close

2025.07.07

関西の川遊びスポットおすすめ13選!大自然の中で水遊び<2025>

【奈良県・黒滝村】みよしのオートキャンプ

夏場の川遊びには最適!吉野の大自然にふれあおう。

みよしのオートキャンプ
黒滝川
みよしのオートキャンプ
(左)Bサイト(右)Aサイト
みよしのオートキャンプ
入口

奈良県黒滝村にあるキャンプ場。横を流れる川の水がとても澄んでいて、春はアマゴ、夏はアユ釣り、ホタル、川遊びを楽しめる。

<施設DATA>

[期間]期間制限なし
[トイレ]あり
[売店]あり
[更衣室]なし(シャワールーム内で脱衣可能)
■みよしのオートキャンプ
0747-62-2340
奈良県吉野郡黒滝村御吉野193
9時~18時
火、水(例年7月~9月は無休)
入場料大人(中学生以上)880円、子ども550円(3歳~小学生)、幼児無料
京奈和道橿原北ICよりR24、R309経由車で1時間
36台(有料※オートキャンプ)
「みよしのオートキャンプ」の詳細はこちら

【奈良県・御杖村】みつえ青少年旅行村

清流を整備して造られたウォータースライダーで遊ぼう!

みつえ青少年旅行村

上流には何も施設がないため、水の透明度は抜群!全長140mのジャンボローラーすべり台やスリル満点のボブスレーを備えた遊具ゾーンも楽しい。

<施設DATA>

[期間]年中営業(詳細はHP参照)
[トイレ]あり
[売店]あり
[更衣室]なし
■みつえ青少年旅行村川遊び場
0745-95-3088(9時~16時)
奈良県宇陀郡御杖村神末1790
10時~16時
火(夏休み期間は不定)※冬季一部宿泊のみ営業
日帰りプラン2000円~、ボブスレーは大人300円、小学校高学年~中学生未満200円、2人乗り用400円
名阪国道針ICより車で1時間
20台 2台目以降有料(1台800円)
「みつえ青少年旅行村」の詳細はこちら

【滋賀県・甲賀市】高間みずべ公園

油日(あぶらひ)岳のふもとに広がる自然豊かな公園施設。

高間みずべ公園
水のすべり台「なめらだき」は長さ20mほど

川には天然の清流を利用した利用無料のウォータースライダーが設置され、子ども連れから人気を集める(増水時は利用不可)。清流とともに滑り降りよう!

<施設DATA>

[期間]例年4月上旬~11月下旬
[トイレ]あり
[売店]なし
[更衣室]なし
■高間(たかま)みずべ公園
0748-69-2208(甲賀市建設管理課)※電話受付は平日のみ
滋賀県甲賀市甲賀町油日
8時30分~17時15分
なし
入園無料(テントサイト及び研修室の使用は有料)
名阪国道上柘植ICより車で10分
20台
「高間みずべ公園」の詳細はこちら
「高間みずべ公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・高島市】マキノ高原

滋賀の大自然に囲まれたキャンプ場で川あそび。

キャンプ場の林間サイトに流れるヨキトギ川で思いっきり水遊び。他にもグラウンドゴルフ(有料)、温泉、レストランなどの設備も充実。

<施設DATA>

[期間]2025年7月~2025年12月末頃
[トイレ]あり
[売店]あり
[更衣室]なし
■マキノ高原
0740-27-0936
滋賀県高島市マキノ町牧野931
9時~16時(デイキャンプ)
無休
車1台3000円
名神高速京都東ICより湖西道路、R161経由で車で1時間20分
700台(冬期のみ有料)
「マキノ高原」の詳細はこちら

【三重県・桑名市】多度峡天然プール

多度川の上流をせき止めて毎年造られる「天然のプール」。

多度峡天然プール
水温は真夏でも20℃~23℃とひんやり。爽快に楽しめる

流れがあるため水は常に清潔感があり、小さなキッズは浅瀬遊びもぜひ。ビーチサンダルなどを持参して。

<施設DATA>

[期間]例年7月中旬~8月31日
[トイレ]あり
[売店]あり
[更衣室]なし
■多度峡天然プール
0594-48-2702(多度町観光協会)
三重県桑名市多度町
日の出~日没
期間中はなし
入場無料
東名阪道桑名東ICより車で15分
80台(料金は場所・期間により異なる)
「多度峡天然プール」の詳細はこちら
「多度峡天然プール」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2025年6月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード