close

2022.05.15

【中国・四国】初夏の絶景を巡るドライブコース9選!新緑や花畑でリフレッシュ<2022>

鮮やかな朱赤色の天空へ

コース概要
船窪つつじ公園
↓ 車で40分
みさと屋 美郷物産館
↓ 車で2分
東野リキュール製造場

船窪つつじ公園【徳島県・吉野川市】

船窪つつじ公園
オンツツジを中心に約1200株が大群生。高さが6mに及ぶ幹もある(画像提供:アフロ)

標高1000m超の天空に燃えるような朱赤色の群生。
美しい姿で「阿波富士」と呼ばれる高越山から奥野々山に通じる峰に広がるつつじ園。標高約1050mの高原は気候が戻ったかのような冷涼さで、春のツツジが5月中旬から見ごろに。約3haの広大なエリアに推定樹齢300年のツツジが自然群生し、一面が鮮やかな朱赤色に。

■船窪つつじ公園
0883-22-2226(吉野川市商工観光課)
徳島県吉野川市山川町奥野井
徳島道脇町ICより車で1時間
300台
「船窪つつじ公園」の詳細はこちら
「船窪つつじ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で40分

みさと屋 美郷物産館【徳島県・吉野川市】

みさと屋 美郷物産館
自然に囲まれた静かな山里で、赤い看板が目印
みさと屋 美郷物産館
日替わり定食(800円)。午前中に完売するので予約がおすすめ

売切れ必至の定食はおふくろの味。
採れたての季節野菜や手作り加工品が並ぶ特産市。併設の食堂では手打ち田舎そばも味わえる定食が大人気。

■みさと屋 美郷物産館
0883-26-7888
徳島県吉野川市美郷峠463-3
10時~17時30分
なし
8台
「みさと屋 美郷物産館」の詳細はこちら
「みさと屋 美郷物産館」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で2分

東野リキュール製造場【徳島県・吉野川市】

東野リキュール製造場
美郷手仕込み梅酒ホーホケキョ 500mL(3300円)。お土産にも最適な「とくしま特選ブランド」

梅酒特区で手仕込みされた逸品!
美郷地区は全国初の梅酒特区に認定。芳醇な梅の香りがふわっと鼻をくすぐり、甘さとキレのある味わいを愉しめる。

■東野リキュール製造場
0883-43-2216
徳島県吉野川市美郷川俣5-5
9時~17時
月、最終日曜
20台
「東野リキュール製造場」の詳細はこちら

棚田を望む高台カフェでのんびり

コース概要
上籾棚田テラス籾庵
↓ 車で30分
おかやまフォレストパーク ドイツの森

上籾棚田テラス籾庵【岡山県・久米南町】

上籾棚田テラス籾庵
約1000枚もの棚田は地域の宝。時間を忘れてのんびり過ごせる(画像提供:アフロ)
上籾棚田テラス籾庵
テラス席は築70年の古民家の納屋を改装した店舗に隣接
上籾棚田テラス籾庵
自然栽培のお野菜と発酵定食(2000円)。無農薬・無肥料栽培の大豆から作った自家製豆腐も絶品

棚田が広がる里山カフェで自家製塩麴の健康ランチ。
久米南町の北部に位置し、農村文化が色濃い開村1300年以上の上籾地区。過疎化の打破に「日本の棚田百選」にも選ばれた絶景を活用し、高台のカフェにはテラス席も新設。どの席に座ってもパノラマで棚田を眺めることができ、発酵食ランチは免疫力アップが目指せそう。

■上籾棚田テラス籾庵
080-9684-6019
岡山県久米郡久米南町上籾1300
12時(土日祝10時)~16時(LO15時30分)※要予約
月・火・水
中国道院庄ICより車で30分
20台
「上籾棚田テラス籾庵」の詳細はこちら

↓ 車で30分

おかやまフォレストパーク ドイツの森【岡山県・赤磐市】

おかやまフォレストパーク ドイツの森
色とりどり約40万本が咲く
おかやまフォレストパーク ドイツの森
木製のブランコもある

花が咲き競い、動物とのふれあいも。
ドイツの農村をイメージしたテーマパーク。多彩なエリアで花が競演し、ヤギやアルパカと遊べる広場や足漕ぎボートなど楽しみ満載。シャーレーポピーは5月中旬~6月中旬、バラは5月下旬~6月中旬が見頃。

