kさんの京都府の旅行記

京都ぶらり散策
- 1日目2015年10月16日(金)
-
JRや地下鉄の京都駅の地下街にあるポルタという所で、京都のお土産がいろいろと売っています。 ここでは京都のお土産にぴったりな和菓子がいろんなお店のものが置いてあり、ここで選ぶのが好きなので、必ず京都に行った際には立ち寄ります。
-
京都駅から地下鉄に乗って京都市役所前で下車し、そこの地下街にあるゼスト御池に行きました。 ここにはいろんなお店があって、飲食店、雑貨店、本屋等あり、結構ゆっくりとショッピング等出来る場所です。
-
こちらはコープイン京都というホテルの1階のレストランの「PATIO」というところでランチを食べました。 日替わりの750円にサラダバー150円を付けました。 サラダバーの他にスープもあり、野菜をたっぷり食べることが出来ました。
-
こちらは日替わりのメインです。 メインのサーモンも結構大きくて、大満足のランチでした。
-
コープイン京都でランチをした後、すぐ目の前にあるこちらのお店に立ち寄りました。 和紙を使った雑貨がいろいろあり、紙で出来た雑貨はどれも綺麗でかわいかったです。
-
お茶で有名な一保堂茶舗さんの店内奥にある喫茶「嘉木」でお茶をしました。 これはくき煎茶のセットを注文しました。 お茶の入れ方を丁寧にここでは教えてくれます。 くき煎茶はすっきりとした味わいで美味しく、この和菓子も本当に上品な甘さで何とも言えない美味しさでした。
-
一保堂茶舗さんの帰り際に立ち寄りました。 和紙の専門店で、いろいろ和紙が置いてありました。 手頃な価格のものもありました。
-
京都で有名な錦市場へ行きました。 観光客の多いところで、京都の漬物や和菓子屋さん、京野菜のお店、玉子焼きのお店等いろいろ揃っています。 他の地方ではあまり見かけない麩やゆばを置いている店があり、ここではゆばや漬物を買いました。
-
錦市場をずっと歩いて行くとちょうど突き当たりに錦天満宮がありました。 学問の神様で、学生も来ていました。 沢山の提灯があり、人通りも多くて華やかな雰囲気でした。
-
河原町通り沿いにあるミーナ京都に立ち寄りました。 ロフトで雑貨を見たり、あとは他のお店で洋服を見たりしました。 ここには飲食店もあります。
-
寺町にある京都鳩居堂さんです。 立派な建物の中に、お香や文具、和紙等が置いてありました。 ここの和紙で出来た便箋がとても好きです。
-
三条寺町にある「本家田毎 三条本店」に行きました。 ここではかやく定食にしましたが、この日はかやくご飯が売り切れだったので、ゆかりがかかったご飯になりました。 さすがにそばのつゆがとても美味しかったです。
京都ぶらり散策
1日目の旅ルート
kさんの他の旅行記
-
2016/1/31(日)
- 一人
- 1人
滋賀県には行ったことはありますが、滋賀のなかでも草津や守山のことはあまり知らなかったので、足を運...
1296 1 0 -
2016/1/9(土) 〜 2016/1/11(月)
- 一人
- 1人
和歌山市内をふらりと見て回りました。 大阪市内から南海電車に乗って和歌山へ行き、和歌山城見学や有...
1684 0 0 -
2015/12/24(木) 〜 2015/12/26(土)
- 一人
- 1人
神戸と言えばファッションにグルメに観光にといろいろありますが、今回はグルメ中心にいろいろと楽しみ...
934 0 0 -
2015/12/19(土) 〜 2015/12/21(月)
JR近江八幡駅の駅前でレンタサイクル一日500円というのを見つけ、それで街中を散策してきました。 名...
1702 3 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する