しらっきーさんの山梨県の旅行記

昇仙峡とハイジの村
- 1日目2015年5月15日(金)
-
朝8時頃出発して談合坂で遅めの朝食
-
昇仙峡に到着。 ロープウェー乗り場前の駐車場横を川が流れてます。
-
ロープウェー乗り場。 ゴールデンウィーク中はものすごーく混んでたみたいですが、平日だったこともあり、人はまばらでした。
-
入口に「富士山見えてます」の案内。 やったー!
-
ロープウェーで登った上からの眺め
-
富士山、うっすらとですが頭が見えてます!
-
一番上の岩の上から見た景色。
-
高いところからの景色は最高です!
-
岩の上までは、山道の足場の悪いところを通ったり、急な階段を上ったり、結構大変ですが、広々としたこの眺めを見られるなら苦労のしがいがあります。
-
ぶどうのソフトクリーム。 岩から下りてきて、汗をかいた体に染み渡る〜♪
-
仙蛾滝。 マイナスイオンたっぷり!!
-
切り立った崖の間を川が流れていきます。
-
滝から落ちた水が川となって流れていくのを辿りながら、自然の空気に心が洗われる気がしました。 この後、近くの影絵の森美術館に行きました。
-
宿泊先は「ホテル神の湯」。 展望露天風呂や貸切風呂があります。 今回は富士山や甲府の夜景が見える部屋に宿泊でき、露天風呂も無料で入れるというプランを選択。
-
夕食は部屋出しのプランだったので、ゆっくりと楽しめました。
-
地元の食材を活かした料理で、どれも美味しかったです。
-
少しずつ、色んな料理を味わううちに結構お腹いっぱいになってきました。
-
この締めのタコ飯がとっても美味しかった! 仲居さんの話だと、お料理をきれいに全部食べたのは私達だけだとか。 他のお部屋はお酒が主になっていて、お料理にはほとんど手を付けない方が多かったようです。 せっかくの旅行で食を楽しまないなんて、もったいない!
-
デザートには富士山のゼリーが添えられてました♪
-
この日は予約が少なかったようで、本来なら有料の貸切風呂を、サービスで入れると連絡を受けたので、夕食後に早速いきました。
-
貸切風呂は3種類あって、その中で”入りたいね”と話してた露天風呂と洞窟風呂に入れました。 写真は露天風呂からの眺め。
-
暗くてわかりづらいですが、こちらが洞窟風呂。 本当に洞窟みたいに暗いのですが、周りの岩のような壁から蒸気があがっていて、サウナみたいな感じでした。
-
貸切風呂の後、しばらくしてからプランにあった展望露天風呂に入りました。
-
入ったのがだいぶ夜中になってからだったので、夜景の明かりはポツポツになってしまってました…。 晴れた朝だったら、富士山が見えたのかも。
- 2日目2015年5月16日(土)
-
朝食も部屋出し。 やっぱり日本人の朝は和食だなあ。 朝食もきれいに食べてしまいました。
-
2日目はあいにくの曇り空で、時々雨も降っていたので、お部屋から富士山が見えなくて残念。
-
2日目は山梨県立フラワーセンターハイジの村へ行きました。
-
入口ではハイジとペーターのぬいぐるみがお出迎え。
-
入ったところは村の広場みたいな感じ。
-
アルプスの少女ハイジの世界観をモチーフにしています。
-
建物はパン屋さんやお花屋さんで、見てまわるだけでワクワクしました。
-
蔦の葉が絡まるおうち。 ステキです。
-
素朴な感じの建物とお花畑の景観に癒されました。
-
山々も見えて広々とした景色。
-
バラの小道がありましたが、残念ながらバラはちょっとしか咲いてなかった… 満開のアーチだったらきれいだろうなあ。
-
バラの木の合間から、こんな景色が見えました。 ハイジの村では結婚式を挙げることもできるそうです。 ここで鐘を鳴らしたりするのかも。
-
バラの木はいくつかの種類があって、一つ一つ品種名の書かれた札がついてました。
-
バラの小道を外側から。
-
鯉がいっぱいいる大きな池もありました。 エサを売っているのであげることができます。
-
池のところから小川が流れてます。
-
ペーターのヤギ小屋には、子ヤギのユキちゃんがいました。 ここでもエサをあげることができます。
-
ユキちゃんのおうちの隣りにはウサギのおうち。
-
こんなお花の咲く建物もありました。 かわいい〜♪
-
パーク内を一周するロードトレイン。
-
街角のレストランには、ちょっとした食べ物や飲み物なんかを売っているお店もあったので、ちょっと休憩。
-
ソフトクリームが崩れてますが… 信玄餅のソフトクリーム。 きな粉と蜜とアイスクリームが絶妙なおいしさ!
-
ハイジの村には合わないような、昭和チックなコーラの販売機。 ビンのコーラが売られてます。
-
フラワーセンターというだけあって、パーク内にはお花がいっぱい。 花の温室にも、いくつもの花が咲いていました。
-
お花もイキイキしててきれいです。
-
温室は意外と広くて、カメラの被写体になるお花もいっぱいあるので、写真撮影が趣味の人なんかは楽しめますよ。
-
塔の上に登ることもできます。 上からの風景。
-
塔の上は風が涼しくて気持ち良かったです。
-
塔の上から見た村の景色。
-
村の教会の鐘。 彼氏クンと二人で鳴らしてきました♪
-
ゆったりと1日過ごせたハイジの村でした!
-
甲州ほうとう小作 県立美術館前店
甲府市
山梨に行ったので、ほうとうを食べないと! ってことで、「小作」というお店に行きました。
-
つけ麺みたいにして食べる、冷たいほうとうもあります。 とろろ飯とのセットを食べました。
-
帰りの談合坂で食べたいちごモナカ。 1泊でしたが、充実したミニ旅行でした。
昇仙峡とハイジの村
1日目の旅ルート
しらっきーさんの他の旅行記
-
2015/3/7(土) 〜 2015/3/8(日)
- カップル
- 2人
東京からさほど遠くない秩父へ、いちご狩りをメインに少し観光もプラスして、週末土日一泊のプチ旅行で...
1202 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する