1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  姫路城まで足伸ばしはんなり京都をめぐる家族4人旅

チューリさんの京都府〜兵庫県の旅行記

姫路城まで足伸ばしはんなり京都をめぐる家族4人旅

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • ショッピング

割と無計画に、大学生の息子と私とUSJに行きたい中三の娘にふりまわされてるおばあちゃんの4人旅。当日姫路城に行きたい息子の案を採用して、まず姫路に向かうが、USJのために2泊とも大阪にとまり、子供たちがUSJに行ってる間、母親と私ははんなり京都たび。平等院鳳凰堂と伏見稲荷に行ったことがないから行きました。3日めも行ったことがないから東寺と建仁寺に行ったのかな。結構無計画な割には雰囲気のある旅情を楽しめました。

チューリさん 女性 / 50代

1日目2016年3月4日(金)
08:50-11:50

新幹線E席から見えた富士も30分前に自由席のためならんだから見えたんだね!姫路停車の8:50東京発広島行きのぞみに乗りました。8:03東京発ひかりだと11:42に 姫路着だから、11:50姫路着ののぞみは速いね〜!

12:15-13:15

姫路到着!みゆき通りの六三六ラーメンのスープはつけ麺味。にぼしおラーメンは塩辛いと母親が言って、餃子は冷凍みたい、と言ったが、駅から近いしまあまあかな?

13:30-15:00

姫路城

姫路市

「姫路城」を   >

六層の天守閣を登る階段は次の日筋肉痛になりそうだったけど、日本の一番のお城だけあって、六層からの見晴らしは豊臣秀吉気分。 塗り替え直後の白過ぎ感はなくなって、ほどよいしろさ^o^ 姫路城に来れば大阪城に今回は行かなくていいね

15:13-16:13

アルモニーアッシュ

姫路城観光で疲れた身体をゆったりとケーキセットとオリジナルブレンドティーで癒しました^o^優雅だよん

17:11-18:13

山陽本線の車窓から見た明石城

山陽本線で通り過ぎただけだけど、こっちもお堀がしっかりある城だったにゃ。山陽本線で大阪駅に向かう途中の明石海峡大橋のサンセットもグッド^o^右側だとシーサイドビュー、左手だとお城ビューが楽しめます 時間はかかるけど、新幹線だと速すぎてビューはたのしめないからねー

18:30-20:00

海遊館

大阪市港区

「海遊館」を   >

山陽本線で姫路から大阪までのんびり向かい、どうにかイルミネーションがきれいな海遊館に19時前に潜り込みました。閉館時間が8時だから、1時間ちょっと。白い腹を向けて、ひっくり返ってる魚やスポットライトの消えたペンギンなど、イブニングチケットが欲しかったけど、見学者が少なくて満足しました。母親もジンベエ鮫のえさ代だ、どうにか諦めて楽しんでました。

20:20-21:20

焼肉 玄屋

海遊館帰りにお好み焼きやステーキの鉄板焼を食べたいならグッド。ミックス焼は1,200円。生ビールにステーキサラダで(*^◯^*)

2日目2016年3月5日(土)
11:30-12:49

平等院鳳凰堂

子供たちがUSJに行ってる間、ホテルの下の中之島駅から出てる京阪電車で行ける穴場として、行く決心しました。 思ったより小さいのは気のせい?昨日の姫路城が大きかったからかな。鳳凰堂観覧は1時間待ちだったので、、その待ち時間に池一周と鳳翔館で国宝鳳凰見学。鳳凰堂は15分間観覧してフィニッシュ

14:30-15:15

伏見稲荷大社

京都市伏見区

「伏見稲荷大社」を   >

外国人に人気だからついでに行ってみた。昨日の姫路城観光で疲れでるので、千本鳥居の頂上には辿り着かなかった。 次の日京都で、アメリカ人夫婦らしき人達にバス停で We visited Fushimi Inari yesterday! と話しかけたら That's for the fit! と返されたので、外国人にも健脚でないと、という情報は入っているようです

15:00-16:00

Vermillionは伏見稲荷のJR駅前通りを、稲荷にむかって左方向にあった雰囲気のいいカフェ。ラテアートのカフェとパウンドケーキをいただきました。向かいにはちりめんなどの伍八堂があり、山椒ちりめんを買いました。京阪稲荷駅に向かう途中団子屋も踏切手前にあったな。あまり観光客目当てでなさそうな、普通の商店街に穴子飯とか、美味しそう店あったにゃ。

20:01-22:00

だるま 道頓堀店

大阪市天王寺区

「だるま 道頓堀店」を   >

子供たちがUSJからまだ帰らないから、昔働いてた大阪を確かめたい気分の母と道頓堀にいきました。大阪駅にホテルからシャトルバスで行って、地下鉄で難波駅。串カツでガイドに載っるだるま本店で串カツの道頓堀コースをサクッと食べました。列もそれ程でもなく、帰りも22時大阪駅発のシャトルバスにダッシュして間に合いました。

3日目2016年3月6日(日)
11:30-12:00

くくる たこ焼き エキマルシェ大阪店

焼き上がりまで、10分くらいはガラス張りのたこ焼き作業を見つめて、最後になんかかけてたのは白ワインらしい。京都行きのJR京都線新快速は向かい合うボックスシート型座席だから、4人で座ってたのでたこ焼き12個入り830円を食べました。東京のたこ焼きより明石焼に近い、フニャフニャと美味しいです。

12:00-13:00

東寺(教王護国寺)

京都市南区

「東寺(教王護国寺)」を   >

いつも電車から見えてたけど、行ったことない五重塔の東寺に結構遠回りのバスで行きました。塔は写真映えがする感じ。ベンチで眺めてたら金箔入り梅昆布茶を売店のおばちゃんにもらった。娘にももらったから買いました。

15:15-16:15

建仁寺

京都市東山区

「建仁寺」を   >

祇園の中にひっそりある感じで、ランチのあと行ったら、縁側や畳に座って、庭や襖を眺めたり、すごくのんびりした時間が過ごせて、武将好きの大学生の息子も、京都初心者のを中学三年生の娘も、腰が痛くなってきた母親も気に入ってました。ついでに博物館から雷神風神の屏風を取り返して欲しいです。安国寺恵瓊の首塚もありました。

18:00-19:00

茶香房 長竹

重い足を引きずり、先斗町奥深くに潜行して、ようやく中三の娘の気になる抹茶あんみつを 見つけました。大学生の息子もフルーツたっぷり入っている抹茶パフェの意外感を楽しんでました。抹茶アイスは抹茶が濃厚で、手作りで美味しいです。

19:00-20:00

ベネトン 京都

表参道になくなったベネトンを京都四条で見つけました。表参道にいた店員さんもいたよ。

22:00-23:00

番外編 宇治の粉茶でパウンドケーキ 平等院の参道で粉茶の大袋を買ったので、クックパッドの粉茶で作るマーガリン類なしのパウンドケーキを焼いたら、焼き立てはオーガニック感が出てグッドでした。冷めたら硬かったけどねーV(^_^)V

姫路城まで足伸ばしはんなり京都をめぐる家族4人旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

チューリさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.