博物館 明治村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
博物館 明治村
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 43%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


帝国ホテル

博物館 明治村について
重要文化財12件を含む60以上の建造物。“生きている村”として明治の建物の見学や、京都市電や蒸気機関車、村内バスの乗車が可能、教会では挙式ができ、牛鍋を食べさせる店もある。ガイドツアーも各種有。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:開村時間 : 3月〜10月 9:30〜17:00 営業時間:開村時間 : 11月〜2月 10:00〜16:00 ※1月の平日にメンテナンスによる不定休あり 休業:休村日 : 施設に直接お問合せください。 |
---|---|
所在地 |
〒484-0000
愛知県犬山市内山1番地
MAP
0568-67-0314 |
-
tetuさん 男性/60代
- 一人
とにかくこの明治村を作った名鉄の方は素晴らしい。日本はヨーローッパのように建物を使い続けるという考えがなく 古くなれば効率だけで壊してしまうが、ここに残された漱石の家や西園寺の家などなど、呉服座など日本の貴重な木造建築、聖ヨハネ教会などのレンガづくりの明治の建物、市電、イギリス人が設計した六郷鉄橋などどれも外観も中の造作も素晴らしい。ライトの帝国ホテルなどはいつまで見ていても飽きないし、大谷石を使った素晴らしい建築物で遠くから見ても中で見ても飽きない。またとても落ち着く空間です。これを残してくれた方たちに本当に感謝です。一日いても自然の中をめぐりながら充分楽しめます。
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
入村時にいきなり「明治155年1月1日、明けましておめでとうございます」とあいさつされ、早くも明治時代に引き込まれました。村内は広くて数多くの展示物がありますから、1日ですべてを見るのも無理だし、個人で回っていたら建物の外観を見て終わりになってしまいがちです。でも、1丁目〜5丁目の各丁目のボランティアガイドの説明ツアーに参加すると、ポイントを要領よく説明してくれるだけではなく、案内板にもHPにも書かれていない話もしてくれますから、より有意義に見学できます。ただし、このボランティアガイドのスタート地点が非常にわかりにくいので、入村したら、まず、正門を入って右手にあるボランティアガイドツアーに関する案内板をスマホで撮っておくことをおすすめします。各丁目の解説だけでなく、主な建物ごとの解説ツアーもありますから、この各種解説ツアーに合わせて1日の行動予定を組むのも一考です。
- 行った時期:2022年1月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年1月2日
3 この口コミは参考になりましたか? -
一度、東海で有名な観光スポット明治村に訪問してみたくなり、犬山駅東口からバスを使い訪問。平日でしたが、社会見学か遠足かの小学生やカップルや観光客でそこそこにぎわっていました。 こういう所に訪問すると全部の建物見たい人多いと思うのですが、パンフレットに番号@と振っており、番号通りに見学していけば、すべての建物を順番に回ることが出来ます。ただ、園内は大分広いのですので、午前中だけ・午後だけでは難しく一日かけての見学を見た方がいいと思います。自分は初訪問で建物見たかったので、イベントのウォーリーを探せは参加しませんでした。それでも、朝10時から、夕方16時まで園内に居ました。 自分も建物とかにそこまで興味があるわけでは無いんですが、『岐阜や愛知で何処観光したらいい?』と聞かれたら、5番目くらいに名前があがりそうな、なかなか楽しい・・・というか、勉強にもなって時間も大いに潰せて来てよかったなぁって思える施設です。 注意点は、建物とはいえほぼ屋外を回ることになりますので、雨天だと傘が邪魔になって楽しみが半減しそうなのと、このコロナ禍の中で、ボランティアガイド(特別に建物の中に入れる)が中止になってる施設がいくつもあり、外観をチラッと見て終わる建物も多かったです。あと、自分が行ったとき、蒸気機関車が故障で運休してたので、★−1で・・・。
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年11月7日
1 この口コミは参考になりましたか? -
博物館 明治村の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 博物館 明治村(ハクブツカン メイジムラ) |
---|---|
所在地 |
〒484-0000 愛知県犬山市内山1番地
|
営業期間 |
営業時間:開村時間 : 3月〜10月 9:30〜17:00 営業時間:開村時間 : 11月〜2月 10:00〜16:00 ※1月の平日にメンテナンスによる不定休あり 休業:休村日 : 施設に直接お問合せください。 |
料金 |
大人:1700円 大学生:1300円 高校生:1000円 中学生:600円 小学生:600円 その他:シニア(65歳以上): 1300円 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:○(3個所) 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応客室:○ 車椅子対応レストラン:○ 車いす貸出:○(1台) |
その他情報 |
管理者
:株式会社名鉄インプレス
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0568-67-0314 |
ホームページ | https://www.meijimura.com/ |
最近の編集者 |
|
博物館 明治村に関するよくある質問
-
- 博物館 明治村の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:開村時間 : 3月〜10月 9:30〜17:00
- 営業時間:開村時間 : 11月〜2月 10:00〜16:00 ※1月の平日にメンテナンスによる不定休あり
- 休業:休村日 : 施設に直接お問合せください。
-
- 博物館 明治村周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- SL東京駅売店 - 約750m (徒歩約10分)
- 帝国ホテル売店 - 約800m (徒歩約11分)
- ミュージアムショップ(博物館明治村) - 約70m (徒歩約1分)
- 国宝犬山城 - 約7.0km
博物館 明治村の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 8%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 68%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 21%
- 普通 39%
- やや混雑 25%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 19%
- 30代 36%
- 40代 24%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 7%
- 2人 60%
- 3〜5人 30%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 26%