しょうだいさんの神奈川県の旅行記

名所盛りだくさん 欲張り日帰り鎌倉巡り
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
鎌倉駅を始点に有名どころを効率よく巡りました。 体力のあるうちに高所へ上がり、だんだん下りてくるルートです (過去2回同じルートを使ってます) 鎌倉駅出発から戻って来るまでは約5時間〜6時間が目安です。 ラストスポットの由比ガ浜から鎌倉駅への帰路は、そのまま海岸線を歩いて帰るも良し、せっかくなので江ノ電に乗って帰るも良しです。 鎌倉駅に着いたら小町通りで小物やお土産を物色したり、夜ご飯をそのまま鎌倉で食べるか、横浜中華街に寄ってくのもオツです。 ※注意事項 途中に一ヶ所だけ「足場が悪くて勾配差がある難所」を通るため、雨の日を避けたり履いてくる靴に気をつけましょう。

お宿ツウ しょうだいさん 男性 / 50代
- 4979views
- 14参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年5月5日(木)
-
鶴岡八幡宮
鎌倉市
言わずもがなの、鎌倉駅から一番近い有名スポット。 駅からは小町通りを通って行くのが通常ですが、混雑時は進みが遅くなるので県道21号線を通るか、遠回りになりますが小町通り西側の裏道行くのがお勧めです。 (滞在時間:約30分)
-
花の寺とも言われるお寺で、人が少なく静かで落ち着きがある穴場です。 この日は3種類ほど花が咲いていた他、初夏なのに紅葉と新緑が合わさって彩りが見事でした。 鶴岡八幡宮からは、小町通りの出口辺りに「銭洗弁財天⇒」の標識と西へ向かう道があるので、そこを入ります。途中右側に川喜多映画記念館が出てきたら正解です。 (滞在時間:約30分)
-
今回のルート一番の難所。通ったのは「亀ケ谷坂」ではなく「仮粧坂」の方です。 別名「仮粧坂切通し」、「化粧坂」と書く場合もあります。 海蔵寺から道を少し戻ると「仮粧坂⇒」の標識があるのでその道に入り、しばらく普通の坂を上って行くと目の前に「仮粧坂」が現われます。 ぬかるんで滑りやすい所や、段差があって上りづらい所などありますが、源氏山公園へは一番の近道なので過去に来た時もこの道を通りました。 (滞在時間:約10分)
-
化粧坂を登り切ったら、目の前に左右に道が通っているので左に進みます (右に行くと銭洗弁財天) 少し歩けば、源頼朝像がある広場に着きます。 ベンチが複数設置されており、もう少し先へ行くとトイレもありますので、ここで一回目の休憩。 鳥のさえずりと樹々に囲まれた穏やかな場所なので疲れを取るにはピッタリ。 広場→トイレへ→さらに右の奥へ進むと細い階段があり、「かがやきの森」や「源氏山の頂上」へ行けますが、ほとんど人が来ないようでベンチや足場等の手入れがされてませんでした。 (滞在時間:約40分)
-
正式名称より通称の方が馴染み深い、鎌倉の有名どころベスト5の一つ。 源氏山公園から化粧坂へ戻る道をそのまま「銭洗弁財天⇒」の標識通りに進めば坂の途中にあります。 入口の洞窟を通り抜けると、そこには別世界が・・・という事はなく観光客がわんさか! お金を洗うために長い行列を作ってました。 過去何度も来てるので、この日は一通り見て次のスポットに向かいました。 (滞在時間:約20分)
-
銭洗弁財天の裏にある隠れスポット。 小さい赤い鳥居と赤旗が連なる参道はとても印象深いですし雰囲気も抜群! 訪れる人は多くなく、最奥にある御社はまるで山奥に来たかのように静かで落ち着いてます。いい場所です。 銭洗弁財天の敷地の奥から細い抜け道 (佐助稲荷神社⇒の標識あり) があるので、ぜひ利用してみて下さい。 ここ行ってホントに大丈夫? と不安になりますが、逆にここを行かないと少し遠回りになりますので。 (滞在時間:約30分)
-
鎌倉で一位二位を争うほど人気で有名な鎌倉大仏様。 記念写真を撮るなら見栄えの点でここが一番だからでしょうね。 GWなので人がわんさかいました 笑 佐助稲荷からは道なりに南下していくと鎌倉駅西口に通じる大通りに出ます (佐助一丁目交差点) ここから西へ進んでトンネルを抜け、長谷大谷戸交差点を曲がってさらに南下すれば到着。そこそこ距離があるのと道中に喫茶店等がほぼありません。 敷地内の西側に売店とベンチがあるので2回目の休憩をここで取りました。 (滞在時間:約40分)
-
紫陽花や紅葉の季節は入場制限が出るほど混雑する人気スポット。 鎌倉大仏から近いので南下すればすぐ辿り着きます。 だたそれゆえに、2大スポットを結ぶ歩道は人で超混雑・道路も渋滞という、お馴染みの光景になっていました 笑 この日誤算だったのが、閉門時間を忘れていたこと。 鎌倉駅出発が遅かったせいで間に合いませんでした 笑 ここは拝観よりも、鎌倉の町と海を望む見晴台、眺望散策路がメインなので、晴れの日に来るのがベストです。 (滞在時間:約10分)
-
長谷寺を南下するとすぐ海が見えてきます。そこが由比ガ浜海岸です。 今回のルートのラストスポット。 お昼くらいに鎌倉駅を出発すると、ちょうど夕方頃に到着します。 夕焼けで少し赤みがかった浜辺をゆっくり散歩しながら、恋人とならロマンチックに、一人ならちょっとセンチメンタル気分に・・・なるかもしれません 笑 (滞在時間:20分)
名所盛りだくさん 欲張り日帰り鎌倉巡り
1日目の旅ルート
しょうだいさんの他の旅行記
-
2021/2/13(土) 〜 2021/2/14(日)
- 一人
- 1人
●旅の概要:開花時期の重なる梅と河津桜をお花見しつつ観光スポットを巡ります。当然のように温泉付き...
957 1 0 -
【温泉と夜景の旅】鬼怒川でイルミネーションと、幻想的な湯西川かまくら祭り
2020/2/9(日) 〜 2020/2/11(火)- 一人
- 1人
●旅の概要:一度見てみたかった湯西川かまくら祭をメインに、夜景をテーマにした2泊3日の旅です。 ...
2729 2 0 -
2019/11/16(土) 〜 2019/11/17(日)
- カップル
- 2人
●旅の概要:奥久慈の人気スポット 「袋田の滝」「竜神大吊橋」 と周辺スポットを、スムーズに回れるよ...
1759 4 0 -
【大井川鉄道の旅】 寸又峡、夢の吊り橋、湖上駅、接岨峡温泉、SLにも乗っちゃいます
2019/5/17(金) 〜 2019/5/18(土)- 一人
- 1人
●旅の概要:2泊3日で、大井川鉄道・井川線(上流側)の観光スポットを出来るだけ回ってみました。 ...
7720 22 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する