C9TMSBiさんの長野県の旅行記

歴史の情緒を肌で!木曽巡りスポット5選
- 1日目2015年2月2日(月)
-
どこを見ても深い山・・・、というように木曽は木々に囲まれたエリア。人は自然とともに生活をしてきました。その歴史を肌で感ることができるのが「木曽くらしの工芸館」です。 木曽で根付いてきた産業の紹介、数百年の歴史を持つ工芸技術の展示を行っている館は歴史の宝庫。♪ いかに人が自然に畏敬をはらい、それをくらしに取り入れてきたのかがわかります。私たちの生活も考えさせられる場所です。 漆器など、とっても素敵なおみやげも購入できますので、おみやげ選びにもおすすめです。
-
古き良き日本の風情をたっぷりと感じられる「南木曽町博物館」。いろりや畳、そしてヒノキ造りなど館内に入れば、江戸時代の日本にタイプスリップしたかのような錯覚を覚えます。 特に「脇本陣奥谷」の建物は国の重要文化財に指定。歴史を肌で実感できる深い風格であふれています。また、民族資料やこの場所と縁がある藤村藤村の資料も見ることができます。 木曽の深い自然とともに歩んできた人々の歩みをゆったりと楽しんでみてくださいね♪
-
奥深い森の中で滝が清流を打ち続ける「権現滝」。城山風景林のウォーキングコースの人気観光スポットです。 木々のそよぎ、鳥の声を耳にしながら遊歩道を歩き続けるとたどり着く清らかな滝。マイナスイオンいっぱいで、とってもリフレッシュできる癒しのスポット♪ 雄大な滝ではありませんが、滝と木曽川のせせらぎがとっても優しい風情で心安らぎます。 四季折々の木曽の自然を全身で感じて散策を存分に楽しみましょう!
-
江戸時代の木曽を感じさせてくれるような外観の「木曽郷土館」。まさに、木曽の人々の生活を知ることができるスポットで、歴史ファンにもうってつけ♪ 館内には町人や農民の生活、伝統の漆器技術、木曽馬などについての資料を展示していて、木曽の地でどう人が暮らしてきたのかを肌で感じることができます! 周辺には城山史跡の森といったハイキングコースもあるので、歴史に触れてから森を散策してみるのもおすすめです。
-
若くして命を失った伝説の武将「木曽義仲」の生涯を伝える「義仲館」。歴史ファンにうってつけなスポットです。 館内は資料だけではなく、絵画や人形の展示もあるので、それほど歴史に詳しくない人でもたっぷりと楽しめます。かつての激動の日本の中で、活躍した武将の軌跡に触れてみてください! また、周辺には桜や紅葉のビューポイントにもなっている、義仲ゆかりの徳音寺や巴ケ淵といったスポットもありますので、そちらもぜひ♪
歴史の情緒を肌で!木曽巡りスポット5選
1日目の旅ルート
C9TMSBiさんの他の旅行記
-
美しい景色とともに・・。安曇野・大町で立ち寄りたい散策スポット
2015/3/21(土)- その他
- 1人
緑と空のコントラストが美しい安曇野・大町。写真撮影にもおすすめな風景に出会えるエリアです。でも、...
4424 10 0 -
2015/3/20(金)
- その他
- 1人
奈良の自然があふれる吉野・奥吉野。吉野山や吉野川など、美しい景色に出会える観光スポットが盛りだく...
2640 2 0 -
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原エリアをエンジョイ!ほっこり&楽しい散策スポット5選
2015/3/20(金)- その他
- 1人
壮大な山々と大地、美しい湖に抱かれた長野県は散策スポットの宝庫! 都市の喧騒を忘れさせてくれる風...
2909 1 0 -
神秘的な魅力あふれる霧島にプチトリップ!休日に楽しむ自然&レジャー、温泉スポットのご紹介
2015/3/18(水)- その他
- 1人
霧島連山の深い大自然に抱かれた霧島。数々の古代のロマンが息づく悠久の土地です。心に染み入る風景、...
3721 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する