C9TMSBiさんの三重県の旅行記

奥伊勢の大自然と出会いに!手つかずの自然を肌で感じられるスポット
- 1日目2015年3月6日(金)
-
深い緑に覆われた標高948メートルの「総門山」。奥伊勢の景色をたっぷりと楽しめる山です。 ハイキングコースがたくさん用意されていることで知られ、初心者から上級者ハイカー向けまで、全8コースが用意されています。ぜひ、ゆったりとハイキングを楽しめるコースを選んでみてください。 総門山山頂からは、奥伊勢の山々を一望でき、さらに彼方に海を仰ぐ絶景! 空気もとても清らかで最高のリフレッシュを満喫できます。また、周辺には紅葉スポットで有名な北総門山もあるので、そちらもぜひ。
-
ときに神々しさをも感じさせてくれる渓谷美が広がる「領内峡」。宮川上流、深い山あいに位置する渓谷です。 清流の両サイドは荒々しい断崖と森、そして中央を清らかな清流が流れる、見事なV字でまさに渓谷といった、景観を頼むことができます。 日本一の清流とうたわれる宮川の上流だけあり、川の水も見てもとってもキレイ! 悠々と流れる川を見ているだけでも、心安らぎますよ♪ この領内峡は紅葉も文句のつけようがない絶景を見せてくれるでも有名なので、ぜひ紅葉シーズンに訪れてみてください。
-
まさに滝らしい風景に出会える「笠木不動滝」。紀勢笠木渓谷を流れる滝です。 緑深い遊歩道を歩くと林の中に見えるのが、雄滝と雌滝。それぞれの名前の通り、雄滝は勇壮、雌滝は繊細な滝で、どちらも幻想的な風景が楽しめます。 周辺は四季の花々や木々の宝庫で、シーズンになると紅葉やシャクナゲの名所としてハイカーに人気です。また、近くにはバーベキューなどをたのしめる公園施設もあるので、休日のドライブスポットにもおすすめです。
-
リアス式海岸が続き果てしなく熊野灘が広がる「錦浦」。雄大な自然の景観はもちろん、ロマンあふれるビュースポットです。 なんでも神武天皇東征の際に陸路からの進行を諦め、船で迂回し大和へ攻め込むために上陸したと推測されているのが錦浦だそう。 錦浦の山側からは、現在でも漁船を見ることができとても情緒を感じます。はるか昔、神武天皇のときはどのような風景だったのでしょうか、そんなことに思いを偲ばせたくなるスポットです。
-
分け入っても分け入っても青い山・・、といった種田山頭火の名句を思い出すような手つかずの大自然に抱かれた「大杉谷峡谷」。日本三大渓谷のひとつであり、日本秘境100選にも選ばれた渓谷です。 点在する無数の滝、深い木々に覆われた巨大な断崖、そして清流・・、まさに人を拒むかのような秘境ならではの風景が広がっています。 周辺には登山道が整備されていますので、ぜひ、奥伊勢の大自然にふれてみてはいかがでしょうか。きっと忘れられない風景と体験にであえるはずですよ♪
奥伊勢の大自然と出会いに!手つかずの自然を肌で感じられるスポット
1日目の旅ルート
C9TMSBiさんの他の旅行記
-
美しい景色とともに・・。安曇野・大町で立ち寄りたい散策スポット
2015/3/21(土)- その他
- 1人
緑と空のコントラストが美しい安曇野・大町。写真撮影にもおすすめな風景に出会えるエリアです。でも、...
4441 10 0 -
2015/3/20(金)
- その他
- 1人
奈良の自然があふれる吉野・奥吉野。吉野山や吉野川など、美しい景色に出会える観光スポットが盛りだく...
2652 2 0 -
上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原エリアをエンジョイ!ほっこり&楽しい散策スポット5選
2015/3/20(金)- その他
- 1人
壮大な山々と大地、美しい湖に抱かれた長野県は散策スポットの宝庫! 都市の喧騒を忘れさせてくれる風...
2914 1 0 -
神秘的な魅力あふれる霧島にプチトリップ!休日に楽しむ自然&レジャー、温泉スポットのご紹介
2015/3/18(水)- その他
- 1人
霧島連山の深い大自然に抱かれた霧島。数々の古代のロマンが息づく悠久の土地です。心に染み入る風景、...
3726 4 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する