さとけんさんの東京都〜京都府の旅行記
西本願寺・東寺を巡る6時間京都滞在記
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
じゃらんの観光クチコミに、早朝の東寺に行ったことを書きました。 その際、皆さんの東寺のクチコミを読んで東寺の仏像を是非拝観したいと思い京都行を計画。 じゃらんのポイントも貯まっていたので、普段は乗らない面白いコクーン席のバスを予約、 帰りのJRバスもプレミアムシートを予約しました。コクーン席は狭かったですが、 プレミアムシートは広々としてとても良かったです。 当時は五重塔の内部を見学することが出来、金堂・講堂では、貴重な仏像をゆっくり拝観いたしました。 滞在時間は短かったですが、京都に来た満足感を十二分に味わうことが出来た旅でした。
神奈川ツウ さとけんさん 男性 / 50代
- 2478views
- 4参考になった!
- 0コメント
- 1日目2015年2月18日(水)
-
22:00-23:00
新宿住友ビル
新宿区
22時半新宿住友ビル発、6時半京都八条口着のコクーン席バスに乗車しました。 コクーン席は衝立で仕切られた完全独立の面白い席ですが、私には少し狭かったです。 後ろを気にせずシートをリクライニングできるのはとても良かったですね。
- 2日目2015年2月19日(木)
-
06:00-08:00
6時半、ほぼ定刻で京都駅に到着、歩いて15分ほどで西本願寺へ。 歩いている途中に雨が降ってきました。
-
06:00-08:00
西本願寺では晨朝の最中で法話の声が聞こえてきます。 身も引き締まる冷たい空気の中、 人の姿が見えない境内や廊下をキュッキュツと板の踏み音を鳴らしながら歩きました。 その踏み音が、周囲の静けさを際立たせます。
-
06:00-08:00
阿弥陀堂に入るとどなたもいらっしゃいませんでした。 畳の上に正座をして、しばし沈思黙考であります。 西本願寺には1時間半ほど滞在しました。
-
08:00-09:00
前の日までに予約していた萩乃家へ、お弁当をとりに行きました。 京都駅東端外れのビルにお店があります。 お土産のアナゴ弁当・竹籠弁当、私の夕食の竹籠弁当、そして、 帰りのJRバスプレミアムシートで食べる「新撰組ゆかりの幕の内弁当」の4つです。 お弁当を受け取った後、駅ビルに入り近鉄の改札へ向かいます。 東寺までは歩いて15分ほど、歩いても近いのですが、 東寺駅のコインロッカーが改札の中にあるため、電車で東寺駅まで向かいます。
-
08:00-11:00
東寺駅のコインロッカーへ荷物を預け、改札を出て東寺へ向かいます。 時刻は8時35分、庭園の拝観が始まった直後です。
-
08:00-11:00
五重塔の初層内部が見学できる特別拝観期間でしたので、 内部の壁面に描かれた極彩色など、ゆっくり拝観することが出来ました。 この五重塔は1644年に建てられており、 色あせた極彩色も当時は鮮やかであっただろうと想像を巡らしました。
-
08:00-11:00
左が金堂(1603年再建)、右が講堂(1491年再建)。 金堂では薬師如来の台座に配された十二神将の躍動感が素晴らしいです。 講堂には立体曼荼羅と呼ばれる21体の仏像群があり、 そのうちの15体は講堂の創建時・平安時代初期(830年前後)の仏像とのこと。 すなわち、大日如来に向かって左から、 @3体・A5体・B5体・C5体・D3体の配置ですが、 「Bの5体すべてとCの中尊の1体と」を除く他の15体は平安時代前期の作とのことです。 象に乗った帝釈天の端正で落ち着いたお顔、梵天の台座を支える4羽の鳥など、 どれも印象的ですが、やはり大日如来の柔和な御顔にしばし見とれました。
-
08:00-11:00
桜の時期には綺麗な景色となるのでしょう。 この日は雨がザッと降っては青空がのぞく、 写真のような雲が速く動くダイナミックな天候で、 日光が射してはまた翳る状況の中で変化に富む仏像様の様子を拝観できました。
-
10:00-11:00
東寺の北東の角近くにある「東寺餅」で東寺餅を購入、土産としました。 玉状のこしあんを、柔らかな餅(求肥)で薄く覆っているとても柔らかな和菓子です。 これは美味しいです。良い京都のお土産に出会えました。 帰りは東寺駅から竹田駅まで電車で移動し、 竹田駅からは歩いて15分ほどの深草バス停に行き、高速バスで帰りました。
-
12:00-14:00
JR高速バスのプレミアムシートにて、 萩乃家さんの「新撰組ゆかりの幕の内弁当」を食べます。 いろんな食材を少しずつ食べられる幕の内、美味しかったですよー。 プレミアムシートは広々としていて良いですね。
-
17:00-18:00
17時20分、足柄サービスエリアから見た富士山。
-
19:00-20:00
萩乃家さんの竹籠弁当です。満足満足の京都行きでした。
西本願寺・東寺を巡る6時間京都滞在記
1日目の旅ルート
さとけんさんの他の旅行記
-

【三朝・温泉津】森鴎外・吉田松陰・金子みすゞを訪ねる旅。神奈川から山口までドライブ【2025年9月】
2025/9/6(土) 〜 2025/9/12(金)- 一人
- 1人
神奈川県から一般道をドライブで、長浜、倉吉と泊りをかさね、津和野・萩を目指します。途中、関ヶ原、...
165 3 0 -

【如是蔵博物館】新潟は長岡から、山形のあつみ温泉・湯野浜温泉を巡るドライブ【2025年7月】
2025/7/26(土) 〜 2025/7/30(水)- 一人
- 1人
今年3月の鉄道旅行で立ち寄ることが出来なかった長岡市の如是蔵博物館を第一目標に、日本海沿いを車で北...
61 2 0 -

【伊勢湾フェリー】渥美半島の美味しいものと鳥羽水族館。浜松エアパークに立ち寄るドライブ【2025年7月】
2025/7/7(月) 〜 2025/7/9(水)- 一人
- 1人
今回は、久しぶりに渥美半島でメロンと海鮮を食べようと計画、それだけで良かったはずなのですが、そう...
62 2 0 -

【ほたる童謡公園】荒神山温泉と美ヶ原温泉を楽しみ、ホタルと木曽馬を鑑賞する【2025年6月】
2025/6/23(月) 〜 2025/6/26(木)- 一人
- 1人
今回は、辰野町のホタルを見て、木曽馬と開田高原の御蕎麦を楽しみ、辰野荒神山温泉と美ヶ原温泉に浸か...
91 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する