和歌山県を代表する観光エリア・白浜。美しい海と温泉、名物グルメが揃った白浜におでかけしてみませんか?2024年9月に開催となる花火大会の情報や、海水浴場の開設期間の延長など、まだまだ遊べる情報がもりだくさん。宿泊施設の紹介もありますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
2024年9月22日(日)に南紀白浜花火大会開催!
30分間にわたって約2500発の花火が打ち上げられる。海面に映るきらびやかな花火を、白砂が美しい白良浜で楽しもう。
※会場は白良浜海水浴場
※打ち上げは20時10分~20時40分
2024年9月30日(月)まで海水浴場が開設延長!
白浜町内にある3ヵ所の海水浴場が9月末日まで開設延長。平均水温26℃以上とまだまだ夏を満喫できる。
白良浜海水浴場:2024年5月3日(金)~2024年9月30日(月)
臨海浦海水浴場:2024年7月13日(土)~2024年9月30日(月)
江津良海水浴場:2024年7月13日(土)~2024年9月30日(月)
※椿海水浴場:2024年7月13日(土)~2024年8月31日(土)※開設期間の変更なし
白浜エリアの日帰り温泉
崎の湯
太平洋の大海原が広がる露天風呂。

1350年以上続く白浜温泉の悠久の歴史を体感できる場所。波の音と温泉の香りに包まれて湯浴みを楽しめる。
【泉質】ナトリウム-塩化物泉
※温泉はかけ流し(適温を保つため加水の場合あり)
0739-42-3016
和歌山県西牟婁郡白浜町1668
8時~17時(9月は8時~18時、ほか季節変動あり)※最終入場は終業時間の30分前
不定(詳細は白浜町HPで確認)
入浴料:3歳以上500円
「崎の湯」の詳細はこちら
「崎の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら
リヴァージュ・スパ・ひきがわ
pH10.1の強アルカリ性!クレンジング効果に期待。


湯ざわりがとろりとして、まるで化粧水に浸かっているような感触の温泉。皮膚の清浄効果に優れているので、湯上がりはつるすべの肌に期待!
【泉質】アルカリ性単純温泉
※源泉風呂は源泉100%かけ流し、貸切家族風呂・薬草風呂・備長炭風呂・足つぼ湯は放流式・加温あり、露天風呂・大浴場は循環ろ過・加温あり
0739-52-2370
和歌山県西牟婁郡白浜町日置1013-25
日帰り入浴:11時~20時、平日14時~20時(最終受付19時30分)
水(予定)
入浴料:中学生以上780円ほか
「リヴァージュ・スパ・ひきがわ」の詳細はこちら
白浜エリアの注目グルメスポット
フィッシャーマンズ・ワーフ白浜 和ダイニングBanya-番屋-
名物の高級魚・クエを1人鍋や刺身で気軽に。



漁師直営、紀州食材を使ったレストラン。地元魚介を使った定食が充実するほか、クエ料理は単品で1人前から味わえる。皮と身の間にゼラチン質のコラーゲンもたっぷり。
【旬】産卵後(夏~秋など)
0739-43-1703
和歌山県西牟婁郡白浜町1667-22 2階
11時~15時(LO14時)、17時~22時(LO21時)
火(祝日の場合は営業、前後に休みあり)
「フィッシャーマンズ・ワーフ白浜 和ダイニングBanya-番屋-」の詳細はこちら
伊勢海老活魚料理 珊瑚礁
丸ごと1匹を塩焼きで!身が締まってプリップリ。


白浜のシンボル「円月島」が目の前。店内の海水入り水槽には、紀州産の活伊勢海老をはじめ、クエ、石鯛、アワビなど地元魚介がどっさり。お値打ちなランチも狙い目。
【旬】9月~翌4月
0739-42-4357
和歌山県西牟婁郡白浜町500-1
11時~15時、16時~21時(LO19時30分)
水(祝日は営業)
「伊勢海老活魚料理 珊瑚礁」の詳細はこちら
白浜エリアのおすすめ宿泊施設
ブランシェット南紀白浜
美食と温泉を堪能する白浜の隠れ家的空間。

ヴィラスタイルのリゾートホテル。ライヴダイニングでは近隣の魚介や熊野牛の料理でもてなす。部屋で白浜温泉も愉しめる。
SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテル シーモア
絶景&かけ流し温泉でのんびり優雅な滞在を。

海一望の露天風呂やインフィニティ足湯など、開放感あふれる温泉施設が魅力。湯上がりは共用ラウンジやBARで寛ごう。
0739ー43ー1000
和歌山県西牟婁郡白浜町1821
1泊2食付(1室2名利用時)大人1名1万1250円~
「SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE ホテル シーモア」の詳細はこちら
とれとれヴィレッジ
ドームハウスが個性的!別荘感覚のリゾート旅。

1つとして同じ部屋がない、個性的なドーム型宿泊施設。夕食は海鮮バイキング、周辺には釣り堀や「とれとれ市場」が揃う。
※この記事は2024年8月29日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。