1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  黒川温泉完全制覇&温泉満喫旅

enoさんの福岡県〜大分県の旅行記

黒川温泉完全制覇&温泉満喫旅

  • カップル
  • 2人
  • 温泉
  • 格安旅行

黒川温泉完全制覇☆ 24ヶ所手形で回りました。2年半かかってます。 共同浴場もめぐって 温泉満喫!!貸し切り状態で贅沢♪ ついでに道の駅スタンプも せかせか集めています。 いっぱい貯まってホクホク( ´艸`)

enoさん 女性 / 30代

1日目2015年6月14日(日)
10:00-

歴史の宿 御客屋

「歴史の宿 御客屋」を   >

手形を一枚ずつ購入して まずは御客屋へ。 私は去年一度入っていますが、今回は以前入っていない代官の湯に入れました! 鉄の匂いがつよーい オレンジの濁りが成分の濃厚さを表しているようでした。 接客がよくて泊まってみたい旅館です。

11:00-12:00

黒川温泉 黒川荘

「黒川温泉 黒川荘」を   >

2湯目は黒川荘へ。 あまり混雑してなくてゆっくりはいれました。 オススメは観音露天。 静かでお気に入り。 黒川温泉はほとんど掛け流し。 いい温泉ばかりです。

13:00-14:00

三愛高原ホテル

南小国町(阿蘇郡)

「三愛高原ホテル」を   >

最後の締めは三愛高原ホテル。 雨だったら無理かなーって諦めてたけど、 黒川温泉に着いた頃には曇りに・・・ 晴れてたら絶景だろうなぁ。

15:00-16:00

黒川温泉旅館組合

南小国町(阿蘇郡)

「黒川温泉旅館組合」を   >

黒川温泉手形 完全制覇達成!! 最後は三愛高原ホテルで締め。 実は3月にすでに達成していた私…。 本当はふもと旅館でしたが。 相方さんに付き合って 結局ここまで引き伸ばし。 2人で揃って達成です。 10回達成すると・・・ちゃぶ台がもらえるそうです(^_^)ノ ちょっとほしい♪

岳湯露天風呂

小国町(阿蘇郡)

「岳湯露天風呂」を   >

300円で貸し切り露天風呂に入れるなんて!! さすがわいた温泉ー♪ いい湯加減で最高(*´Д`*) 高台にあるのでゆけむりも見え、よい眺めです。 シャワーはないけど、コスパ最強です。

21:00-06:00

はげの湯温泉

小国町(阿蘇郡)

「はげの湯温泉」を   >

くぬぎ湯で温泉と夕食。 ヒノキの内湯「あじさい」でこの日の温泉納め。 ドバドバ注がれるお湯が嬉しい。 硫黄の香りがほんのり。単純泉。 夕食は地獄蒸し。 ごはん、ハンバーグ、たまご、ウインナーと ビール!! 土日は待ちが出るくらい人気の温泉。 コイン式です。

2日目2015年6月15日(月)

黒川温泉

南小国町(阿蘇郡)

「黒川温泉」を   >

朝早起きして黒川温泉へ 前日に蒸しておいた ジャガイモとたまごを朝ご飯にしました。 この日の温泉始めは「穴湯」です。 共同浴場で1人100円、混浴です。 女性用更衣室というか更衣場所が新しく作られていました。 平日の朝だったので貸し切り状態で、 朝からゆっくりはいれました。 味のある、くせもあるいい温泉です。 鉄の香りが強い、透明なオレンジの湯でした。

08:00-09:00

奴留湯温泉共同浴場

小国町(阿蘇郡)

「奴留湯温泉共同浴場」を   >

2湯目は奴留湯(ぬるゆ)温泉です。 ぬるま湯というか、ほんとにぬるーいです。 夏場にはぴったり!冬場は加温するみたい。 1人200円、シャワーはなく、水とお湯の蛇口のみ設置されています。 地元の方がきちんと管理されているので キレイに保たれています。 硫黄の香りが強いですが、濁りはありません。 透明なのに硫黄の香り…不思議です。 湯の花がたくさんあるので 好みが分かれそうな温泉です。 浴槽には石が敷いてあります。 前回入ったときはゴロゴロ動いた気がしたんですが、 今回はコンクリートで固めてありました。 湯量は多く、常に浴槽からザバーっと溢れています。 黒川温泉の周辺にもステキな温泉があっていいですね☆

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

道の駅スタンプget!! オシャレな建物。 トイレは離れていて、少し薄暗いです。 昔は電車の駅があったようです。

10:00-11:00

壁湯温泉

九重町(玖珠郡)

「壁湯温泉」を   >

そろそろ現実に戻りつつある3湯目は、 壁湯温泉共同浴場です。 1人200円 混浴です。無人ですが、注意書きが多く、マナーを守ってほしいものだと考えさせられます。 福元屋という旅館は300円です。こちらは混浴、女性用とあります。 ここもぬるめで長湯のできる温泉ですが、 奴留湯温泉に入ったからか、この日は熱く感じました。 透明の湯が底から涌いてきます。不思議ー(@_@) 透明なので、女性はかなり勇気がいるかも。 地元の方の利用も多く、肩身が狭いです。 珍しい温泉なので入ってみる価値はあると思います。

12:00-13:00

道の駅くす 鶏飯とおいなりさんのお弁当を購入ー☆彡 温泉三昧でお腹ぺこぺこ。 道の駅のお弁当は安くておいしい(´∇`艸) 懐かしい味がします。

13:00-14:00

旧豊後森機関庫転車台

玖珠町(玖珠郡)

「旧豊後森機関庫転車台」を   >

SLだー!! 道の駅で情報収集してたら SLが来てますだって(@_@) いつもこの建物すっごく気になってたけど 毎回遠くから眺めるだけ。 SL来てるなら行くしかない、と言うわけで 行っちゃいましたよ(*´Д`*) 崩れそうな建物だったけど、 良いもの見れた☆

道の駅 耶馬トピア

中津市

「道の駅 耶馬トピア」を   >

道の駅スタンプラリー 山の中にポツンとあります。 トイレ休憩に立ち寄りました。

若山温泉

中津市

「若山温泉」を   >

今回の温泉の締めは若山温泉です。 耶馬溪を抜ける途中にあるので よく利用しています。 若山さんちのお風呂!(ホントに若山さんかは知りません笑)って雰囲気の温泉です。 内湯は男女別、露天風呂は混浴。 熱めのお湯で、ヌルヌルアルカリ系です。 お値段なんと300円!! このクォリティーで安すぎ! 石鹸類は持参しましょう。 川沿いで、秋には紅葉が楽しめそうな 贅沢なロケーションですね。 紅葉の時期にはかなり混雑するみたいなので 行ったことないけど…

道の駅なかつ 道の駅スタンプラリー ジョージアのコーヒーメーカーに釘付け笑

道の駅 しんよしとみ

上毛町(築上郡)

「道の駅 しんよしとみ」を   >

道の駅 しんよしとみ 遺跡があります。 道の駅スタンプラリー

道の駅 豊前おこしかけ

豊前市

「道の駅 豊前おこしかけ」を   >

道の駅スタンプラリー ここは比較的野菜も多く安いです。 春はイチゴがいーっぱい並んでいました。

黒川温泉完全制覇&温泉満喫旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!209

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

enoさんの他の旅行記

  • 別府温泉☆お得旅

    2016/1/30(土) 〜 2016/2/1(月)
    • カップル
    • 2人

    別府お泊まり旅行へ。 八十八湯目指して… 今回はどれだけ入れるかなー?? 残り少なくなってきたので...

    3984 40 0
  • 別府 クリスマス旅行

    2015/12/23(水) 〜 2015/12/24(木)
    • カップル
    • 2人

    久しぶりの別府へクリスマス旅行。 ふるさと割クーポンを使って、お得にいいお宿に泊まることができま...

    756 0 0
  • ぐるっとくじゅう〜阿蘇

    2015/8/13(木) 〜 2015/8/15(土)
    • カップル
    • 2人

    長湯温泉から始まり 阿蘇周辺の温泉、道の駅をめぐる旅。 お盆の混雑を回避しながらの旅行になりました...

    25519 210 0
    • カップル
    • 2人

    ぐるっとくじゅう周遊道路を辿りながら、久住連山周辺の温泉を満喫? 天気にも恵まれて清々しい旅。 九...

    8871 209 0
(C) Recruit Co., Ltd.