close

2024.07.17

【近畿北陸・中国四国・九州・沖縄】じゃらんアワード5年連続受賞の宿を紹介<2024>

その年度に顕著な実績を収めた宿泊施設を表彰する「じゃらんアワード」。今回は「じゃらんnet」の取扱額が上位の宿泊施設に贈られる「じゃらんOF THE YEAR売れた宿大賞」、「じゃらんnet」の各部門のクチコミ評点が上位の宿泊施設に贈られる「泊まって良かった宿大賞」で2018年~2023年まで5年連続で1位を受賞している宿泊施設を紹介!(※2020年度は実施なし)

売れた宿大賞 近畿北陸エリア 1室~10室部門香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館【兵庫県・香美町】

香住の海の幸と夕日を堪能する料理宿

香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館
例年9月~翌年5月までは香住ガニ、11月6日~翌年3月末までは松葉ガニのコースが楽しめる

「三七十(みなと)館」は地元で愛され、惜しまれながら2023年に50年の歴史に幕を下ろした鮨店「三七十鮨」が開業した宿です。地元の漁師が水揚げした新鮮な魚介を直接仕入れ、「三七十鮨」時代から腕を振るい続ける板前たちが仕立てた懐石やコース料理をはじめ、「三七十鮨」直伝のにぎり寿司も堪能することができます。

香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館
手巻き寿司の食べ比べ「三七十宝船」プラン。ほか、じゃらんアワード連続受賞記念「極みにぎり」プラン(~11/5までの期間限定)も登場

春から秋は脂ののったのど黒、夏は透き通るような泳ぎイカ、そして秋~冬は香住ガニや松葉ガニを刺身、茹で、焼きなど三七十オリジナルの料理でと、四季折々の香住の海の恵みを、お腹も胸もいっぱいになるまで味わえます。

香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館

また「三七十館」は日本海を一望する高台にあり、宿から眺める日没は「日本夕陽百選の宿」にも選ばれるほど。

香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館
露天風呂付き客室では、大浴場と同じく24時間入れる温泉とともに香住の海をひとりじめ

日本海が見える部屋なら、春~夏は水平線に沈む夕日をゆったりと眺められるので、ぜひチェックしてみてください。

■香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館
0796-36-3330
兵庫県美方郡香美町香住区境906
「香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館」の詳細はこちら

売れた宿大賞 近畿北陸エリア 11室~50室部門有馬温泉 有馬ロイヤルホテル【兵庫県・神戸市】

バラエティ豊かなサービスで有馬ステイを満喫

有馬温泉 有馬ロイヤルホテル
半露天風呂付きエグゼクティブ和室

2023年にリニューアルした有馬ロイヤルホテル。半露天や露天風呂付きの客室が登場し、大切な人や家族だけのプライベートな時間をゆったりと過ごせるようになりました。

有馬温泉 有馬ロイヤルホテル
デザートビュッフェには水餅やプチケーキ、ゼリーやアイスなど10種類以上が並ぶ

ロビーにはタイミングごとに異なるサービスが準備されています。まずチェックイン時には、金泉焼などの銘菓などが並ぶお茶菓子ビュッフェがお迎え。フリードリンクスペースでは、22時までいつでもソフトドリンクやお茶をいただくことができます。夕食付プランなら、食後にデザートビュッフェを楽しめます。

有馬温泉 有馬ロイヤルホテル

大浴場は有馬温泉に湧く金泉のほか、「北投石」という薬石にくぐらせた展望露天風呂など、男女合わせて13の浴槽があり、館内湯めぐりもおすすめです。

有馬温泉 有馬ロイヤルホテル
寿司処での食事は一日一組限定

リニューアルで新たに開店した寿司処「鮨安井」での食事付きプランをはじめ、夕食は寿司会席や神戸牛などさまざまなプランが充実。

帰り際には有馬芸妓さんのお見送りがあることも。有馬温泉らしいもてなしを味わい尽くしてください。

■有馬温泉 有馬ロイヤルホテル
078-904-0541
兵庫県神戸市北区有馬町987
「有馬温泉 有馬ロイヤルホテル」の詳細はこちら

売れた宿大賞 中国四国エリア 301室以上アパホテル<広島駅前大橋>【広島県・広島市】

広島観光にアクセス抜群!ご当地朝食も充実

アパホテル〈広島駅前大橋〉

JR広島駅南口8番出口から徒歩4分のアパホテル<広島駅前大橋>は、宮島・厳島神社、原爆ドームなどの広島を代表する観光地へ行くにも便利な場所に位置しています。

1階にはミニコンビニも併設されており、思い立ったその日に観光にやってくる、なんて気軽な旅程にも心強い味方です。

アパホテル〈広島駅前大橋〉

大浴場は内湯のほか、つぼ湯と露天風呂があり、歩き回った旅の疲れを癒してくれます。

アパホテル〈広島駅前大橋〉
50種類以上が並ぶ和洋朝食バイキング

朝食は和洋、そして季節のご当地メニューが充実したバイキングが用意されています。特産のレモンを使った鍋、鞆の浦漁港で獲れた鯛を使ったお茶漬け、穴子飯、もみじ饅頭をこんがり揚げたものなど、広島グルメを朝から堪能できるラインナップ。お腹を満たして観光を楽しんでください。

