close

2024.05.09

【岩手】おすすめ日帰り温泉17選!絶景露天や美人の湯を楽しもう<2024>

温泉といえば、美しい絶景が見える露天風呂や上質な源泉が自慢の美人の湯を堪能したいところ。そこで今回は、岩手県のおすすめ日帰り温泉をたっぷり17選の大特集!

実は、名宿や人気施設など名だたる温泉が充実している岩手県。名湯あふれる温泉地ならではの源泉100%かけ流しや、緑に包まれる絶景露天風呂などを紹介します。

【二戸市】座敷わらし伝説の温泉宿 緑風荘

座敷わらしの宿で楽しむ源泉100%かけ流しの名湯。

座敷わらし伝説の温泉宿 緑風荘
弱アルカリ性の湯が注ぐ露天風呂。長閑な里山の風景を見ながら入浴が楽しめる

出会った人に幸運をもたらすといわれている座敷わらしの宿。かつては南部藩指定の湯治場として栄え、現在では肌がつるつるになるという湯として人気。とろりとした湯が特徴だ。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]12歳以上500円、3歳〜11歳300円、2歳以下無料 ※料金は変更になる場合あり

[入湯税]込み

[入浴時間]10時30分〜14時30分

[定休日]不定

[タオル]販売330円

[バスタオル]貸出220円

■座敷わらし伝説の温泉宿 緑風荘
0195-27-2131
岩手県二戸市金田一字長川41
八戸道一戸ICより30分
20台
「座敷わらし伝説の温泉宿 緑風荘」の詳細はこちら

【久慈市】新山根温泉 べっぴんの湯

つるつる、とろん♪ずっと浸かっていたい美肌づくりの湯。

新山根温泉 べっぴんの湯
露天風呂から四季の景色も楽しめる

閑静な山あいの一軒宿。pH‌107は東北有数の強アルカリ性温泉。まるで美容液のような特有の浴感は、わざわざ浸かりに行く価値あり!食事処もあり、ゆっくり温泉に入りながら宿泊することもできる。

日帰り入浴データ

[料金]中学生以上600円、小学生300円、未就学児無料

[入浴時間]9時~21時

[定休日]なし

■新山根温泉 べっぴんの湯
0194-57-2222
岩手県久慈市山根町下戸鎖4-5-1
三陸道久慈ICより30分
30台
「新山根温泉 べっぴんの湯」の詳細はこちら

【八幡平市】新安比温泉 静流閣

塩分濃度は海水の約2倍!?抜群の保温効果が特徴の名湯を。

新安比温泉 静流閣
日によって湯の色が変わることがあるという内湯「金の湯」。レトロな雰囲気も◎

魅力は内湯に注がれている、太古の海水が温泉になった「化石海水」と呼ばれる名湯。全国でも屈指の強塩泉だ。豊かな自然の風景を見ながらラジウム鉱石人工温泉に入れる露天風呂もある。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天、サウナ)

[料金]中学生以上800円、小学生500円、3歳〜未就学児400円、2歳以下無料

[入湯税]込み

[入浴時間]10時30分〜18時(休前日〜14時)

[定休日]なし(点検等により休館あり)

[タオル]販売250円

[バスタオル]貸出650円

■新安比温泉 静流閣
0195-72-2110
岩手県八幡平市叺田43-1
東北道安代ICより3分
80台
「新安比温泉 静流閣」の詳細はこちら

【八幡平市】藤七温泉 彩雲荘

壮大な眺望に深呼吸。足元から生まれる天空の湯に感動。

藤七温泉 彩雲荘
混浴はタオルを巻いて入浴OK(画像提供:岩手県観光協会)
藤七温泉 彩雲荘
湯船の底の泥がこんなに!

