るみねさんの栃木県の旅行記

冬の日光
- 1日目2016年2月16日(火)
-
11:00-12:00
東武日光駅についたのが11:00すぎだったのでさっそくランチ ゆばと舞茸のグラタンとイチゴのショートケーキをいただきました 友人はハンバーグとゆばのクラムチャウダーとモンブラン おいしかったです
-
12:00-13:00
西参道というバス停で降りてまずは二荒山神社へ
-
13:00-14:00
残念ながら陽明門は修理中でしたが、その代わり、壁画が特別公開されていました 鳴龍はやはりきれいな音で鳴きますね
-
14:00-15:00
ここで少し休憩 こぢんまりした洋館といった感じ ウェイトレスさんたちのメイド服が少し古風な感じでかわいかったです
-
料理がとてもおいしい宿でした 部屋に露天風呂付の和室に宿泊 館内にはソファーなどがたくさん置いてあってどこでも休める感じ 薪ストーブが焚いてあって暖かく、日常から離れた空間を満喫できました 大浴場は換気のためか空いてるところがあって外気が入ってきていて寒かったですが、お湯は少し熱めでよかったです 自家製のキウイ酒や牛のそぼろ煮など、食事で出たものをお土産用に売ってほしいくらい気に入りました とってもおいしかったです
-
奥日光湯元温泉雪まつり 雪灯里(ゆきあかり)
日光市
雪灯里(ゆきあかり)という雪のライトアップをみてきました スマホで撮った写真で画質が悪く、伝わりにくいのですがとてもきれいでした 小さな無数のかまくらがライトアップされ、蛍に見立てた黄緑色のライトが飛び、幻想的でした ただし、とにかく寒かった…!
- 2日目2016年2月17日(水)
-
11:00-12:00
雪が降る中竜頭ノ滝へ 滝のしぶきが凍ってつららのようになっています 下から上の方まで登っていったのですが、シーズンなら簡単に歩けるであろう遊歩道が雪に覆われ、大変でした 全然人がいない… 後々地元の人に聞いたら日光の中でも竜頭ノ滝あたりが一番寒いところらしい 冬に行く場合はしっかり防寒を…
-
12:00-13:00
華厳の滝もしぶきが凍ってつららのように… 水量は毎秒0.7tでした 周りを見渡すと岩肌が雪をかぶり、その間を水が勢いよく流れていて圧巻です
冬の日光
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する