1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  それでも、旅を。

sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

それでも、旅を。

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • その他

4月16日に泊まる予定が、熊本地震でまさかの当日キャンセルで泣く泣く帰宅(前泊は長湯温泉で本震に遭遇)。以降も続く余震に、大好きなマイベスト1のたけの蔵が、そして大分県・熊本県が心配でならない私。ちょっと渋る夫を説得して(夫よ、すまぬ)、そして、前回散々心配かけて叱られたので、殆ど内緒で、たけの蔵へのリベンジ1泊旅行を決行しました。じゃらん九州6月号にありました、<それでも、旅を>と! 普段から、何度も九州に行かないと死んでしまう病だと公言している私。今行かないでどうする!頑張れ、大分県、頑張れ、熊本県!

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2016年5月7日(土)
08:00-

九州行きのフェリーに乗り込むために、八幡浜港にやって来ました。ゴールデンウィーク最後の土曜日なのに、この少なさときたら!

こういう時こそ、一般客向けにも、何かキャンペーンしてみては如何でしょうか?頑張れ九州3割引プラン!とか(笑)フェリーもがらがらで死活問題だと思います。フェリー会社さん、どうかなあ〜。

11:00-

臼杵港に到着。高速道路で別府市まで走ります。臼杵港周辺は特にかわった様子はありません。

12:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

別府市へ向かう車の中から電話予約して行きました。南蛮館。予約時、ああ、いつも有り難うございますと言われます(笑)

愛媛県民なんですけど(笑)。お店の方に覚えて頂くほど通う、絶品ステーキランチ!

13:00-

やすらぎ湯の坪横丁

由布市

「やすらぎ湯の坪横丁」を   >

塚原高原まわりで由布院へ。所々屋根にブルーシートがかかった家を見かけます。皆様、お見舞い申し上げます。 湯の坪街道は、少し人通りが戻って来ましたね♪でも、地面が見えるから、まだまだです。

杉養蜂園でお買い物。賑わってましたが、品物を購入するのは私だけ?皆様、復興支援と思って買い物しましょうね!

毎朝ヨーグルトを食べるので、ストックに果汁蜜を購入しました。手提げ袋も可愛い!

15:00-

ジャージー牧場 カップル

小国町(阿蘇郡)

「ジャージー牧場 カップル」を   >

前回、次の日に食べるつもりが食べられなくなって、悔しい思いをしたので(笑)行ける時に行っとかないと!

大好きなソフトクリーム!お客様も沢山で喜ばしい限りです。

15:00-

はげの湯温泉

小国町(阿蘇郡)

「はげの湯温泉」を   >

マイベスト1 たけの蔵に到着。 外観もかわりなく、お宿の方々も皆様お元気で、一安心です。2009年から通い始めて、今回でなんと24回目になります。私の第2の故郷?

震災の時は、厨房が酷かったそうです。 古民家風の建物自体は大丈夫で、本当に良かった!

今日のお部屋は(も?)一番奥の新苗代。しんのしろと読みます。一番広い。膝が悪くて正座出来ないので、お願いしなくても既に高座椅子は用意して頂いてます。

部屋の露天風呂も大きい。勿論お風呂にも椅子の用意があります。

新苗代の良いところは、勝手口の様な物がついてるので、部屋から直接外の共同風呂に行ける所です!でも、今回も部屋の露天風呂にしか入らない私達〜。

18:00-

晩御飯はお食事処でいただきます。堀ごたつになってるから、足も楽チン。

熱々、冷え冷えで出てきます。良い宿の必須条件です。

メインの鳥の地獄蒸し餡掛け

年を取って昔の様に食べられなくなって、悔しい!デザートは、お部屋に持ってきていただきます。

そうして、万が一の事があれば誘導致します、用心にと懐中電灯を渡されました!

2日目2016年5月8日(日)
03:00-

はげの湯温泉

小国町(阿蘇郡)

「はげの湯温泉」を   >

滞在中、もしかして揺れたのか?とうっすら感じたのは2回だけ。鈍感な夫(笑)は、全くわからなかったので、良かった! でも、いつテレビをつけても、画面には緊張感を誘うお知らせが!地元の方々は大変です。

08:00-

昨日あれほど食べたのに、朝になればお腹空いてる(笑)

ロビー?的なこじんまりしたスペースで朝刊を読んでくつろぎます。

10:00-

帳場 もう既に7月の予約を入れてます。 今度は職場の友人と、食事少なめプラン!

10:00-

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

いつもなら、開店前に車の列があるんだけど、ここにも震災の波が!

いつものように、クロワッサン&メロンパン&クリームパンを買います。

杖立温泉

小国町(阿蘇郡)

「杖立温泉」を   >

鯉のぼり祭り 本当は、5月7日で終了予定でしたが、今月中は開催中とのことですよ!

11:00-

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

おしのび旅行だけど、お土産を買いに〜。

12:00-

ここまで来たら、行かねばなるまい!優心(笑)

いつものように、舞茸天ぷら蕎麦を注文

一度食べてみたかった、そばアイス あんまり甘くなくて、香ばしくて美味しい

スタンプカードが3枚目終了となり、お店の方に勧められて、VIPカードなる物を作成しました。何度も言ってますが、愛媛県民です、私〜(笑)

昨日通った道を逆戻り。塚原高原周りで別府市へ。

14:00-

岡本屋売店

別府市

「岡本屋売店」を   >

定番の大好きなプリンを食べます!

やはり、屋根にブルーシートがかかった家があります。早く元気になれ!

6月も7月も9月も大分県と熊本県に行きますよ!地震がおさまりますように!そして、大分県と熊本県が元気を取り戻せます様に、いつも願っています!頑張れ、頑張れ!頑張り疲れたらちょっと休んで、又頑張れ!

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!35

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.