1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ◆京都:丹後D◆元伊勢吉佐宮と外宮元宮はどこ?京都のお伊勢さん

やんまあさんの京都府の旅行記

◆京都:丹後D◆元伊勢吉佐宮と外宮元宮はどこ?京都のお伊勢さん

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • イベント・祭り
  • その他

◆交通◆車で京都縦貫で舞鶴大江IC⇒下道⇒京丹後市、2日目は京丹後市から丹後半島を真ん中?で天橋立へ!! ◆旅の目的は2つ。@蟹収め!!A古事記・日本書紀巡り◆記紀によると、天皇は自身とアマテラスが同じところにいるのはよくないと然るべきとこに祭るよう指示。トヨタマヒメ・ヤマトヒメの長期にわたる鎮座探しにより、現在の伊勢神宮になったが、関西を中心に元伊勢と言われる/言われている神社が数多くある。現在の奈良桜井市にある檜原神社の後に『吉佐宮』であることは日本書紀に明記されたいるが、どこでろうか?伊勢神宮外宮の神様はトヨウケですが、このトヨウケは内宮の祭神アマテラスが呼んでいます。トヨウケは丹後から来ていることは明記されていることから、キーワードは「トヨウケ(外宮)」の旅です。

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2016年3月26日(土)

元伊勢外宮豊受大神社

福知山市

「元伊勢外宮豊受大神社」を   >

伊勢神宮は内宮外宮とありますが、福知山にも内宮外宮があります。古くから元伊勢だ、いや間違いだと論議の絶えない所(※1)であるが、そこは気にせず参拝ください。気持ちのよい神社です。 ※1:『丹後国加佐郡旧語集』には当所の天照太神は大和国より遷されたとあり、その後、伊勢国高間原へ遷宮されたと記されている。『加佐郡誌』には、崇神天皇の御代、天照大神が大和国笠縫邑から吉依宮(吉佐宮)へ還幸の際、一時的にこの地にとどまったものという。

元伊勢外宮豊受大神社

福知山市

「元伊勢外宮豊受大神社」を   >

本殿の周りに全国の有名どころの摂社・末社が勢ぞろいです。京都の吉田神社に「ここにお参りしたらすべての神社(神様)に参拝したことになる」という大元宮がありますが、そこと同じで有名どころの社が揃っています。どちらかというと出雲系の匂いがしました。もし、「出雲が滅びた=大和に移動した」ならその通り道はここかもしれません。ここと伊勢の間には「元出雲 出雲大神宮」(京都の亀岡市)がありますし。。あくまでファンタジーですが・・。

元伊勢外宮豊受大神社

福知山市

「元伊勢外宮豊受大神社」を   >

伊勢神宮外宮と同じく神明造外削ぎですね。本来は女神様トヨウケなので内削ぎですが、内宮・外宮と同じであわせています。

元伊勢外宮豊受大神社

福知山市

「元伊勢外宮豊受大神社」を   >

本殿横には「風の宮」と「月宮」があり別宮扱いです。御朱印などは階段を下りたところにあります。由緒書きを含めセルフサービスになっていますが、無造作に1000円札など置いていて、びっくりします・・。 数年前は御朱印を貰おうとウロウロしていたら、社務所の向かい側の家の人が気を利かせて、呼んでくれたのですが、古事記ブームなどで今のルールにしたのでしょうか。

元伊勢内宮皇大神社

福知山市

「元伊勢内宮皇大神社」を   >

一番近い駐車場が400円で遠目の綺麗な駐車場に止めたら、どこからともなくおじちゃんが来て500円!!なんでやねん。。こっちの方が高いやんけ!!あっ「穢れ」が着いたので、心を入れ替えて参拝です。なお、写真左上に映っているところは異なる宗教団体ですので、御朱印・お守りを間違って買わないように!!本殿の所まで登りきってください。

元伊勢内宮皇大神社

福知山市

「元伊勢内宮皇大神社」を   >

階段を登り切るとなんやら看板が。。まあ~楽しんでください!?ここに来るまでに眞名井の水などあります。

元伊勢内宮皇大神社

福知山市

「元伊勢内宮皇大神社」を   >

奈良県桜井市の大神神社の摂社「檜原神社」のあとに来たと言われていますが、個人的には宮津市の「籠神社」が元伊勢内宮で、「比沼麻奈為神社」が外宮元宮だと思っています。あまりにも共通点とかが多いため。

