mousさんの山形県の旅行記

蔵王温泉リピーター続出のグルメ5選。
- 1日目2015年3月20日(金)
-
レストラン山頂
蔵王ロープウエイ地蔵山頂駅に『レストラン山頂』があります。肉厚のステーキが乗ったステーキ丼は値段以上の味わいです。いも煮そばもおススメ。昼間は天候により表情を変える山頂からの風景を楽しむ事ができます。また、冬季の樹氷ライトアップ期間には夜も営業しており、ライトアップされた幻想的な樹氷を眺めながらの食事も素敵です。
-
三五郎小屋
蔵王温泉スキー場蔵王中央ロープウエイからドッコ沼を目指すと、赤いトンガリ屋根が目印の風情のある山小屋の『三五郎小屋』が見えます。落ち着いた内装で暖炉の前にある丸太椅子に腰を掛けると、満腹感と居心地の良さにうたた寝してしまいます。牛スジ肉をじっくり煮込んだビーフカレーやパンをくり抜いた器が特徴のクラムチャウダーがおススメです。ドリンクバーもあるのでついつい長居してしまいます。
-
山口餅屋
酢川温泉神社を目指して蔵王温泉外湯の一つ、下湯共同浴場を過ぎると右手に『山口餅屋』が見えてきます。雑煮とメニューから好きな餅を2種類選んで注文できる「餅定食」や、雑煮なしの二色餅が人気です。ずんだ餅やくるみ餅がおススメ。市販の角餅より小さい柔らかく滑らかな餅がもう少し食べたい、また来たいと思う店です。
-
蔵王温泉外湯の一つ、川原湯共同浴場の向かい、入り口脇に“足湯”が目印の『炉ばた本店』。宿泊施設もあるので宿泊のリピーターも多い店です。ジンギスカンと郷土料理に定評のあるお店で、オリジナルのタレの美味しさと肉厚のジンギスカンは蔵王発祥の地と言われているだけあって驚きと満足感が得られます。昼はランチ、夜は居酒屋としても営業しており、宿泊客も店舗内で一緒に食べます。誰かの家に遊びに来て食事をしている。そんな気分が味わえる店です。
-
蔵王温泉の蔵王中央ロープウエイ乗り場と蔵王ロープウエイ乗り場のちょうど中間辺りに『音茶屋』はあります。人目を引くオシャレな外観です。内装も個性的で、時間と場所を忘れてしまう雰囲気のあるお店です。ランチは焼きチーズカレーと大きな野菜のスープカレーが人気です。ゲレンデから離れているにもかかわらず、スキー客もわざわざ板を置いて、ランチに通う人もいる位です。夜は居酒屋として鍋料理も提供しています。昼はオシャレなカフェ、夜は典型的な居酒屋の雰囲気と店内の雰囲気のギャップを楽しめる店です。
蔵王温泉リピーター続出のグルメ5選。
1日目の旅ルート
mousさんの他の旅行記
-
群馬県「藤岡・碓氷・磯部・妙義」の自然に親しみ地物に舌鼓を打つ旅
2015/3/28(土)- その他
- 1人
群馬県の温泉や山、そして洞とさまざまな大自然と触れ合ったり、地元ならではの特産物を美味しくいただ...
2967 8 0 -
2015/3/26(木)
- 友人
- 2人
京都市東部の観光地を巡るのに京阪電車を利用しない手はありません。駅の近くに有名社寺が多数あり、時...
2307 4 0 -
2015/3/26(木)
- 一人
- 1人
十三といえば、大阪でも特に庶民的な町として親しまれています。昭和の町並みが残った風景はどこか懐か...
2353 0 0 -
2015/3/26(木)
- 友人
- 2人
老舗の商店街や百貨店を有する心斎橋は、古くからファッションの街として栄えてきました。お年寄りから...
3164 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する