■おかやまフォレストパーク ドイツの森
086-958-2111
岡山県赤磐市仁堀中2006
10時(土日祝9時30分~)~17時※時期により異なる
水(祝日の場合は営業)
入園料中学生以上1200円、4歳以上700円
2000台
「おかやまフォレストパーク ドイツの森」の詳細はこちら
「おかやまフォレストパーク ドイツの森」のクチコミ・周辺情報はこちら

ホタルが飛び交う名所で夜のおでかけ

コース概要
お食事処 星の郷
↓ 車で15分
鬼ヶ嶽
↓ 車で15分
美星天文台

お食事処 星の郷【岡山県・井原市】

お食事処 星の郷
美星豚のとんかつ定食(1410円)。自家製の味噌カツソースやマスタードで

脂の甘みが特徴のブランド豚肉!
隣接する食肉加工場から毎日新鮮な状態で仕入れ。噛むほどに甘い肉汁が広がる「美星豚」をサクサク衣で。

■お食事処 星の郷
0866-87-3595
岡山県井原市美星町西水砂45-1
9時~19時(LO18時30分)
火(祝日の場合は営業)
共用130台
「お食事処 星の郷」の詳細はこちら

↓ 車で15分

鬼ヶ嶽【岡山県・井原市】

鬼ヶ嶽
清流に舞う無数のホタルをカジカガエルの美声が演出する

深い闇に幻想的な光が舞う、教えたくない穴場スポット。
川沿いの県道を上流に進み、ダムを過ぎると美星町に。桃太郎の鬼退治で知られる「温羅伝説」にちなんだ「鬼の釜」や「鬼の足跡」がある渓谷は紅葉の人気スポットで、初夏は新緑に加えて夜はホタルが飛び交う隠れた名所。カジカガエルの鳴き声も響き、夢幻の世界へと誘われる。

■鬼ヶ嶽
0866-87-3113(美星町観光協会)
岡山県井原市美星町烏頭
山陽道笠岡ICより車で35分
30台
「鬼ヶ嶽」の詳細はこちら

↓ 車で15分

美星天文台【岡山県・井原市】

美星天文台
5月の星はアルクトゥルスやスピカなど
美星天文台
望遠鏡は口径が101‌cmも(画像提供:美星天文台)

巨大な望遠鏡で星ウォッチング!
満天の星が広がる吉備高原の高台。公開天文台では国内最大級の望遠鏡を備え、月のクレーターもくっきり見ることができる。

■美星天文台
0866-87-4222
岡山県井原市美星町大倉1723-70
【金~月】13時45分~16時・18時~22時(夜間は要整理券)【火水】9時30分~16時
木、祝日の翌日
入館料小学生以上300円
89台
「美星天文台」の詳細はこちら
「美星天文台」のクチコミ・周辺情報はこちら

色とりどり咲き乱れるバラの花畑へ

コース概要
そらの花畑 世羅高原花の森
↓ 車で25分
おへそカフェ&ベーカリー

そらの花畑 世羅高原花の森【広島県・世羅町】

そらの花畑 世羅高原花の森
花畑のほか、バラのトンネルや花のウォールアートも!

色とりどりの可憐なバラが視野いっぱいを埋め尽くす。
冷涼な気候から花の名所として有名な世羅高原。5月下旬~7月上旬頃までは、イングリッシュローズを中心に約150品種・7200本のバラが咲き乱れる!6月初旬~中旬頃に花の数はピークを迎える!

■そらの花畑 世羅高原花の森
0847-29-0122
広島県世羅郡世羅町戸張空口1405
9時~18時(最終受付17時)
期間中はなし
入園料中学生以上1000円、4歳~小学生500円
尾道道世羅ICより車で20分
200台
「そらの花畑 世羅高原花の森」の詳細はこちら
「そらの花畑 世羅高原花の森」のクチコミ・周辺情報はこちら

↓ 車で25分

おへそカフェ&ベーカリー【広島県・世羅町】

おへそカフェ&ベーカリー
築150年の古民家を改装
おへそカフェ&ベーカリー
地野菜のパエリア(2人前2915円~)

パン×スペイン料理が相性◎!
農薬不使用玄麦の自家発酵酵母を使った人気ベーカリーが展開。こだわりパンをスペインバル風の食事メニューと一緒に楽しめる。

■おへそカフェ&ベーカリー
0847-23-0678
広島県世羅郡世羅町宇津戸1155
11時~15時(温かいフードはLO13時30分)
月~金(祝日の場合は営業)
25台
「おへそカフェ&ベーカリー」の詳細はこちら

※この記事は2022年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード