C9TMSBiさんの長崎県の旅行記

五島列島で自然と歴史探訪!ゆったりと巡りたいおすすめ観光スポット5選
- 1日目2014年11月17日(月)
-
離島の自然の険しさを実感できる「嵯峨島」。福江島からフェリーで上陸する小さな離島です。海岸線は激しい波に侵食され、断崖絶壁。岩にぶつかって飛び散る波の音は凄まじく雄壮な景色を見ることができます。 また、嵯峨島は、釣りの聖地としても知られていて、さまざまなポイントでメジナやイカなどが釣れるそう! 大物を求めて、島を渡ってみませんか♪
-
頭ヶ島にあるキリスト教関連の遺産として国の重要文化材、世界遺産暫定リストにも掲載されている「頭ヶ天主堂」。1919年に建てられた教会ですが、その造りはたいへん珍しく、総石造りになっています。 頭ヶ島はかつて、住人がほぼキリシタンだったそうで、この頭ヶ天主堂は住民から篤い信仰を集めていたといいます。島と人々の昔を今に伝える貴重な史跡なのです。 周辺の景色もとても素晴らしいので、ゆったりと時間をかけて見学してみてくださいね。
-
東シナ海に向かって突き出た岬に佇む白亜の灯台「大瀬崎灯台」。九州で最後に太陽が沈む場所と言われていて、荒涼たる断崖と果てしない海といった手つかずの自然の景色を独り占めできるビューポイントとなっています。 特におすすめは夕日。東シナ海に沈む夕日は自然の息吹きが全身を貫くかのような深い感動を与えてくれます。ぜひ、思い出に残るベストショットを狙ってみてくださいね♪ 灯台までは駐車場から徒歩20分ぐらいですので、途中の散策も気持ちいいですよ。
-
はるか昔、五島列島に暮らしていたキリシタンが迫害を受けた歴史があります。それが「五島崩れ」です。そのとき、若松島のキリシタンが迫害を逃れるため隠れたのが「キリシタン洞窟」でした。 洞窟は現在、クルージングで訪れることができます。ただ石が転がるだけの洞窟にどんな思いで隠れていたのか、その悲哀の歴史に思いを寄せながら、見学してみてはいかがでしょうか。 洞窟の入り口には白亜のキリスト像が建てられています。
-
中通島の空からのアクセスポイント上五島空港の周辺にあるのが「坂本竜馬ゆかりの広場」。 坂本龍馬の仲間達が渡航中に船が難破したのが、広場裏手に広がる潮合埼沖。そのため、仲間の死を悲しみ慰霊碑をこの地に依頼したそうです。 広場は悲しい事故をイメージさせないほど穏やかな雰囲気。でも、それとは対照的に、今でも慰霊碑は重厚な雰囲気で佇んでいます。 ぜひ竜馬ファンや歴史ファンに訪れてもらいたいスポットです。
五島列島で自然と歴史探訪!ゆったりと巡りたいおすすめ観光スポット5選
1日目の旅ルート
C9TMSBiさんの他の旅行記
-
美しい景色とともに・・。安曇野・大町で立ち寄りたい散策スポット
2015/3/21(土)- その他
- 1人
緑と空のコントラストが美しい安曇野・大町。写真撮影にもおすすめな風景に出会えるエリアです。でも、...
4424 10 0 -
2015/3/20(金)
- その他
- 1人
奈良の自然があふれる吉野・奥吉野。吉野山や吉野川など、美しい景色に出会える観光スポットが盛りだく...
2640 2 0 -
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原エリアをエンジョイ!ほっこり&楽しい散策スポット5選
2015/3/20(金)- その他
- 1人
壮大な山々と大地、美しい湖に抱かれた長野県は散策スポットの宝庫! 都市の喧騒を忘れさせてくれる風...
2909 1 0 -
神秘的な魅力あふれる霧島にプチトリップ!休日に楽しむ自然&レジャー、温泉スポットのご紹介
2015/3/18(水)- その他
- 1人
霧島連山の深い大自然に抱かれた霧島。数々の古代のロマンが息づく悠久の土地です。心に染み入る風景、...
3721 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する