kohajinさんの広島県〜愛媛県の旅行記

関西発! しまなみ海道からの四国(松山・高松・鳴門)周遊旅行
- 1日目2016年5月7日(土)
-
子供が遊べるスポットということで福山市にある「みろくの里」に立ち寄りました。
-
GWにもかかわらず混雑もなく、乗り物は待たずに乗り放題。絶叫系もあり”三世代テーマパーク”のキャッチどおり、年齢を問わず楽しめる遊園地でした。
-
小学生の息子は何故か、昭和レトロの街並みを再現した「いつか来た道」が一番のお気に入りだったようです。
-
一度、走ってみたかった「しまなみ海道」です。普通に走れば1時間程度で今治に到着しますが、瀬戸田PAから多々羅大橋を眺めた後、亀老山展望公園に行くために大島北ICで高速を下車しました。
-
展望台から見た来島海峡大橋です。風が強くて気持ちよく、最高の絶景を見ることができて大満足でした。是非、立ち寄ることをおすすめします。
-
「しまなみ海道」には本州と四国を結ぶサイクリングロードが整備されており、自転車で走っている人がたくさんいました。
-
初めて訪れた道後温泉です。
-
足湯に浸かりながらカラクリ時計を見物。タイミングよく音楽が流れだし、たくさんの人形がでてきました。
-
「ハイカラ通り」でおみやげを買って宿に帰りました。
-
宿からの松山市街の夜景です。
- 2日目2016年5月8日(日)
-
朝一番に松山城に行きました。天守まではロープウェイかリフトで上ります。
-
太鼓の音の中、〈開門っ!〉の掛け声とともに皆で門を押し開け入場。開門時間に門が閉じてある城は松山城だけだそうです。
-
天守からは松山市街が一望できます。
-
混雑する観光地は朝一番に行くことを鉄則としています。入場規制もなくスムーズに見て回ることができました。
-
香川といえばもちろん讃岐うどん。ということで何軒かの候補の中から「たも屋」をチョイス。すでに行列ができていましたがコシがあっておいしかったです!
-
この日は大潮にあたっており渦潮を間近で見られる大チャンス!観潮船に乗り鳴門海峡へ。
-
近くで見る渦潮はすごい迫力で子供達も大興奮でした!
-
渦はいつも巻いているわけではないので、各サイトのHPなどで潮見表を確認してから行くことをおすすめします。船酔いを恐れて待機組となり、大迫力の絶景を見逃した奥さんが気の毒でしたが、乗船時間も短いので船酔いの心配はしなくても大丈夫だと思います。
関西発! しまなみ海道からの四国(松山・高松・鳴門)周遊旅行
1日目の旅ルート
kohajinさんの他の旅行記
-
2019/4/30(火) 〜 2019/5/2(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
今年のGWは旅行に出かける予定はなかったのですが、近づくにつれ10連休の話題を耳にすることも多くな...
1913 11 0 -
2018/9/22(土) 〜 2018/9/23(日)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
今年は年一回の家族旅行がこの季節になりました。いつものように分刻みの工程をたて、早朝から車で伊豆...
2029 3 0 -
2017/5/4(木) 〜 2017/5/5(金)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
今年のGWは北陸方面へ旅行に出かけることになりました。時間や距離的にも余裕を持った計画を立てたので...
7399 20 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する