トシローさんの宮城県の旅行記

冬の青春18きっぷ 東北宮城ローカル線で復興を確認する旅
- その他
- 1人
- 温泉
- 乗り物
- 格安旅行
初日は仙台から全線開通した仙石東北ラインで石巻駅へ、更に石巻線に乗り継いで女川駅へ。女川駅周辺の復興再開発状況を見させてもらい、昨年末に開業したばかりの商業施設シーパルピア女川でお土産を買い、女川駅に新設された温泉「ゆぽっぽ」で一風呂浴びました。まだまだ復興は途半ばですが、新しい施設が徐々に姿を現わして、これから人が集まってきて本当の復興が始まるのかと思いました。 翌日は石巻から小牛田へ、更に陸羽東線で鳴子温泉の先中山平温泉へ。トンネルを抜けると雪景色でしたが、とろとろ・ぬるぬるの(うなぎの湯)日帰り温泉「しんとろの湯」で温まりました。硫黄臭がするのにアルカリ泉は初めてで、お肌つるつるになりました。
歴史ツウ トシローさん 男性 / 70代
- 2538views
- 1参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年1月9日(土)
-
12:00-13:00
昼時でしたがかなりの賑わいでした。上野のアメ横に比べるとはるかに短い商店街ですが、仙台駅のすぐ近くに昭和っぽい商店街が残っているのが不思議です。
-
12:00-13:00
S−PAL
仙台市青葉区
仙台駅であまり時間が無いので、駅ビルS−PAL内で昼食をと思ったのですが、ちょうど冬のバーゲンセール中と連休が重なりレストラン街も非常に混雑していました。
-
14:00-15:00
平成27年12月にオープンしたばかりの女川駅前の商業施設。まだ全てが開業してない様ですが徐々に活気が戻ればと思いました。お土産に買った「さんまそぼろ」が珍しくて美味しかったです。
-
15:00-16:00
平成27年3月に開業した、女川駅舎内に有る温泉。まだ新しく洒落た銭湯です。
-
16:00-17:00
女川駅周辺を散策して宿泊地の石巻へ向かう途中、ちょうど夕日が沈む万石浦はとても綺麗でした。と同時に海面が異常に高く津波への恐怖も感じました。
- 2日目2016年1月10日(日)
-
07:00-08:00
早朝、石巻駅前を散歩がてら散策していると懐かしいサイボーグ009があちこちに。これはOO1と00?
-
10:00-12:00
陸羽東線で小牛田から中山平温泉へ。鳴子温泉までは晴れていたのですが、トンネルを抜けて一駅の中山平温泉駅は雪景色。雪道を滑らない様に慎重に歩いて約20分、うなぎの湯と称される日帰り温泉「しんとろの湯」に到着。とろとろのアルカリ泉にゆっくり浸かってぽかぽかになって、火照った身体を冷やしながらまた駅まで戻りました。
-
11:00-12:00
樹齢100年近いソメイヨシノの老大木が駅前にそびえています。雪の中でも威厳が有り、春に咲き誇る姿が目に浮かびます。
冬の青春18きっぷ 東北宮城ローカル線で復興を確認する旅
1日目の旅ルート
トシローさんの他の旅行記
-
2025/4/4(金) 〜 2025/4/7(月)
- その他
- 1人
初日は熊本から高速バスで東へ、高千穂峡を経由して宮崎・延岡まで横断。2日目は延岡からJR日豊本線〜...
36 1 0 -
2025/3/7(金) 〜 2025/3/10(月)
- その他
- 1人
日本の世界遺産である石見銀山を訪れることを主目的に山陰へ、併せて山陰地方にも意外に名湯が多いと知...
52 0 0 -
2025/1/24(金) 〜 2025/1/27(月)
- その他
- 1人
JR東日本のシニアフリーパスを利用して東北各地の古湯を巡る旅、東北の古湯は大半が山間部なので列車...
85 2 0 -
2024/11/22(金) 〜 2024/11/24(日)
- その他
- 1人
秋の群馬県2泊3日の旅、新前橋のホテルを拠点にして初日は上越線、2日目吾妻線、3日目信越本線。各...
115 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する