1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  クルーズトレインななつ星in九州・デラックススイートA乗車記【客室編】

さとちんさんの福岡県の旅行記

クルーズトレインななつ星in九州・デラックススイートA乗車記【客室編】

  • 友人
  • 2人
  • グルメ
  • 乗り物

クルーズトレインななつ星in九州・デラックススイートA(最後尾客室)に乗車出来る機会がありました。今回は客室内の紹介です。

グルメツウ さとちんさん 男性 / 50代

1日目2014年11月15日(土)

JR九州ホテルブラッサム博多中央

「JR九州ホテルブラッサム博多中央」を   >

博多駅から徒歩圏内に滞在の場合、デラックススイート専任担当者がホテルまで迎えに来て頂けるとのことで利用しました。滞在ホテルはJR九州系列に泊まる必要はありませんが、何か遭ったらグループ会社の方が良いかなぁ、レベルで今回はこのホテルに滞在しました。

博多駅

福岡市博多区

「博多駅」を   >

歩くこと数分で博多駅ターミナルビルに到着。

博多駅構内にあるラウンジ金星

客車最後尾の窓。遮光性は抜群。それもその筈3重のロールカーテンにレースのカーテンが別に用意されておりました。デザインはご存知水戸岡鋭治氏。彼には全国からひっきりなしにデザインの依頼が入り、判で押したデザインの車両が全国に発生中です。彼の統一されたコンセプトの一つに窓は額縁に当たるそうです。当然ななつ星車内も窓と云う窓総て額縁のデザインが施されております。彼が手がけた額縁の中では最大級の額縁になると思われます。

ワークデスク。デスク下の左右にある開き戸には冷蔵庫や食器入れがあります。冷蔵庫などの設置スペースは必要であるのは理解できますが、それらをどこか一箇所に集約させワークデスクなど採用せずソファーを配したほうが個人的には良いと感じてしまいました。向かい側にはベットにもなる長いソファーがありますがわざわざ横並びで寛ぐのは非現実的です。従ってこのワークデスク用の椅子を多様することになります。 自身で向きを変えたり移動するのでどうしても重厚な椅子では無理なのでこの様な椅子になるのでしょうが、この客室にはソファーが2客あるべきだと感じてしまいます。

ワークデスク向かいに位置するソファー兼3名利用時のベッド。超高価なスタンドの置いているサイドテーブルは移動可能。此処で感じるのはJR九州側は3名利用希望の利用者のためにこの部屋を3名利用可能にしたと公言されておりますが、個人的には単価が上がったとしても真にDXな二名用のインテリアで座ることに徹したソファーを奢って欲しいと感じました。

アメニティBOX。乗車中その時々に応じたアメニティが入れ替り入ってました。乗車時はシャンプーや耳栓などが入っておりました。ブランドは「資生堂ELIXIR」と「馬油」BOXのデザインはデザイナー氏が好んで多用している大川の組子細工。 脱線しますが彼が手掛けた信州の食堂車個室には材質まではわかりませんが 同程度のパーツで組み上げた障子があります。 障子は既に変形して建付け悪い状態になっておりましたがこちらのBOXは大丈夫でしょうか?

デラックススイートには専任担当者が乗務しております。「御用の際は24時間いつでもお電話下さい」との事です。

トイレと洗面、そして画面右はシャワーブース。シャワーブース入り口にはホテル同様タオル地の物が床に敷かれます。利用者は当然の如く滞在中はずっと敷きっぱなしです。そして運行1年弱で床が黒く変色しています。判で押した木を使った失敗例。 この辺りは発注者であるJR九州も客目線にたってデザイナーに注文するれば良かったのにと感じました。

檜の香りが素晴らしい。また機会有れば紹介しますが素晴らしい総檜風呂を有する旅館があります。その旅館は1年以内を目処に定期的に黒ずんだ表面を丁寧にカンナで削ります。こちらはさながら総張替えになるのでしょうか?

寝室。デラックススイートAの設備で一番残念なエリアです。こちらは最後尾ゆえ、他の客車とは全く違う良い点があります。それは共用通路を設けないで済む事による客室幅の増大です。しかしデザイナーの拘りなのか?自室なのに共用通路と同じ幅の通路が 自室寝室横に伸びている。寝室を独立させたかったのでしょうが、個人的には通路は 寝室の真ん中に持ってきてベッド幅をもっと広く取るべきだと感じました。 このデザイン、ベッドと窓の配置は全客室同じになると思います。 滞在中不快に感じたことが遂に発生。 拘りの額縁窓枠がベット座面にせり出し、実質ベット幅を更に狭くしている。 ただでさへ狭いベッド幅なのに、、、

クルーズトレインななつ星in九州・デラックススイートA乗車記【客室編】

1日目の旅ルート

みんなのコメント(2件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!23

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

さとちんさんの他の旅行記

  • お水取り

    2015/3/6(金) 〜 2015/3/7(土)
    • 友人
    • 2人

    何百年も毎年欠かさず続いている 奈良の「お水取り」 この行事が終わる頃 奈良にも春が訪れるといわれて...

    1735 5 0
    • 友人
    • 2人

    JR九州グリーン車乗り放題チケットを利用し 宮崎、長崎、大分、熊本を巡る旅をしました。 今回は別府市...

    3214 7 0
    • 友人
    • 2人

    JR九州グリーン車乗り放題チケットを利用し 宮崎、長崎、大分、熊本を巡る旅をしました。 今回は軍艦島...

    2281 3 0
    • 友人
    • 2人

    JR九州グリーン車乗り放題チケットを利用し 宮崎、長崎、大分、熊本を巡る旅をしました。 今回はユニー...

    2291 3 0
(C) Recruit Co., Ltd.