hiroさんの福井県の旅行記

目指せ現存天守全制覇!
- 1日目2016年3月26日(土)
-
10:00-12:00
今回の旅のメインの一つ。奇岩の景勝がとても綺麗でした。スリルのある場所なので、子供に強い印象を与えられたようです。時間があれば遊覧船やタワーもどうぞ。お昼は新鮮で美味しい海の幸を賞味できました。
-
13:00-16:00
ビッグな骨格標本にビックリしました。正直、ここまで大きいとは思わなかったです。種類も豊富で、亀やクジラの祖先、翼竜やサイみたいな恐竜まで、色んな骨格標本やロボットがあって、たっぷり楽しめました。
-
17:00-18:00
福井のご当地グルメ、ソースカツ丼の元祖のお店。カツがてんこ盛りで丼からあふれ出るくらい。子供が大喜びで食べてました。
- 2日目2016年3月27日(日)
-
09:00-10:00
今回の旅のもう一つのメイン。現存天守全制覇を目指して、丸岡城に行きました。小規模なお城というイメージをもって行きましたが、お城が小さい丘陵の上に建っていて、全体として非常に綺麗な景観を持った天守でした。桜が咲いていなかったのがとても残念でした。周囲は桜の木が一杯で、満開であればさぞ美しかろうと思われました。お城の中の作りも興味深い感じで、丸岡城に行けて本当によかったです。
-
11:00-12:00
とても有名な油揚げ屋さん、みたいです(すみません、そこまで情報を仕入れて行かなかったもので)。レストランが混んでそうだったので、お持ち帰りの油揚げを買おうと思ったら、何人か前のお客さんが大量買いされて、私が買う時にはテイクアウトは売り切れ状態。作るのは1時間程度かかる品らしく、落胆したら、次の出来上がりが5分後ということで、ラッキーでした。油揚げは熱々、ふわふわで、しかもしつこくない。付いていた薬味とお出汁で美味しく頂戴しました。油揚げが大好物の子供のリクエストで行きましたが、子供も大喜びだったので嬉しかったです。
-
13:00-15:00
曹洞宗の総本山、枯れた物静かな感じかと思って行きましたが、何となく活気がある印象を受けました。若いお坊さんが寺内を一所懸命に掃除されていたり、現に修行されているような印象があって、感銘を受けました。山門を通ると、あとはずっと屋根付きの通路で仏殿や法堂など全ての建物がつながっていて、そういうお寺は初めてだったのでびっくりしました。
目指せ現存天守全制覇!
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する