ふわりさんの広島県の旅行記

厳島神社とうさぎと軍艦と尾道
- 1日目2015年3月1日(日)
-
神様の仕える島。島全体が神様とも言われています。 訪れた時は干潮時でした。歩いて鳥居まで行けそうでした。 今度は満潮時に訪れたいです。
-
天守閣は復元です。 原爆で倒壊し、資材は人々により持ち運ばれてしまったようです。 刀の展示が多く、また刀の名称や製造工程など勉強になりました。
- 2日目2015年3月2日(月)
-
ウサギ島として有名ですが、地図から消えた島、毒ガス製造島としても有名な島です。 白菜、菜の花なども好きなウサギですが、ペレット(固形の餌)をガサガサ鳴らすと、すごい勢いで駆け寄ってきます。
-
無料で見学できます。 また戦艦内の望遠鏡を操作できたり、操縦席に座ってハンドル握れたりできます。 望遠鏡で海軍の戦艦がしっかりと見えました。
-
戦艦大和の10分の1サイズが展示されています。 10分の1でもかなり大きいです。 様々は角度から楽しめます。他にもたくさんの戦艦の説明があります。
-
2015年3月末まで足場があります。 中は入れません。外からの見学です。 また原爆資料館も近いので、合わせての見学をおすすめします。
- 3日目2015年3月3日(火)
-
初代小梅ちゃんは亡くなったそうです。二代目小梅が居ました。 とても懐っこい、可愛い猫です。 また、ギャラリーは凄いの一言です。
-
駅のホームから天守閣が見えます。 伏見櫓と筋鉄御門は重要文化財です。 服飾品(かんざし、くし)がたくさん展示されていました。 赤珊瑚をふんだんに使用されたかんざし、くしは当時は大変高価な物だったことでしょう。
厳島神社とうさぎと軍艦と尾道
1日目の旅ルート
ふわりさんの他の旅行記
-
2016/2/27(土) 〜 2016/2/28(日)
- 一人
- 1人
鞆の浦で龍馬に出会い、パワースポットの仙酔島で鋭気を養い、岡山の縁切り縁結びをはしごしてきました...
1971 6 0 -
2015/8/2(日) 〜 2015/8/3(月)
- 一人
- 1人
現存天守閣12城が一つ、高知城に行ってきました。 そして、高知といえば坂本龍馬!更には鰹のタタキも有...
3132 8 0 -
2015/4/22(水) 〜 2015/4/23(木)
- 一人
- 1人
出身は和歌山ですが、私は山育ちでしたので白浜には行ったことがありませんでした。 みなさんが和歌山の...
3528 9 0 -
2014/10/11(土)
- 一人
- 1人
国宝彦根城、日本に存在する現存天守閣12城の1つです。 ひこにゃんは1日2回しか会えない隠れキャラらし...
1962 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する