元伊勢内宮皇大神社

福知山市

「元伊勢内宮皇大神社」を   >

神明造の拝殿です。数年前は一部、工事中で見れなかったですが、今回は、全部見られます。

元伊勢内宮皇大神社

福知山市

「元伊勢内宮皇大神社」を   >

神明造の本殿です。元伊勢と言われる神社に共通していることは今でも、氏子、近所の方に大事にされていることで神社は綺麗です。先ほど参拝した外宮との綺麗さの違いはよくわかりませんが。。

元伊勢内宮皇大神社

福知山市

「元伊勢内宮皇大神社」を   >

180度回転されパノラマ撮影。写真左の方へ行くと天の岩戸神社へ行きます。ここから歩いて15分ぐらいですかね。途中に綺麗なお山があります。竹内文書では日本の ピラミッドらしいです。

天岩戸神社(京都府福知山市)

福知山市

「天岩戸神社(京都府福知山市)」を   >

福知山の元伊勢内宮を謳っている神社に奥宮があります。今回の外宮・内宮を参拝し、龍神信仰なんだろうなと思っています。ここは元伊勢とは違う感じで、奈良県の室生寺近くにある室生神社の奥宮と同様に龍神の気を感じます。 が、そんなことどうでもよいんです!!ここの神社は素晴らしいので、立ち寄ってください。前回は「おお~」という驚きでしたが、今回は宮崎の高千穂にある「天安河原」や、歌山の大馬神社にも似た景色があったので、驚きはなかったですが、迫力は相変わらずあります。 奈良県の室生寺の鎮守社「室生龍穴神社の奥宮」と似ています。

天岩戸神社(京都府福知山市)

福知山市

「天岩戸神社(京都府福知山市)」を   >

この看板が目印です。急な階段があるので気を付けてください。内宮の入口で大したことはないのに妻は杖を握りしめていました。そんなんいらんやろと言ってのですが、気にしていたのはここの急な階段を記憶していたようです。

天岩戸神社(京都府福知山市)

福知山市

「天岩戸神社(京都府福知山市)」を   >

古事記の名シーンですね!!昭和47年「天岩戸大新宮」とあります。昔は内宮とは別で管理されていたのでしょうか??一応、社務所らしきものもありますが2回来ましたが、無人です。

天岩戸神社(京都府福知山市)

福知山市

「天岩戸神社(京都府福知山市)」を   >

えらい岩の上に拝殿?本殿?があります。足に自信がない人用に遠くから拝めるようになっています。もしかしたら、昔は禁足地だったのかもしれません。

天岩戸神社(京都府福知山市)

福知山市

「天岩戸神社(京都府福知山市)」を   >

急な階段を下りましたが、ここからが重要です。「おお~拝殿行くのにこの鎖でよじ登るのか」で終わってはだめです。川には岩がごろごろ転がっています。この岩を渡ってください!!(妻は怖いのでギブアップ)

天岩戸神社(京都府福知山市)

福知山市

「天岩戸神社(京都府福知山市)」を   >

写真左に水をせき止めるように「天の岩戸」があります。宮崎の高千穂からここまでこの岩を投げたタヂカラオはすごい。という冗談はさておき、この景色は感動します。記紀を知っている人は「なるほど、だから天の岩戸」なんだと納得するはずです。

天岩戸神社(京都府福知山市)

福知山市

「天岩戸神社(京都府福知山市)」を   >

左下から水が流れているようです。

天岩戸神社(京都府福知山市)

福知山市

「天岩戸神社(京都府福知山市)」を   >

最後にパノラマ撮影しました。

大江山酒呑童子の里

福知山市

「大江山酒呑童子の里」を   >

飲み始め?

大江山酒呑童子の里

福知山市

「大江山酒呑童子の里」を   >

飲んだ後酔う?

大江山酒呑童子の里

福知山市

「大江山酒呑童子の里」を   >

上の写真とセットで阿吽になっている??

