると、水上アスレチックで濡れることを気にせず楽しめます。さらにボディバッグや携帯防水ケースがあると身軽な状態で体験ができて便利です。

意外と役に立つのが滑り止めのついた軍手。遊具がつかみやすくなることに加え、手へのダメージも抑えることができます。

施設を1日満喫するなら、お弁当を持参してピクニック気分を楽しむのもおすすめ。レストラン内には飲食の持ち込みは不可ですが、芝生があるエリアなら大丈夫。思いっきり体を動かした後に青空の下で食べるご飯は、きっと最高に美味しいはず!

まとめ

大人向けのアスレチックも多く、1日では回り切れないほど夢中になれる「グリーニア」。体力や俊敏性を問われる場面もあり、みんなでワイワイ盛り上がりながら遊べます。一度と言わず、何度でも訪れて挑戦してくださいね。

■六甲山アスレチックパーク GREENIA(グリーニア)
078-891-0366
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
[営業期間]2022年3月19日(土)~2022年11月23日(水・祝)
10時~17時(最終受付16時30分)※繁忙期は変動あり
木(祝日、夏休み期間は営業)
大人3000円、学割2500円、小学生2000円、未就学児(4歳~6歳)1500円
阪神高速魚崎出口より車で35分
700台(平日500円、土日祝1000円、繁忙期2000円)
「六甲山アスレチックパーク GREENIA」の詳細はこちら

※この記事は2022年4月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※紹介している写真はすべてマスクをしていませんが、現在はマスク着用のご協力をお願いしています。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード