蒼氓さんの岐阜県〜愛知県の旅行記

春の名鉄満喫
- 1日目2016年3月14日(月)
-
17:00-18:00
件のヤマタノオロチの尾よりスサノオが取り出したる、アメノムラクモノツルギ又の名を草薙剣が御神体のお社。御劔は平家滅亡の壇之浦に沈んだ危機が有名ですが、戦時空襲と米軍の上陸に備え飛彈山中にお隠しもうした事があります。名物きよめ餅は駅ビルでも購入出来ます。
-
18:00-19:00
夕食に神宮前より常滑線で大江駅中華そばまさ春へ。チャーシュー麺が名物ですが欲かいてセットにしたらラーメンがミニサイズであった大失敗。大江駅付近はラワン材の匂いがします、伊勢湾台風の挿話が思い出されます。宿泊は名古屋本線の終点、岐阜の迎賓ホテルたる都ホテルへ公共交通のアクセスの悪さはすさまじいものの部屋は広いです。
- 2日目2016年3月15日(火)
-
09:00-10:00
田縣神社の豊年祭
小牧市
名鉄岐阜より小牧線で田県神社前駅へ7年ぶりの参拝である。当然というか前回より物凄い人出、畑のネギを撮る中国人など居なかったものだ。御神体とその縮小版は新調されて燦然と日に輝いている。
-
10:00-13:00
博物館明治村は犬山駅よりバスで20分程、かつては小牧線明治村口駅が最寄りでした。バス停に行くと長蛇の列、なんとか座るも学生カップルは団塊に席を譲る事を圧される程の混みよう京都市営バスではない。到着後、村内バスも一杯で今度は連れが席を取られる羽目に。2時間半しかないので要所だけだが今回は朝飯を食べていないので洋食浪漫亭へ初めて入る、春のオムレツ。中京のはリンショクのイメージがあるが関東者からすれば高い気はしない。本来は明治村は近代史と建築が好きな者のとっては観覧に何日かかるかわからない程の宝物があるので冷やかし程度でも一日は時間を取るように。
春の名鉄満喫
1日目の旅ルート
蒼氓さんの他の旅行記
-
2016/5/30(月) 〜 2016/5/31(火)
- 家族(親と)
- 2人
知人急用で母を連れていく岡山デスティネーションへの弾丸旅行。見物時間より列車の乗車時間が長いと云...
736 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する