大江山酒呑童子の里

福知山市

「大江山酒呑童子の里」を   >

まだ、飲んでる。。

大江山酒呑童子の里

福知山市

「大江山酒呑童子の里」を   >

酒呑童子の里を見下ろす丘の上に鬼のモニュメントが立っています。ウルトラマンの製作者成田亨さんの作品です。2016年は道路の整備が進められているので要注意ですが、鬼瓦など色々ありますが、休館がたくさんあったので、事前に確認するのがよいでしょう。 昼食を取ろうと思いましたが、閉まっていました・・。

日本の鬼の交流博物館

福知山市

「日本の鬼の交流博物館」を   >

鬼伝説の本場大江山のふもとに、鬼が主役の博物館があります。大江山の鬼・日本の鬼・世界の鬼・鬼瓦等たくさんの資料を展示しています。このモニュメントは大きいだけじゃなく、全国の瓦から作られているため、近くによると色とかが違います。

日本の鬼の交流博物館

福知山市

「日本の鬼の交流博物館」を   >

320円を払って鬼瓦の博物館に入りました。オニ伝説です。

日本の鬼の交流博物館

福知山市

「日本の鬼の交流博物館」を   >

んっ~このよさをわかるには、まだ時間が掛かりそうです。

日本の鬼の交流博物館

福知山市

「日本の鬼の交流博物館」を   >

迫力あります。

乙女神社

京丹後市

「乙女神社」を   >

丹後には浦島太郎など昔話の原型かと思わせる話が多く残っています。前から気になっていた「羽衣伝説」の神社です。ナビでオトメジンジャで検索するも検索ヒットせず、住所でやって来ました。天女の里がすぐ近くにあり、車はそこに置きます。

乙女神社

京丹後市

「乙女神社」を   >

大きな美しい池があり、その池に八人の天女が舞い降りて水浴びをしていましたそれを見ていた三右衛門という人が、一枚の羽衣を隠してしまいまったために、天女のひとりは天に帰れなくなっ てしまいました。天女は三右衛門と一緒に暮らすことになり、三人の美しい女児をもうけました。あるとき羽衣が見つかり、天女は天に帰り、毎年7月7日のみ会うことになったとか。ちなみにこの天女がトヨウケを示し、伊勢神宮外宮の祭神という説もある。確かに、伊勢神宮の外宮の祭りで「太一」という旗・ノボリがあるが、これは宇宙を指すとか。ひっそりしていますが、謎多き神社です。

乙女神社

京丹後市

「乙女神社」を   >

宇治上神社などと同様に本殿の外側に建物がある社です。福井県小浜市の若狭湾あたりもそうですが、雪対策でしょうか・・。ちなみに写真右側にオーブが現れています!!と言いたいところですが、小雨が降ったので水滴と思われます(笑)

比沼麻奈為神社

京丹後市

「比沼麻奈為神社」を   >

伊勢神宮外宮の社伝では、雄略天皇の夢枕に天照大神が現れ、「自分一人では食事が安らかにできないので、丹波国の比沼真奈井にいる御饌の神、等由気大神を近くに呼び寄せなさい」と言われたので、丹波国から伊勢国の度会に遷宮させたとされている。

比沼麻奈為神社

京丹後市

「比沼麻奈為神社」を   >

鳥居は神明系で左に社標「元伊勢」トヨウケとあります。綺麗で感じのよい神社はたくさんありますが、ここは入るのを躊躇するぐらい掃除が行き届いており、砂利を通るのもなんか荒らして申し訳ない気持ちになります。

比沼麻奈為神社

京丹後市

「比沼麻奈為神社」を   >

神社奥まで進むと右側に第二の鳥居と拝殿が見られます。伊勢神宮の内宮・外宮・別宮がこんな感じで、直進して左右に折り返して拝殿・本殿が現れます。

比沼麻奈為神社

京丹後市

「比沼麻奈為神社」を   >

神明造りです。拝殿横に神域になっており真横からは入れません・・。と思ったら、逆サイドから見られます。 伊勢神宮外宮と元伊勢の外宮はトヨウケは女神なので、本来は内削ぎですが、外削ぎにされていますが、ここは内削ぎですね。

