close

2024.09.04

【全国】絶景アクティビティランキング発表!大空を飛ぶような爽快感にスリルも満点

まだまだ外遊びが楽しい季節。今回は日本各地にある、空や山、風を感じながら爽快感が味わえる「絶景アクティビティ」についてアンケートを実施しました。その結果をランキング形式で紹介します。

『じゃらん』スリル満点!絶景アクティビティランキング

『じゃらん』スリル満点!絶景アクティビティランキング

【アンケート調査概要】インターネット調査/調査時期:2024年7月10日(水)~12日(金)/調査対象:47都道府県在住20代~50代/有効回答数:1034名/複数回答(『じゃらん』掲載情報を中心にピックアップした絶景アクティビティの中から、スリルを感じられると思う箇所を3つまで選択)

スリルを感じられる絶景アクティビティで、1位を獲得したのは群馬県にある天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」でした。草津温泉スキー場のグリーンシーズンに楽しめるアクティビティで、草津温泉街はもちろん遠方の山々が望めるのも魅力です。2位には静岡県「フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク ロングジップスライド」がランクイン。富士山や伊豆の山々の壮観な景色を眺めながら滑り降りる、スリリングな体験ができます。続く3位は岡山県の「鷲羽山ハイランド スカイサイクル」で、地上16mにあるレールを自転車のペダルを漕いで進むドキドキと緊張感がSNSでも話題のアクティビティです。

そのほかトップ10には、ジップラインに絶景ブランコ、ロング滑り台など、絶景とスリルを同時に堪能できるスポットがズラリと並ぶ結果となりました。大自然にそよぐ風を全身で感じながら開放感抜群の絶景アクティビティでドキドキの体験をしてみませんか?

スリル満点!絶景アクティビティランキングTOP10を紹介

1位:天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」【群馬県】

天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」

草津温泉スキー場のグリーンシーズンは、体感温度の下がるアクティビティが充実!「BanZipTENGU」は、標高1370mの天狗山山頂から草津温泉街はもちろん遠方の山々が望めるスリルと絶景が魅力のアトラクションです。全長500m、高低差108mを滑走する疾走感と爽快感は抜群!

■天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」
「天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」」の詳細はこちら

2位:フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク ロングジップスライド【静岡県】

フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク ロングジップスライド

「三島スカイウォーク」は全長400m、日本一の長さを誇る歩行者専用吊橋です。そこで体験できるのがロングジップスライド。富士山や伊豆の山々の壮観な景色、眼下に広がる市街地の街並みを眺めながら往復560mを一気に滑り降りるアクティビティはスリル満点!大空を優雅に飛ぶ鳥になったような感覚とスカッと感が味わえます。

■フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク ロングジップスライド
「フォレストアドベンチャー・三島スカイウォーク ロングジップスライド」の詳細はこちら

3位:鷲羽山ハイランド スカイサイクル【岡山県】

鷲羽山ハイランド スカイサイクル

2人乗りの自転車に乗り込み、ペダルを漕いで進む「スカイサイクル」。標高120mほどの斜面から瀬戸内海に漕ぎだすようなコースレイアウト、さらに地上16mの高さにレールが敷かれているので、想像以上のスリルが味わえるとSNSでも話題の個性派アトラクションです。要所では左右に絶妙な傾きが設けられるなど、緊張感がさらに高まる演出もあり、絶叫系のコースターより怖いともいわれているそうです。

■鷲羽山ハイランド スカイサイクル
「鷲羽山ハイランド スカイサイクル」の詳細はこちら

4位:白馬岩岳マウンテンリゾート ヤッホー!スウィング【長野県】

白馬岩岳マウンテンリゾート ヤッホー!スウィング

北アルプスの絶景を眼前にブランコが楽しめる「ヤッホー!スウィングpresented by にゃんこ大戦争」。ゴンドラで8分間の空中散歩をしながら標高1289mの岩岳山頂へ着くと、北アルプスや白馬村、北信の山々など360度の展望が広がります。いざブランコを漕ぎだせば、雄大なアルプスに飛びこむような迫力を体感しながら、白馬三山の清々しい空気でリフレッシュできます。