八幡平の標高1400mに立つ山の一軒宿。岩肌もむき出しの谷間には混浴露天風呂が6つあり、岩手山や周囲の山々を見渡すことができる。源泉100%かけ流しで足元から温泉がプクプクと湧く。

日帰り入浴データ

[料金]中学生以上650円、小学生350円、未就学児無料

[入浴時間]8時~17時

[定休日]なし※11月上旬~4月下旬は冬季休業

■藤七温泉 彩雲荘
090-1495-0950
岩手県八幡平市松尾寄木北の又
東北道松尾八幡平ICより1時間
50台
「藤七温泉 彩雲荘」の詳細はこちら

【八幡平市】安比高原「白樺の湯」

大浴槽、岩風呂、寝湯、壺風呂、多彩な湯船で温泉ざんまいを。

安比高原「白樺の湯」
野趣煽れる岩や木で造られている開放的な露天風呂。夜は美しい星が見られる

男女とも200人ずつ入れる大浴場や木の温もりを感じる露天風呂、50人が入れる大型サウナなどがある。メタケイ酸を含む、肌がツルツルになるといわれている名湯をぜひ体感して。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上1200円、小学生800円、小学生未満無料

[入湯税]込み

[入浴時間]要問い合わせ

[定休日]要問い合わせ

[タオル]販売・貸出共に200円

[バスタオル]販売・貸出共に200円

■安比高原「白樺の湯」
0195-73-6060
岩手県八幡平市安比高原
東北道松尾八幡平ICより20分
50台
「安比高原「白樺の湯」」の詳細はこちら

【盛岡市】盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑

大浴場は館内の2階と3階に。趣異なる湯船をめぐろう。

盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑
木の温もりも感じる、南部曲り家の湯にある露天風呂「赤松の湯」

2階には絶景が眺められる露天風呂を備えた大浴場「ひとりじめの湯」が、3階には南部曲り家をモチーフにした源泉100%かけ流しの大浴場「南部曲り家の湯」がある。美人の湯と評判だ。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上1000円、小学生600円、小学生未満無料

[入湯税]込み

[入浴時間]11時〜17時(最終受付16時)

[定休日]不定

[タオル]1枚付き

[バスタオル]貸出220円

■盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑
019-689-2288
岩手県盛岡市繋字湯ノ舘74-2
東北道盛岡ICより15分
150台
「盛岡つなぎ温泉 ホテル紫苑」の詳細はこちら

【盛岡市】天然温泉 喜盛の湯

高濃度炭酸泉と岩盤浴でリフレッシュ。

天然温泉 喜盛の湯
露天エリアには肌に気泡がつく壺湯も

地下1352mから湧き出たアルカリ性の温泉を注いだ露天風呂をはじめ、高濃度炭酸泉を2種の浴槽で楽しめる。プラス500円で利用できる岩盤浴エリアは岩盤房5種やレストスペースと内容充実。

日帰り入浴データ

[料金]中学生以上800円、小学生300円、4歳~未就学児100円、3歳以下無料

[入浴時間]5時~翌2時(受付~翌1時30分)※朝風呂・岩盤浴は時間・料金別設定あり

[定休日]なし

■天然温泉 喜盛の湯
019-656-5118
岩手県盛岡市南仙北1-18-50
東北道盛岡南ICより10分
210台
「天然温泉 喜盛の湯」の詳細はこちら

【花巻市】結びの宿 愛隣館

3つの大浴場に17の湯船。館内で湯めぐりもできる。

結びの宿 愛隣館
大浴場「川の湯」にある岩露天風呂。森林浴を楽しみながら入浴できる

入れ替え制で利用できる多彩な湯船が魅力の湯宿。深さ90cmの「腰掛湯」や立ったまま入浴する名物「立湯露天風呂」、源泉100%かけ流しの「陶器風呂」など、特徴的な湯船が揃っている。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上1200円、3歳〜小学生600円、2歳以下無料

[入湯税]込み

[入浴時間]10時〜13時30分(最終受付12時30分)、14時〜19時(最終受付18時)

[定休日]要問合せ(公式HP参照)

[タオル]販売200円

[バスタオル]貸出300円

■結びの宿 愛隣館
0198-25-2619
岩手県花巻市鉛字西鉛23
東北道花巻南ICより20分
200台
「結びの宿 愛隣館」の詳細はこちら

【花巻市】鉛温泉 藤三旅館

湯が岩の底から自噴する立ち湯は浮遊感も心地よい。

鉛温泉 藤三旅館
立ち湯のほかに絶景の露天風呂も

花巻温泉郷にあり開湯600年の湯を有する歴史ある宿。総けやき造り3階建ての建物はまるで湯屋のような雰囲気だ。名物の立ち湯「白猿の湯」は、自噴する岩風呂としては、日本一深いといわれている。

