しまなみ海道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
しまなみ海道
所在地を確認する

SAにて

生口島サンセットビーチの夕陽

因島水軍スカイラインにて

新尾道大橋

SAから

朝焼けの尾道水道

多々良大橋


多々良大橋

iPhoneで撮影しました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
しまなみ海道について
「しまなみ海道」とは、尾道市と四国今治市を結ぶ西瀬戸自動車道のこと。瀬戸内の島々に10本の橋が架けられている。斜張橋として世界最長の多々羅大橋、世界初の三連つり橋の来島海峡大橋などがある。周辺の観光についての問い合せは、「しまなみ交流館テアトロシェルネ」(0848・20・0005)へ。
晴れた日が一番瀬戸内の多島美を味わう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:来島SA8時〜21時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒722-0036 広島県尾道市〜愛媛県今治市 MAP |
交通アクセス | (1)山陽道福山西ICより尾道バイパス経由、西瀬戸尾道ICまで5分 |
しまなみ海道のクチコミ
-
島づたいの海道に感動
穏やかな瀬戸内を島づたいに渡っていく情緒は、他では感じられない感動でした。今度はゆっくりと自転車で渡ってみたいです。尾道ラーメン、島の海鮮丼、伯方の塩ラーメン、焼豚玉子飯どれも美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
風光明媚な景色を楽しめます
海に浮かぶ島々、どの景色も絵になります。最初に車で通り、全体を把握した後、自転車に乗れるお子さまがいれば、一緒にサイクリングもいいですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年7月11日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
自転車で渡るのをお勧め
レンタカーでしまなみ海道をドライブ
時間が余りなかったので自転車に乗れませんでした
海風を肌で感じながら色んな吊り橋をサイクリングすることがお勧めです詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月25日
このクチコミは参考になりましたか? 2
しまなみ海道の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | しまなみ海道(シマナミカイドウ) |
---|---|
所在地 |
〒722-0036 広島県尾道市〜愛媛県今治市
|
交通アクセス |
(1)山陽道福山西ICより尾道バイパス経由、西瀬戸尾道ICまで5分 |
営業期間 |
営業:来島SA8時〜21時 その他:年中無休 |
料金 |
大人:入場料無料 その他:西瀬戸尾道〜今治間通行料普通車4700円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
しまなみ海道に関するよくある質問
-
- しまなみ海道の営業時間/期間は?
-
- 営業:来島SA8時〜21時
- その他:年中無休
-
- しまなみ海道の交通アクセスは?
-
- (1)山陽道福山西ICより尾道バイパス経由、西瀬戸尾道ICまで5分
-
- しまなみ海道周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 尾道観光協会 尾道駅観光案内所 - 約20m (徒歩約1分)
- 尾道駅観光案内所 - 約20m (徒歩約1分)
- しまなみ海道橋ふれあいホール観光案内所 - 約220m (徒歩約3分)
- しまなみ交流館 - 約160m (徒歩約2分)
しまなみ海道の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 26%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 40%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 20%
- 普通 42%
- やや混雑 7%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 32%
- 40代 28%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 51%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 28%