■アパホテル<広島駅前大橋>
0570-006-111
広島県広島市南区京橋町2-26
「アパホテル<広島駅前大橋>」の詳細はこちら

売れた宿大賞 中国四国エリア 51室~100室部門/泊まって良かった宿大賞 接客・サービス部門出雲・玉造温泉 白石家【島根県・松江市】

家族のように迎えるもてなしで、心も肌も美しく

出雲・玉造温泉 白石家
最上階プレミアム客室の展望半露天檜風呂

天然の化粧水とも言われる「姫神の湯」が湧く玉造温泉。ひとたびつかれば美しくなれるという温泉を、檜の香りと共に楽しめるのが創業300年以上を誇る「白石家」です。

出雲・玉造温泉 白石家
最上階プレミアム客室。「雲海」「宍道湖」「揖斐川」と、部屋の名前にちなんだ島根の風景が壁紙に

2023年にリニューアルした大浴場のほか、ゆったりとした大人の時間を過ごせる半露天風呂付きの部屋もあります。

出雲・玉造温泉 白石家
白石家の伝統と味を受け継いだ料理長の特別献立を味わうプレミアム客室の日替わり部屋食(一例)

朝獲れ鮮魚を、宿泊者それぞれの食事時間に合わせてさばくお造りをはじめ、島根で造られた醤油や味噌など選び抜いた食材で丁寧に作られる料理も魅力のひとつ。

出雲・玉造温泉 白石家

「白石家」の魅力は何といってもその接客。館内にはスタッフの紹介ボードが掲げられており、自分を担当してくれる人の人となりが分かります。

マニュアルなどはなく、一人ひとりがじっくりと、家族のようにお客様と向き合うもてなしが、あたたかな時間を生み出しているのかもしれません。あの人にまた会いたいと、リピーターの人はスタッフを指名されることもあるとか。

この場所に何度でも訪れたい、そう思わせてくれる宿です。

■出雲・玉造温泉 白石家
0852-62-0521
島根県松江市玉湯町玉造44-2
「出雲・玉造温泉 白石家」の詳細はこちら

売れた宿大賞 中国四国エリア 101室~300室部門ことひら温泉 琴参閣【香川県・琴平町】

象頭山を望む温泉でこんぴらさん参りを終えた体にごほうびを

ことひら温泉 琴参閣
飛天宿泊者専用展望風呂「八雲の湯」

こんぴらさん参拝で長い階段を上り下りしたあと、疲れた体に染み渡るのはもちろん温泉!表参道から徒歩5分の静かな場所にあるのが、露天、薬草湯などさまざまな浴槽をそろえた「琴参閣」です。

ことひら温泉 琴参閣

ロビーに入ると、金刀比羅宮をいだく象頭山(ぞうずさん)の大パノラマに迎えられます。

ことひら温泉 琴参閣

格調高い純和風のしつらえで統一された「飛天館」は、全ての客室から象頭山を望むことができます。「飛天館」宿泊者専用の展望風呂もあり、こちらも象頭山が眼前に広がっていますよ。

もうひとつの客室棟「讃水館」は、2023年に一部の客室が露天風呂付きにリニューアルしています。

ことひら温泉 琴参閣
「飛天館」宿泊者専用の料亭「一力茶屋」

夕食は瀬戸内の海の幸や地元食材などを使った会席に舌鼓を打ちましょう。また朝食バイキングでは、焼きたてパンのほかご当地メニュー・讃岐うどんを定番のかけうどんや温玉ぶっかけ、カレーなど、好みの食べ方で楽しんでみてください。

■ことひら温泉 琴参閣
0877-75-1000
香川県仲多度郡琴平町685-11
「ことひら温泉 琴参閣」の詳細はこちら

売れた宿大賞 九州エリア 11室~50室部門由布岳一望 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由【大分県・由布市】