■白馬岩岳マウンテンリゾート ヤッホー!スウィング
「白馬岩岳マウンテンリゾート ヤッホー!スウィング」の詳細はこちら

5位:天空ブランコ「みたけムササビスウィング」【東京都】

天空ブランコ「みたけムササビスウィング」

2024年6月にオープンした「みたけムササビスウィング」は、標高882mの御岳山観光リフト大展望台駅前広場に設置された、高さ4mの2人乗りのブランコです。晴れていれば都心の高層ビル群や関東平野を一望することができ、大空へ飛びだす感覚と絶景を楽しめます。ブランコは、ケーブルカー御岳山駅から乗り継ぐ観光リフトの終点にあり、土・日・祝を中心に営業しています。

■天空ブランコ「みたけムササビスウィング」
「天空ブランコ「みたけムササビスウィング」」の詳細はこちら

6位:ニセコHANAZONOリゾート HANAZONO ZIPFLIGHT【北海道】

ニセコHANAZONOリゾート HANAZONO ZIPFLIGHT

グリーンシーズンのアクティビティも魅力的なニセコ。中でも「HANAZONO ZIP FLIGHT」は、3本のジップラインが設置され、総滑空距離が2591m、最高時速110kmと迫力があり、スリリングな空中散歩が体験できます。難易度の異なる3本のコースは全て2本のジップラインが設けられているので、友だちや家族と一緒にニセコの大自然を満喫しながら、早さを競い合うこともできます。

■ニセコHANAZONOリゾート HANAZONO ZIPFLIGHT
「ニセコHANAZONOリゾート HANAZONO ZIPFLIGHT」の詳細はこちら

7位:ぐんまこどもの国 サマーボブスレー【群馬県】

ぐんまこどもの国 サマーボブスレー

群馬県太田市にある「ぐんまこどもの国」は、緑豊かで自然あふれる公園です。サマーボブスレーを体験するには、まずパノラマチェアに乗ってスタート地点の山頂へ上がります。レーンは全長503mと520mの2本あり、好きなコースを選ぶことができます。専用のソリに乗って、標高差70mの山の斜面をすべり降りれば気分爽快!自分でスピードが調整可能なのもポイントで、何度も楽しみたくなりそうです。

■ぐんまこどもの国 サマーボブスレー
「ぐんまこどもの国 サマーボブスレー」の詳細はこちら

8位:~河口湖~富士山パノラマロープウェイ カチカチ山絶景ブランコ【山梨県】

~河口湖~富士山パノラマロープウェイ カチカチ山絶景ブランコ

標高1075mに位置する、富士山パノラマロープウェイ富士見台駅にある絶景ブランコ。展望台からは富士山と裾野の一大パノラマが望めますが、その展望台よりさらに一段高い高さ約3.5mの大きなブランコを漕ぎだすと、まるで富士山に向かって空を飛んでいるような心地よい解放感を感じられます。ほかにも、注目のスポットが点在し、絶景を余すところなく楽しめます。

■~河口湖~富士山パノラマロープウェイ カチカチ山絶景ブランコ
「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ カチカチ山絶景ブランコ」の詳細はこちら

9位:大館・小坂鉄道レールバイク【秋田県】

大館・小坂鉄道レールバイク

旧小坂鉄道の廃線を活用し、自転車駆動で走行するレールバイクで2人乗りと4人乗りがあります。常設の「長木渓谷コース」は片道約2kmを往復する長木川沿いの爽やかな林間コースです。走行時間は約30分で、途中には鉄橋を渡るなど、スリルを味わえるポイントもばっちり。線路と車輪のガタンゴトンという音と振動で、自分が列車を運転しているかのような感覚も楽しめます。

9位:静岡市立 日本平動物園 ローラースライダー【静岡県】

静岡市立 日本平動物園 ローラースライダー

台風被害を受け休止していたローラースライダーが、2024年2月より約130mと約150mの2つのコースに分かれて再開されました。スライダーの中はトンネルのようになっており、急カーブや旋回しながら滑り降りるのが特徴です。そのほか、動物園には約160種、700点もの動物がいて、レッサーパンダ館にペンギン館、小動物とのふれあいができる「ふれあい動物園」などがあります。

■静岡市立 日本平動物園 ローラースライダー
「静岡市立 日本平動物園 ローラースライダー」の詳細はこちら

※この記事は2024年8月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※スポットの最新情報は各公式サイトをご確認ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード