1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  合格祈願 京都パワースポットめぐり

おっくんさんの京都府の旅行記

合格祈願 京都パワースポットめぐり

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • ショッピング

シルバーウィーク後半、5年ぶりに京都を訪れました。息子の高校合格祈願のため、北野天満宮をはじめ、京都を代表するパワースポット巡り、地元ならではのグルメが堪能出来ました。

お宿ツウ おっくんさん 男性 / 50代

1日目2015年9月22日(火)

ラーメン横綱 京都南IC店

京都へ車で行くと、まず、立ち寄るお店 屋台発祥の人気ラーメンチェーンです。 醤油とんこつ味で、ねぎ入れ放題(^_^) 京都南インターを伏見方面に降りて、すぐです。 京都南インターを市内方面に降りると、1号線に入るところで、渋滞してます。 一旦、伏見方面を降りて食事後に1号線を直進すると便利ですよ〜

連休でしたが大型店なので、そんなに並ばずに済みました。回転が早いです。

西陣織会館

チェックインまで、時間があったので翌日予定を前倒しして訪問しました。 15分くらいの着物ショーを見ることが出来ます。 ショーの直前に、中国人団体ツアーが大勢やって来て、ここは日本?と思うほど(笑) インバウンドに陰りなし。爆買いで日本経済に貢献して下さい。 駐車場は、30分毎150円 比較的大きな駐車場なので、満車の心配はないかと思います。 晴明神社も歩いてすぐです。

晴明神社

京都市上京区

「晴明神社」を   >

西陣織会館から、徒歩3分 平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀る京都屈指のパワースポット 神社のいたるところにある五芒星は、インパクトあり過ぎです。 ガイドブックに載っていた向上守を買いました。

ちょうど晴明祭に来ることが出来て、神輿を観ることが出来ました。

一条戻橋

五芒星の提灯がずらり

晴明神社の向上守 仕事、学業すべて右肩上がり 買いました。

東寺洛南会館

世界遺産 東寺が経営している旅館です。 修学旅行の利用が多い宿みたい。和室で大浴場があります。建物は古い様ですが、館内全て改装されていました。私達の泊まった部屋は、街側で、部屋から五重塔を見ることは出来ませんでしたが、3人 12畳で、バスタブと洗い場が別になった浴室もあり、大満足でした。 チェックインしてから、部屋でシャワーを浴びて、東寺を散策。その後、京都駅方面へ向かいました。

東寺(教王護国寺)

京都市南区

「東寺(教王護国寺)」を   >

五重塔を見ると、京都に来たな〜と感じます。 火災などで、現在の塔は江戸時代に徳川家光が再建した5代目ですが、高さ55メートルは当時スカイツリー並のインパクトがあったでしょう??

東寺の正面にある南大門。三十三間堂の西門を移築したもの

食堂 僧が生活の中に修行を見いだす場所 食事をする食堂ではないですね(笑)

御影堂では、毎朝「お大師様」に食事を捧げる「生身供」が行われている。誰でも参加OK

京都駅ビル

京都市下京区

「京都駅ビル」を   >

東寺から、ぶらぶら15分くらい歩いて、京都駅に着きました。 駅裏の八条口から入り、まずは、辻利でグリーンティーを堪能…京都伊勢丹のデパ地下で試食しながら、お土産を物色(^_^) 上の階へ上がり、6階にある抹茶パフェが有名な茶寮都路里に向かいましたが、大変な行列で諦めました(^^;;

お好み焼き ひで

ヨドバシカメラから、タクシーで東寺近くのお好み焼きのお店に移動 この辺は京都の下町的な感じでお客さんは、全て地元の人でした。 京都のB級グルメ べた焼き、とん平焼き、赤(ばくだん)など、地元ならではのグルメが味わえて家族にも好評でした(^_^)

べた焼き 昔から京都の下町で食べられてきたソウルフード 薄い生地の上に、キャベツをたっぷり乗せて焼く広島風に近いお好み焼きです。 牛すじの具材、そば(中華麺)入りの大盛りを家族3人でシェアしました。

とん平焼き 豚ひき肉とキャベツを卵でオムレツ風に巻いた関西のお好み焼き店、居酒屋に多い鉄板焼の一種です。

赤(ばくだん) お好み焼きなどの下町料理にぴったりの京都のB級カクテル ぶどう酎ハイか、カシスソーダの様な感じでした。

焼きそば 締めにスタンダードな豚肉を注文しました。 やっぱりソースが違う。ソースの会社聞けば良かったです。

旅館への帰り道 ライトアップされた五重塔は幻想的(^O^) 旅館に戻ってから、大浴場に入りました。 温泉ではないですが、やっぱり、足が伸ばせる大浴場は旅の疲れが取れます。30数年ぶりの修学旅行に来た様な感じでした。

2日目2015年9月23日(水)

都野菜 賀茂 京都水族館前店

チェックアウト後、新鮮な京野菜が自慢のバイキングスタイルのお店へ… 朝食バイキング 490円利用しました。四条烏丸、祇園にもある人気店です。 30分くらい並んで朝9時に入店しました。野菜の補充はありますが、料理の補充はありませんでした。パンは品切れ、料理の補充はなくてコンニャク、ひじき、オカラのみ(^^;; しかし、これほどおいしい野菜は食べたことがないほどに、新鮮な野菜でした。また、行きたいです。 朝7時開店するので、早めに行った方が良いですよ。

野菜が、新鮮でまた行きたいです。葉物は小松菜で、カイワレ大根みたいなのは、セロリの新芽です。この2品が特に美味しかった。 お粥と味噌汁も美味しい。メタボな私アラフォーには、こんな感じの素食朝食がありがたい。

鹿苑寺(金閣寺)

京都市北区

「鹿苑寺(金閣寺)」を   >

さすが、世界遺産 黄金の国ジパングの象徴ですかね〜 外国人観光客でいっぱいでした(^_^)

色々な願いが書かれたロウソク 1本50円 私の願い事は、「ストレス封じ」 ちなみに、 嫁さんは、「ガン封じ」 息子は、「学業成就」

北野天満宮

京都市上京区

「北野天満宮」を   >

学問の神様、菅原道真を祀った病気平癒・学業成就のパワースポット 境内のなで牛(天満宮の神の使い)は、自分の悪いところをなでた後、牛の像の同じ箇所をなでると治ると言われてます。頭をなでると頭が良くなりますよ。

北野天満宮は、参拝時間のみ駐車場無料です。 先ずは、正面の大鳥居から…かなり大きいです。

三光門

北野天満宮は3回目ですが、一体だけあるマダラ模様のなで牛が大好きです。

息子が、〇〇高校に合格します様に、お祈りしました。

カンフォーラ

昼食は、京都大学の正門左側にあるレストランで名物の総長カレーを食べました。 少々、気がはやい気もしますが、息子の希望で志望大学の見学も兼ねて訪問しました。

ステーキカレー 735円?750円? 忘れてしまいました。 肉は(120g)少し硬かったけど、カレーのルーは美味しかったです。

伏見稲荷大社

京都市伏見区

「伏見稲荷大社」を   >

外国人に1番人気のパワースポット 全国に30000社ある総本宮です。子供の頃に住んでいた近くにもあり、親しみを感じる「お稲荷さん」です。

新表参道より、いざ伏見稲荷へGO

楼門(重要文化財)

狐の絵馬

千本鳥居は、やっぱりパワーを感じます。 一泊二日の家族旅行も、無事に終わりました。 旅の参考にして頂ければ、幸いです。

合格祈願 京都パワースポットめぐり

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.