銭洗弁財天宇賀福神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
銭洗弁財天宇賀福神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 35%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


扇子おみくじ


レッツじゃぶじゃぶ‼︎


洞くつのような入り口
銭洗弁財天宇賀福神社について
天下安泰を願う源頼朝に、巳の年の1185年(文治1)、巳の月、巳の日の夜、「この水で神仏を供養すれば天下は太平に治まる」という夢のお告げがあり建てられたと伝える。その後、北条時頼が銭をここの水で洗い、一家繁栄を祈ったことにならい、人々が銭を洗って幸福利益を願うようになったという。銭洗水は鎌倉五名水の一つ。
※市内寺社の新型コロナウイルス対応については、鎌倉観光公式ガイド(https://www.trip-kamakura.com/article/8265.html)よりご確認ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:8:00〜16:30 |
---|---|
所在地 |
〒248-0017
神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
MAP
0467-25-1081 |
交通アクセス | (1)JR横須賀線 or 江ノ島電鉄 鎌倉駅 下車 徒歩約20分 |
-
鎌倉駅から、徒歩20分くらいです。 最後にかなり辛い上り坂があります。 坂を上りきると、鳥居と洞穴が見え、そこをくぐると到着です。 はじめて行ったので、作法が分からずにドキドキしました。 まずは、社務所でお線香とロウソクを購入(ざるも借ります)します。 次に、社務所の隣にある炎の灯った太いロウソクから購入したロウソクとお線香に火を灯します。 ロウソクは空いているスペースに刺します。お線香は、常香炉に供えます。 最後に、奥にある洞穴に入り、ざるにお金を(お札も)入れて、湧き水で清めます。 一連の流れは、こんな感じでした。 貴重な体験ができて、良かったです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年3月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月18日
22 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月31日
9 この口コミは参考になりましたか? -
銭洗したお金は他の神社仏閣参拝時のお布施にすることにしました
葛原岡神社から舗装道路を10分程下ると宇賀福神社に入るトンネルの前に着いた。丘陵地帯に建つ鎌倉の神社仏閣の中でも、入口がトンネルになっている施設は非常に珍しい。谷間に建つ神社の境内は流石に狭い。社務所でロウソクと線香を購入し、ご祈願をした後に籠を持って銭洗をする岩窟に入った。余り欲を出さず、100円と500円の硬貨を数枚籠に乗せてご祈願し、他の神社仏閣参拝時のお布施にすることにした。観光客の姿も疎らの中で訪れることができたことが幸いであった。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年1月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月26日
8 この口コミは参考になりましたか? -
銭洗弁財天宇賀福神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 銭洗弁財天宇賀福神社(ゼニアライベンザイテンウガフクジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
|
交通アクセス |
(1)JR横須賀線 or 江ノ島電鉄 鎌倉駅 下車 徒歩約20分 |
営業期間 |
拝観時間:8:00〜16:30 |
その他 |
ご利益:学問成就 |
その他情報 |
創建年代
:1185
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0467-25-1081 |
ホームページ | https://www.trip-kamakura.com/place/195.html |
最近の編集者 |
|
銭洗弁財天宇賀福神社に関するよくある質問
-
- 銭洗弁財天宇賀福神社の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:8:00〜16:30
-
- 銭洗弁財天宇賀福神社の交通アクセスは?
-
- (1)JR横須賀線 or 江ノ島電鉄 鎌倉駅 下車 徒歩約20分
-
- 銭洗弁財天宇賀福神社周辺のおすすめ観光スポットは?
銭洗弁財天宇賀福神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 9%
- やや空き 14%
- 普通 21%
- やや混雑 39%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 18%
- 30代 30%
- 40代 33%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 65%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 30%