日帰り入浴データ

[料金]中学生以上800円、3歳~小学生600円、2歳以下無料

[入浴時間]7時~21時(受付~20時)※大型連休やお盆、年末年始、土、祝前日は15時までの場合あり

[定休日]

■鉛温泉 藤三旅館
0198-25-2311
岩手県花巻市鉛字中平75-1
東北道花巻南ICより20分
80台
「鉛温泉 藤三旅館」の詳細はこちら

【花巻市】金矢温泉 ホテル銀河パークはなまき

県営の公園で遊んだ後は、温泉で汗を流そう!

金矢温泉 ホテル銀河パークはなまき
眺めの良い内湯。湯上がりは無料休息スペースや個室(有料)でのんびりしよう

広大な自然に包まれている、県立花巻広域公園内に立つ宿。お風呂は、大きな窓から山里の景色を望める内湯と岩造りの露天風呂を備え、肌触りが良いと評判の「万寿の湯」を体験できる。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上700円、3歳〜小学生350円、3歳未満無料

[入湯税]込み

[入浴時間]10時〜21時

[定休日]不定 ※1月4日〜4月上旬露天風呂休止

[タオル]販売220円

[バスタオル]なし

■金矢温泉 ホテル銀河パークはなまき
0198-27-2811
岩手県花巻市金矢第5地割251-1
東北道花巻ICより10分
50台
「金矢温泉 ホテル銀河パークはなまき」の詳細はこちら

【花巻市】渡り温泉 ホテルさつき

山里の風景を望む露天風呂や広々とした内湯で温泉満喫。

渡り温泉 ホテルさつき
露天風呂では、新緑風景はもちろん、冬季は雪見などの絶景も楽しみ

都会の喧騒を忘れる、豊かな自然に囲まれた宿の大浴場「かわせみの湯」は、ゆったりと足を伸ばせる広々とした内湯とサウナ・水風呂を備える。四季の風景を楽しめる露天風呂が魅力的。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上800円、小学生400円、小学生未満無料

[入湯税]なし

[入浴時間]11時〜18時

[定休日]

[タオル]販売220円

[バスタオル]貸出330円

■渡り温泉 ホテルさつき
0198-25-2110
岩手県花巻市湯口字佐野21-8
東北道花巻南ICより15分
150台
「渡り温泉 ホテルさつき」の詳細はこちら

【花巻市】湯の杜 ホテル志戸平

パノラマに広がる渓流の四季絶景を湯船から堪能する。

湯の杜 ホテル志戸平
リバービューを楽しむ大露天風呂

花巻温泉郷の渓流沿いに立ち、3つの源泉から引く温泉を多種多様な湯船で楽しめる。全長25mの「天河の湯」は渓流のパノラマ景観が窓越しに広がる眺望風呂。2023年11月には洞窟サウナも誕生した。

日帰り入浴データ

[料金]中学生以上900円、3歳~小学生500円

[入浴時間]11時~14時、18時~20時

[定休日]不定※12月1日~3月31日は渓流露天風呂は休業

■湯の杜 ホテル志戸平
0570-026-410
岩手県花巻市湯口字志戸平27-1
東北道花巻南ICより15分
300台
「湯の杜 ホテル志戸平」の詳細はこちら

【花巻市】悠の湯 風の季

美肌効果が高いといわれる、肌にやさしい湯が自慢。

悠の湯 風の季
広々とした内湯「悠の湯」。窓も大きく開放的でのんびり入浴できる

四季を通じて豊かな自然を感じる好環境に立つ宿のお風呂は、源泉100%かけ流し。四季ごとに姿を変える風景を見ながら入れる露天風呂はもちろん、木の温もりある大きな湯船の内湯も素敵。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]13歳以上770円、7歳〜12歳300円、3歳〜6歳200円、2歳以下無料

[入湯税]込み

[入浴時間]11時〜15時(最終受付14時)