比沼麻奈為神社

京丹後市

「比沼麻奈為神社」を   >

左が拝殿・本殿です。真ん中に一の鳥居で綺麗なされており、背中越しに社務所があります。今回は、不在で残念です。

夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館

「夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館」を   >

一人あたり蟹が3杯付のコースです。お造りも美味しく、左上にはクルマエビの踊り食いが用意されています。生きているんですよね・・かなり弱っていると思って、しっぽを持つと、暴れ狂いました・・。海老反りでギブアップさせましたが。

夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館

「夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館」を   >

動かないから死んでいると思っていたんですが、持った瞬間テーブルをトランポリンのように飛び跳ねます・・。

夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館

「夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館」を   >

蟹祭り

2日目2016年3月27日(日)

道の駅 丹後王国「食のみやこ」

京丹後市

「道の駅 丹後王国「食のみやこ」」を   >

道の駅「食のみやこ」でリニューアルしています。「丹後あじわいの郷ゆーらぴあ」のときの入口は宿泊者用になっているのでナビは注意ください。

道の駅 丹後王国「食のみやこ」

京丹後市

「道の駅 丹後王国「食のみやこ」」を   >

ポニー?か馬?のどちらかです。馬並です!?

道の駅 丹後王国「食のみやこ」

京丹後市

「道の駅 丹後王国「食のみやこ」」を   >

エサを持っていると分かれば勢ぞろいします。柵を越えるのではないかいう勢いで催促されます。

道の駅 丹後王国「食のみやこ」

京丹後市

「道の駅 丹後王国「食のみやこ」」を   >

この日はドッグランのイベントがありました。

元伊勢籠神社

宮津市

「元伊勢籠神社」を   >

元伊勢有力地に比定されているだけあってのアマテラスも祭っていますが、彦火彦(ニギハヤヒ)が主祭神。初代天皇ことイワレヒコに大和を譲った神様で、天神です。 ここの宮司は代々海部氏になっており、天皇家より古く、家系図は国宝です。ここの本殿の桃の飾りはここと伊勢の内宮しか認められていません。てなことから、内宮の元伊勢はここの神社だと思っています。

元伊勢籠神社

宮津市

「元伊勢籠神社」を   >

アマテラスはこちらです。明示的に和魂と書いているのは珍しいかと思います。ということは荒魂もいそうな気がしますが、どこにいるのでしょうか?

元伊勢籠神社

宮津市

「元伊勢籠神社」を   >

本殿に赤と黄色の桃があるのわかりますかね??これは内宮とここだけ!!やっぱ吉佐宮はここでしょうと思わずにはいられない。

真名井神社

宮津市

「真名井神社」を   >

籠神社の奥宮。パワースポットで有名で最近、観光客が多い。去年ぐらいから参道途中から写真撮影禁止の文字が。。また、拝殿より向こうに素晴らしい磐座と古代祭祀の後があり、畏れてしまう雰囲気があったのですが、拝殿より先は行けません。。それを感じることができなくなったような気がし、残念です。

真名井神社

宮津市

「真名井神社」を   >

伊勢神宮外宮はここからだと思っていましたが、ここは単純に籠神社の奥宮の方が自然のような気がしました。

真名井神社

宮津市

「真名井神社」を   >

参道です。先に人がいますが、あそこから先は写真撮影禁止です。昔はそうではなく、自由だったのですが、残念です。ということでここからは昔の写真で紹介します。 天橋立に行ったら、ここも忘れずに行ってください!!

真名井神社

宮津市

「真名井神社」を   >

拝殿です。

真名井神社

宮津市

「真名井神社」を   >

拝殿裏の古代祭祀上です。手前はアメノミナカで最初に現れた神様です。なお、外宮の神職である度会家は、豊受大神は天之御中主神・国常立神と同神であって、この世に最初に現れた始源神であると言い、ここでもアメノミナカ=トヨウケなのでしょうか?

真名井神社

宮津市

「真名井神社」を   >

アマテラスです。磐座信仰ですね。本宮の籠神社では和魂が祭られていましたので、奥宮のこちらは荒魂でしょうか?

真名井神社

宮津市

「真名井神社」を   >

海部氏は字のごとく海の民なので、シオツチを重要視していたのでしょう。拝殿より遠いところなので、もう見れないと思います。。

◆京都:丹後D◆元伊勢吉佐宮と外宮元宮はどこ?京都のお伊勢さん

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!38

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.