スピンコさんの北海道の旅行記

北海道ドライブ旅行 利尻島 オホーツク海
- 1日目2013年8月10日(土)
- 2日目2013年8月11日(日)
- 3日目2013年8月12日(月)
- 4日目2013年8月13日(火)
- 5日目2013年8月14日(水)
-
車を、稚内港の駐車場に止めて、利尻島行きのフェリーに乗船しました。 稚内港のフェリーターミナルには、広い駐車場があります。
-
7:15出航 当日は、あいにくの雨でした。
-
フェリーは、8:55 に利尻島の鴛泊港に入港しました。
-
鴛泊港に入港する際、ペシ岬が右手に臨めます。
-
お盆期間中ためか帰省客も多く、港では多くの人がフェリーを待っていました。 港のすぐ横から、利尻島定期観光バスが発車します。 バスは満員でした。 早目に予約して正解です。
-
天気が良ければ、利尻山が見えます。 駐車場とトイレはありますが、売店はありません。
-
雨は上がりましたが、雲が掛かって利尻山は見えませんでした。 沼の周りには、歩道が設置されていましたが、一部水たまりがあり、泥で靴が汚れました。バス観光でも、サンダルやヒールは避けた方がいいと思います。
-
北海道土産の白い恋人の箱に描かれている山は、ここからの利尻山とのことです。 お土産屋さんや食堂があり、バスツアーの中では、一番観光地らしい所でした。
-
ここもあいにくの曇り。!
-
そのまま、せんほうしみさきと読むそうです。 快晴の場合、ここから見る利尻山が一番とのことです。
-
本来、看板のような絶景が広がっているそうです。 残念!
-
海岸に下りると、囲われた入江にアザラシがおり、餌付け出来ます。 観光シーズンのみ、道内からレンタル移籍しています。
-
この近くの港から、礼文島行きのフェリーが出ています。
-
展望の良い公園でした。
-
観光バスはほぼ島を一周して、鴛泊港に戻りました。 フェリーターミナルそばの食堂で、ウニ丼を食べました。 観光のトップシーズンのためか、量、味ともイマイチでした。
-
フェリーターミナルから、歩いてすぐです。 少し急ですが、登れます。
-
登り道は狭くあまり整備されていません。 サンダルやヒールで登るのは、避けた方がいいです。 頂上付近は、風が強いです。
-
ペシ岬頂上
-
頂上の前方に灯台があります。
-
ペシ岬下山後、歩道の入口にあった喫茶で一休みしました。 利尻島の写真が沢山展示されてありました。
-
ペシ岬から海岸線に沿って歩きました。 何箇所も、小高い丘があり見晴らしは最高でした。
-
歩道や休憩所もしっかり整備されています。
-
遥か沖にフェリーの姿がありました。
-
空は、快晴となりましたが、利尻山には雲が掛かっています。 結局、この旅の間に利尻山の全容は見えませんでした。
- 6日目2013年8月15日(木)
-
8;30 鴛泊港出航 フェリー出航時に、地元太鼓保存会の演奏がありました。 また是非訪れたい場所です。!
-
国道40号線を南下して、途中宗谷本線の雄信内駅(おのっぷない)に寄り道。 周辺に何もない、雰囲気の良い駅です。
-
問寒別駅(といかんべつ)
-
国道40号線から国道275号線に入り、北上しました。 道中、中頓別の寿公園です。 航空自衛隊のF-104が展示されていました。 近くで見ると意外と小さいです。
-
国道238号線に入りました。 左手にオホーツク海が臨める、快適なドライブルートです。 途中、神威岬公園で休憩。
-
興部町の道の駅
-
ここには、簡易宿泊所があります。 宿泊するには、事務所で受付が必要なようです。 写真の美しい列車で泊まれます。
-
車内はフラットに改造され、とてもキレイでした。 もう少し若ければ、宿泊してみたかったですね。!
-
オホーツクタワーやガリンコ号が展示されています。
-
ガリンコ号 流氷砕氷船です。引退して、現在はガリンコ号2になっています。 実は、翌年冬に乗船したのですが、流氷が沖合に行ってしまい、氷がほとんどない海を遊覧しました。 こいつのスゴさは、わかりませんでした。
-
海底観察が出来ます。
-
先にあるのがオホーツクタワーです。 徒歩でもいけますが、電気バスも出ています。
-
入館料を払って見学しました。 小さな魚が、窓から見えました。
-
本日はここに宿泊しました。 夕食が最高でした。
- 7日目2013年8月16日(金)
- 8日目2013年8月17日(土)
北海道ドライブ旅行 利尻島 オホーツク海
1日目の旅ルート
スピンコさんの他の旅行記
-
能登ドライブ 「皆さん能登の観光スポット営業してますよ。!」
2024/8/9(金)- 一人
- 1人
能登半島地震のボランティアに何度か参加しています。能登半島は、まだ多くのガレキや倒壊した住宅が残...
228 5 0 -
2023/11/28(火) 〜 2023/11/30(木)
- 一人
- 1人
四国は何度も訪れたことがあるのですが、全て自走(バイク、車)で、今回が初めての空路になります。 歳を...
448 4 0 -
2018/4/19(木) 〜 2018/4/20(金)
「砺波チューリップフェア」を見る為、富山旅行を計画しました。 道中の魚津では、幸運にも蜃気楼を見る...
2159 6 0 -
2018/3/28(水) 〜 2018/3/30(金)
桜満開のタイミングで京都観光しました。 長年手入れされた銘木が多く、本当に見応えがありました。 何...
1585 6 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する