[定休日]水・木

[タオル]販売330円

[バスタオル]貸出330円

■悠の湯 風の季
0198-38-1125
岩手県花巻市湯口字松原36-3
東北道花巻南ICより15分!?
80台
「悠の湯 風の季」の詳細はこちら

【奥州市】珠玉の湯 薬師堂温泉

お薬師様を祀る地に、湧出したという名湯はいかが。

珠玉の湯 薬師堂温泉
県内でも数少ない天然岩で造られている庭園露天風呂。季節ごとの景色も楽しみ

古くからお薬師様を祀っていたこの地に、忽然と湧いたと伝わる名湯で、透明感のある淡い緑色の湯が特徴だ。広々とした庭園露天風呂と内湯で体験して。サウナや水風呂も備えている。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]13歳以上800円、6歳〜12歳400円、5歳以下無料

[入湯税]込み

[入浴時間]5時〜9時、10時〜20時

[定休日]第3火15時まで

[タオル]販売230円

[タオル・バスタオルセット]貸出300円

■珠玉の湯 薬師堂温泉
0197-23-4126
岩手県奥州市水沢佐倉河薬師堂27
東北道水沢ICより3分
100台
「珠玉の湯 薬師堂温泉」の詳細はこちら

【奥州市】焼石クアパーク ひめかゆ

肌がもちもちになると評判の美肌の湯をぜひ味わって。

焼石クアパーク ひめかゆ
サトイモ科の多年草「ヒメカイウ」の花を模った露天風呂「番所の湯」

胆沢ダムや栗駒国定公園などに程近いクアパーク。お風呂は内湯と露天風呂があり、地下1190mから湧出する、県内屈指の高温の温泉が特徴。保湿効果が高く湯冷めもしにくいという名湯をぜひ。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上700円、小学生350円、未就学児無料

[入湯税]込み

[入浴時間]10時~21時(最終入館20時)

[定休日]毎週水

[タオル]販売280円

[バスタオル・タオルセット]貸出250円

■焼石クアパーク ひめかゆ
0197-49-2006
岩手県奥州市胆沢若柳字天沢52-7
東北道水沢ICより30分
200台
「焼石クアパーク ひめかゆ」の詳細はこちら

【一関市】祭畤温泉かみくら

古の民に神が降り立つ場所、といわれた祭畤山麓の温泉。

祭畤温泉かみくら
温泉とともに、大きなガラス張りの窓から見られる四季の風景も楽しみ

美人の湯といわれ親しまれている、肌にやさしい湯が魅力。春から秋限定の露天風呂のほか、青森ひばや檜で造られた、ノスタルジックな内湯で源泉100%かけ流しの名湯を満喫しよう。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]中学生以上800円、4歳〜小学生500円、3歳以下無料

[入湯税]込み

[入浴時間]10時〜15時(最終受付14時)

[定休日]火・水、定休日(その他)

[タオル]販売330円

[バスタオル]貸出220円

■祭畤温泉かみくら
0191-39-2877
岩手県一関市厳美町祭畤32
東北道一関ICより40分
20台
「祭畤温泉かみくら」の詳細はこちら

【一関市】厳美渓温泉 いつくし園

名勝厳美渓とともに楽しみたい、メタケイ酸を含む美肌の湯。

厳美渓温泉 いつくし園
木の温もりに包まれている檜露天風呂。四季のうつろいが感じられる

平泉の名勝のひとつである厳美渓まで徒歩8分の湯宿。男女ともに御影石づくりの広々とした湯船のある内湯のほか、渓流のせせらぎが響く、多彩な湯船を備えた魅惑的な檜露天風呂もある。

日帰り入浴データ

[お風呂]大浴場(内湯、露天)

[料金]13歳以上700円、6歳〜12歳500円、5歳以下無料

[入湯税]込み

[入浴時間]11時~15時

[定休日]月・火・水

[タオル]貸出200円

[バスタオル]貸出300円

■厳美渓温泉 いつくし園
0191-29-2101
岩手県一関市厳美町南滝ノ上15
東北道一関ICより9分
60台
「厳美渓温泉 いつくし園」の詳細はこちら

※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

※この記事は2024年2月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード