1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  雪の東北を気ままに一人旅

ふろあがりビールさんの青森県〜岩手県の旅行記

雪の東北を気ままに一人旅

  • 一人
  • 1人

平泉〜盛岡〜青森〜八甲田山。天気と相談しながら翌日の訪問地と宿泊地を決める気ままな一人旅を東北で。4日のうち3日が雪でしたが充実した旅になりました。

自然ツウ ふろあがりビールさん 男性 / 50代

1日目2013年2月6日(水)
14:00-15:00

毛越寺

平泉町(西磐井郡)

「毛越寺」を   >

冬の毛越寺。雪が降ったりやんだり、という日でしたので空が曇っていて色を失くした静けさに覆われていました。それなりに雪かきはされていますが、滑らない履物で訪問することを薦めます。

14:00-15:00

毛越寺浄土庭園

平泉町(西磐井郡)

「毛越寺浄土庭園」を   >

ポスターなどで見る毛越寺庭園の風景は蒼碧が美しく、それはそれで素晴らしいのですが、雪に覆われた大泉が池の色と音の無い静けさの中での散歩もまた良いです。

15:00-17:00

中尊寺

平泉町(西磐井郡)

「中尊寺」を   >

結構登ります。冬に行くには積雪の中を登れる履物での訪問を薦めます。お堂や神社があり、それぞれが良い味を出しています。能舞台も見てもらいたいです。

15:00-17:00

中尊寺金色堂

平泉町(西磐井郡)

「中尊寺金色堂」を   >

中は残念ながら撮影禁止。大人になって良さが分かる素晴らしい展示でした。外から見える建物は覆堂で、金色堂はその中なのですね。

18:00-19:00

前沢牛オガタ

奥州市

「前沢牛オガタ」を   >

平泉から少し離れていますが、そう遠くはない場所にあります。中尊寺を登って良い運動をした後に美味しい肉が食べたくなったら足を伸ばして食べに行くといいと思います。美味しいなりに値段も安くはありません。

2日目2013年2月7日(木)
11:00-12:00

盛岡八幡宮

盛岡市

「盛岡八幡宮」を   >

雪が深深と降る日に盛岡八幡宮を訪れました。受験の神様や大国さん恵毘須さんなども見て楽しいです。

3日目2013年2月8日(金)
11:00-12:00

ねぶたの家 ワ・ラッセ

青森市

「ねぶたの家 ワ・ラッセ」を   >

ねぶた祭りの迫力を感じられる展示が素晴らしいです。駅から近いですし、食事も出来るのでお薦めです。

13:00-14:00

青森県観光物産館アスパム

青森市

「青森県観光物産館アスパム」を   >

お土産屋さんとして、旅の行き先に迷ったときの立ち寄り場所として使えるスポットです。WiFiも使えるので便利です。

15:00-16:00

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

青森市

「青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸」を   >

船内の展示でこれほど素晴らしい展示は見たことありません。歴史を感じる展示が随所にあります。昭和を体感する楽しさがここにあります。

16:00-17:00

A−FACTORY

青森市

「A−FACTORY」を   >

工房、市場、レストランの複合施設で、シードルを醸造しています。八甲田丸で昭和を楽しんだ後にここでシードルとスイーツを楽しむといい旅になります。

4日目2013年2月9日(土)
09:00-16:00

八甲田ロープウェー

青森市

「八甲田ロープウェー」を   >

冬はスキー客と樹氷を見たい観光客の両方で混雑しています。天気が悪いと山頂はホワイトアウトで樹氷が見えないこともあるので、是非とも晴れた日に行ってほしいです。

09:00-16:00

八甲田

青森市

「八甲田」を   >

深雪でフカフカの雪を楽しむスキーをするには最高です。リピーターさんでしょうか、スキー板さが長野県や新潟県で見るスキーヤーの板より幅広で、雪質の違いを感じさせてくれます。

18:00-19:00

津軽伝承工芸館

黒石市

「津軽伝承工芸館」を   >

八甲田山から津軽に向かう途中で立ち寄りました。雪の灯篭がとても印象深く美しい景色を作っていました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.