わぼさんの静岡県の旅行記

早春の伊豆 二泊三日の旅
- 1日目2015年3月9日(月)
-
09:00-10:00
荘厳で雄大な社殿。4/初旬には境内が満開の枝垂れ桜で包まれます。
-
11:00-12:00
「安兵衛」で伊豆の郷土料理、ずがにうどん。
-
12:00-13:00
山門の修復工事も完了した修禅寺。美しい境内は清々しい空気で満たされています。
-
13:00-14:00
細い坂の路地を進んだ先にひっそり佇む、伊豆最古の木造建築。源頼朝の子、頼家の墓所があります。
-
14:00-15:00
修善寺梅林
修善寺温泉からバスで5分。20種1000本の梅の木が植樹されていて、晴れた日には富士山も望めるそうです。
-
15:00-16:00
修善寺「新井旅館」に宿泊。建物や大浴場が文化財に登録されている素晴らしい宿。
-
18:00-19:00
夕飯は伊豆の幸満載。趣向を凝らした和風会席を堪能する素晴らしい宵。締めのワサビご飯がまた美味。
- 2日目2015年3月10日(火)
-
07:00-08:00
二日目早朝、まだひと気の無い竹林の小径を散歩。朝陽が射し込む美しき竹林。
-
11:00-12:00
修善寺からバスで1時間半。駿河湾の絶景を拝める堂ヶ島。この日は超暴風で遊覧船は欠航。
-
13:00-16:00
堂ヶ島からバスで数分。漆喰のなまこ壁の蔵や住居が見所の松崎へ。歴史ある建物の数々に圧倒されます。
-
16:00-17:00
強風にめげず、浜辺へ。荒れる海に沈みゆく太陽。
-
18:00-19:00
二泊目は海からすぐの「海浜荘」に宿泊。海の幸満載の夕飯に大満足。お風呂も源泉掛け流しで、24時間入れます。
- 3日目2015年3月11日(水)
-
10:00-11:00
なまこ壁に彫刻も見事な旧岩科学校。校内には、かの入江長八の鏝絵も。
-
11:00-12:00
漆喰鏝絵の神、入江長八の作品の数々に感嘆。これぞ、世界に誇るべき日本ならではの芸術。是非立ち寄って欲しいオススメのスポットです。
-
14:00-15:00
松崎からバスで1時間ちょっとで下田着。川沿いの趣のある風景は、さながら東の倉敷。
早春の伊豆 二泊三日の旅
1日目の旅ルート
わぼさんの他の旅行記
-
2014/4/6(日) 〜 2014/4/8(火)
- 一人
- 1人
昨年の春、満開の桜で充ちる山梨県を巡りました。武田神社参道の桜並木に、実相寺の山高神代桜、わに塚...
8031 36 0
みんなのコメント(1件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する