C9TMSBiさんの福岡県の旅行記

糸島・前原の自然風景めぐり!カメラを片手に訪れたいスポット5選
- 1日目2014年8月8日(金)
-
糸島市の景色を代表するのが「可也山」。富士山のような美しい形をしていることから、別名糸島富士とよばれています。 市内のさまざまな場所から仰ぎ見られる可也山は地元の人々にも親しまれる町のシンボル! みじかな場所から美しい写真が撮れるので、季節折々のベストショットを集めている人も多いそうです。 山には遊歩道も整備されているので、ハイキングもおすすめ♪ 山頂にある可也神社から少し歩くと、素晴らしい玄界灘の風景に出会えます。
-
夫婦岩と呼ばれる奇岩が目を引く「桜井二見ケ浦」。通年、地元の人はもちろん、多くの観光客でも賑わう景勝地です。 県の名勝に指定されており、ここから見る夕日はまさに絶景! 夕日100選に選ばれた美しい光景に出会えます。格好の撮影スポットでもあり、特に夫婦岩の中央を太陽が沈む瞬間を狙う人が多いのだとか。ぜひ、こだわりの1枚を撮ってみてくださいね。 また、春には夫婦岩の大注連縄掛祭りという神聖な儀式が開催されます。そちらも、おすすめ ですよ。
-
巨大な奇岩の洞窟が構える「芥屋の大門」。高さ60数メートルのゴツゴツした奇岩の圧倒的な存在感を肌で感じられるスポットです。 日本三大玄武洞のひとつにも数えられている名所であり、国の天然記念物にも指定されています。その姿を遠くから楽しむのもいいですが、おすすめは遊覧船。洞窟の中を鑑賞できるので、ぜひ体験してみてください ! 外観とは一味違う神秘的な風景を満喫できますよ♪
-
糸島市の南部にそびえる雷山にある「雷山千如寺大悲王院」。1300年もの歴史を持つ古の寺院で数多くの人々に信仰されてきたそうです。 周囲はひっそりと静謐な空気。足を一歩踏み入れただけでも清らかな気持ちになることができます。 境内に植えられている楓の巨木はなんど樹齢400歳。実はこの大悲王院は、とっても素晴らしい紅葉を見られるスポットとしても有名です。秋になると、この世のものとは思えないほどの絶景に出会えます♪
-
糸島市のコのシンボルである花「ハマボウ」。市内には群生地が広がり、夏になると可憐な黄色い花びらを楽しむことができます。 おすすめは7~8月。場所は、船越湾へと続く泉川の両岸約1キロメートルで花々が咲き誇ります。川面を背景にしたハマボウはとってもキレイ! 地元の人に夏の盛りを伝える風物詩になっています。 観光のためにつくられたスポットではないのですが、糸島の人々と自然の風景は胸を打つ美しさがあります。
糸島・前原の自然風景めぐり!カメラを片手に訪れたいスポット5選
1日目の旅ルート
C9TMSBiさんの他の旅行記
-
美しい景色とともに・・。安曇野・大町で立ち寄りたい散策スポット
2015/3/21(土)- その他
- 1人
緑と空のコントラストが美しい安曇野・大町。写真撮影にもおすすめな風景に出会えるエリアです。でも、...
4441 10 0 -
2015/3/20(金)
- その他
- 1人
奈良の自然があふれる吉野・奥吉野。吉野山や吉野川など、美しい景色に出会える観光スポットが盛りだく...
2652 2 0 -
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原エリアをエンジョイ!ほっこり&楽しい散策スポット5選
2015/3/20(金)- その他
- 1人
壮大な山々と大地、美しい湖に抱かれた長野県は散策スポットの宝庫! 都市の喧騒を忘れさせてくれる風...
2914 1 0 -
神秘的な魅力あふれる霧島にプチトリップ!休日に楽しむ自然&レジャー、温泉スポットのご紹介
2015/3/18(水)- その他
- 1人
霧島連山の深い大自然に抱かれた霧島。数々の古代のロマンが息づく悠久の土地です。心に染み入る風景、...
3726 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する