霧立つ幻想的な朝を迎える憧れ宿

由布岳一望 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由

晩秋から初冬にかけて、早朝の由布岳に立ちこめる朝霧。朝日に浮かび上がる幻想的な光景を、開放的なロビーから一望できるのが「ゆふいん花由」の魅力のひとつです。

朝だけでなく、新緑や緑したたる季節、澄んだ空気で山が近く見えるような冬も、ロビーのラウンジやデッキからは由布岳が大パノラマで迫ります。

由布岳一望 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由
2022年花由エリアにオープンした、ゆふいん花由の中で最上級の露天風呂付き離れ「朝霧」

とろりとした肌ざわりの由布院温泉は大浴場のほか、客室露天風呂にも引かれています。客室の多くは露天風呂や足湯、ジャグジーなど、それぞれに異なる湯殿をしつらえた離れタイプで、別荘気分の滞在が叶います。

由布岳一望 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由
季節の会席料理(一例)

季節の大分の恵みを彩り豊かに楽しめる食事とともに、思い出に残る一日を過ごしてください。

■由布岳一望 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由
0977-85-5000
大分県由布市湯布院町大字川北913-11
「由布岳一望 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由」の詳細はこちら

売れた宿大賞 九州エリア 51室~100室部門悠彩の宿 望海【大分県・別府市】

別府のシンボルを望む、バラエティ豊かな客室

悠彩の宿 望海
2023年にリニューアルした客室露天風呂付き和洋室

別府湾に隣接し、客室露天風呂付きや和室、洋室など、好みや人数に合わせたさまざまなタイプの部屋がそろう「悠彩の宿 望海」。

砂浜や別府タワーを望む各部屋には、よりくつろいだ時間を過ごせるよう窓際にベンチがあったり、ベッドに寝転んだ目線の先に景色があったりと、ゆったりした時間を過ごせる工夫がされています。

悠彩の宿 望海
大分和牛のすき焼きなどが並ぶ会席(部屋食一例)

プランの多くは人目を気にせず食事ができる部屋食プランで、プライベートな空間で落ち着いた食事時間を過ごせます。大分の食材を中心に、九州の味覚をたっぷり楽しめる創作会席をゆったりと味わえます。

悠彩の宿 望海

ぬるっとした肌ざわりの自家源泉(加水)は、屋上露天風呂と大浴場で堪能。しっとりとした湯上り肌を実感できます。

なお、2024年の冬に温浴棟が新築オープン予定。露天と内湯が一体になった浴槽や、サウナなどが楽しめるようになり、湯めぐりの楽しみがさらに広がりそうです。

■悠彩の宿 望海
0977-22-1241
大分県別府市北浜3-8-7
「悠彩の宿 望海」の詳細はこちら

売れた宿大賞 九州エリア 301室以上部門別府温泉 杉乃井ホテル【大分県・別府市】

しっとり大人旅も賑やか家族旅行も叶える温泉リゾート

別府温泉 杉乃井ホテル
「宙館」デラックスルーム(海側)

別府八湯のひとつ、観海寺温泉の高台に位置する「杉乃井ホテル」。

広大な敷地内には趣向の異なる3つの客室棟のほか、浴槽が棚田のように連なる大展望露天風呂「棚湯」、屋内アミューズメント施設「SUGINOI BOWL & PARK」、そして夏はレジャープール「アクアビート」もオープンし、各施設をシャトルバスで移動しながら楽しめる温泉リゾートです。

別府温泉 杉乃井ホテル
海抜約250mの眺望を楽しむ、「宙館」宿泊者専用の展望露天風呂「宙湯」

中でも2023年にオープンした「宙館」は、ワンランク上の落ち着いた雰囲気が大人旅にうってつけ。館内に温泉やビュッフェレストランがそろい、ゆっくりと会話を楽しむ穏やかな時間が過ごせます。

別府温泉 杉乃井ホテル
「宙館」宿泊者専用ビュッフェレストラン「TERRACE & DINING SORA」

「宙館」のレストランでは、シェフが腕をふるうライブキッチンが目を引きます。洋食中心のビュッフェの中でもぜひ味わいたいのが、直火で炙るロティサリーチキン。別府市街が眼下に広がる、広々とした空間で堪能してください。

別府温泉 杉乃井ホテル

夜は水着を着て入る屋外型温泉「アクアガーデン」で、音と光とともに織りなす噴水ショーを毎日開催。特別な一日の締めくくりに、ぜひ体験しに行ってみてはいかがでしょうか。

■別府温泉 杉乃井ホテル
0977-24-1141 
大分県別府市観海寺1
「別府温泉 杉乃井ホテル」の詳細はこちら

泊まって良かった宿大賞 夕食部門海と夕やけ【熊本県・水俣市】

海も夕日も食事も欲張れる!不知火海の恵みが勢ぞろい

海と夕やけ

湯の児温泉は、傷ついたウミガメが湯あみをしていて発見された、という言い伝えが残る古湯。「名湯百選」にも選ばれる弱アルカリ性のぬめりが肌あたりまろやかな温泉を、「海と夕やけ」では源泉100%かけ流しで体感できます。

海と夕やけ

全室オーシャンビューの客室やレストラン、展望露天風呂と、館内のあらゆるところで、不知火(しらぬい)の海に沈む美しい夕景を目にすることができるのも嬉しいポイント。「日本夕陽百選の宿」にも選ばれています。

海と夕やけ
夕食バイキング(一例)

夕食バイキングは目の前の不知火海で獲れるタチウオなどの刺身をはじめ、料理長が選び抜いた熊本の海山の幸が楽しめ、なんと和洋中合わせて60種類以上が毎日並びます。

さまざまな種類を少しずつ食べるもよし、地元ならではのメニューを集中的にたっぷり食べるもよし。心ゆくまでお腹を満たしてくださいね。

■海と夕やけ
0966-62-6262
熊本県水俣市大迫1213
「海と夕やけ」の詳細はこちら

泊まって良かった宿大賞 夕食部門伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島【沖縄県・うるま市】

食べて遊んで、朝日を浴びる離島リゾート

伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島

エメラルドグリーンの海を疾走しているような気分を味わえる、沖縄本島と近隣の離島を繋ぐ海中道路。その終点の島・伊計島の北端に建つのがリゾートホテル「AJリゾートアイランド伊計島」です。

屈指の透明度を誇るビーチやプール、セグウェイ、ゴーカートなど敷地内のアクティビティで遊んだあとは、温泉でリフレッシュ!貸切風呂なら、県内では珍しい源泉100%かけ流しの湯に浸かれますよ。

伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島
夕食の焼肉食べ放題プラン(一例)

夕食はオーシャンビューのテラス席で、スタミナ満点の焼き肉ビュッフェが味わえます。沖縄特産のあぐー豚をはじめ、牛も鶏も無煙ロースターで炙れば、余分な脂が落ちていくらでも食べられそう。チャンプルーや沖縄そばといった沖縄料理ビュッフェも同時に楽しめます。

伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島

部屋は本館のほか、畳スペースを備えたコテージタイプもあり家族やグループでの旅行におすすめです。

早起きして、東海岸ならではの水平線から朝日が昇る絶景で旅を締めくくってみるのもいいですね。

■伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島
098-983-1230
沖縄県うるま市与那城伊計1286
「伊計島温泉 AJリゾートアイランド伊計島」の詳細はこちら

売れた宿大賞 沖縄エリア 1室~10室部門Seven Colors石垣島【沖縄県・石垣市】

星空と海に包まれて、ただそこにいることの贅沢を体感

Seven Colors石垣島

市街地の喧騒からも遠く離れた石垣島北部の「Seven Colors石垣島」で出逢えるのは、降るような星空と、白い砂浜に透き通った海。

Seven Colors石垣島

「天文学者が選ぶ日本で一番綺麗な星空ベスト3」にも選ばれ、宿泊者以外がほとんど立ち入らない隠れ家ビーチを持つ、地上の楽園のような場所がここにあります。

Seven Colors石垣島

全室オーシャンビューの部屋には展望ジェットバスがついており、家族や恋人と一緒にエメラルドグリーンの海と一体になれるような時間を過ごせます。

共有スペースには海と空、夕日から星空へと移りゆく景色を眺め続けられる展望デッキがあり、こちらでのんびり過ごすのもおすすめです。

Seven Colors石垣島
琉球会席(一例)はやちむんに盛り並べられる

地元の食材を中心に、石垣島北部で農家や漁業を営む人から仕入れた食材も使った沖縄料理の夕食からも、島のエネルギーをたっぷり受け取れます。

日常から遠く離れ、あるがままの自然に身をゆだねる極上の時間を過ごせそうですね。

■Seven Colors石垣島
0980-84-5107
沖縄県石垣市平久保226-523
「Seven Colors石垣島」の詳細はこちら

まとめ

何年も支持され続けているのも納得の宿ばかりですね。誰と、どんな旅をしたいのか、旅先のできごとを想像しながら、ぴったりの宿を探してみてください!

※この記事は2024年7月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

鈴木 茉耶  鈴木 茉耶

京都出身、神戸在住のライター。古きよきものからNEWスポットまで、幅広く興味を持って追いかけた旅の情報をご紹介しています!

Topics

tag

この記事に関連するキーワード