どせいさんさんの静岡県の旅行記

伊豆天城越えと富士山を見に
- 1日目2016年5月3日(火)
-
大阪を出て3時間半 早い昼食を.... NEOPASA浜松 S.Aで休憩 新しいS.Aは流石に広くて綺麗 有名なお店がイッパイ
-
テレビで見た事が有るので 食べて見ました...スープが濃くて関西人にはどうも...(~_~;)
-
最初の観光に三島神社を行く予定が駐車場がイッパイでパス 2か所目の柿田川公園に 富士の湧水が....冷たくて美味しい
-
美術館も有ります コーヒー付で入場料 250円です 館長さんが案内してくれます
-
個人で集められたそうです 静岡の蚤の市で... 館長のおじさんが面白い
-
柿田川の湧水を使った豆腐やアイスが...
-
ゴマ豆腐アイスを...豆腐の味がします
-
湧水が見れる2か所の展望所が有ります
-
第一展望所 川底から湧水が 柿田川の源流ここから始まります
-
第二展望所
-
昔は井戸として... ホントにキレイでした
-
公園内に貴船神社が....
-
縁結びとおむすびを掛けて...結ばれますように(^^♪
-
空いてたので寄る事に、もう時間が遅いから人もあまりいない カップルが写真を....何となく場違いの気がして(ひとりですけど 何か?)と自分にツッコミ 早々に退散
-
末永くお幸せに....アーメン
-
尾崎仁美さんの歌碑が....
-
一泊目の旅館 作家「つげ義春」氏の作品(伊豆の長八)の舞台に為った古きよき佇まいがそのまま残っていると言う事で伊豆旅行の楽しみの一つ....源泉かけ流し何時でも入れるお風呂があります
-
岩風呂 すべすべした泉質で...
-
食事は部屋食 十分の量でした
-
メインのアワビ 陶板焼き
- 2日目2016年5月4日(水)
-
朝の散歩で旅館の近所を 散策 すぐ側になまこ壁が....
-
説明看板が有ります 其のまま突き当たると 神社が....
-
ここの神社は 親子銀杏の木が有名その近くに....
-
松崎浄感寺 入江長八の数少ない作品が....
-
そのまた近くに 新しく出来た伊豆文の足湯が....
-
チョット温度が高めかな でも気持ちいい〜
-
松崎町の町全体が観光名所見たいです 至る所になまこ壁の豪邸が 一般開放もされてます
-
昨日時間がなくて少し戻って 見学に...
-
整備された遊歩道が 伊豆の松島と言われる程 綺麗なしまなみを見るかとが....
-
昭和天皇陛下も訪れ....
-
遊覧船から見る事も出来ますが 生憎強風で今日は見れませんでしたぁ
-
三四郎島のトロンボ現象(潮が引くと陸地と島が繋がる現象 小豆島のエンジェルロード等...)
-
加山雄三ミュージアム
西伊豆町(賀茂郡)
入場券720円と少し高め遊覧船とセットだと1600円 多彩な才能 絵画、毛筆、趣味、昔懐かし若大将シリーズ....が展示されています
-
愛用のギター等々
-
直筆の絵画が....
-
堂ヶ島から1時間弱で 河津町へ さあ七滝めぐりをアイスを食べながら歩いて行くと お詫びの看板が...何々、【大滝見学に付いてお詫び 現在七滝の内大滝は.....見学できません】七滝の内一番大きな大滝が見れない...
-
ワサビアイス ソフトも有りますが 暑い日はカップの方が食べやすいです
-
遊歩道に伊豆の踊子のブロンズ像が....
-
写真スポットの初景滝
-
河津踊り子滝身橋
-
小さなお子ちゃまでも....
-
七滝の中で一番上流に位置する 迫力満点の釜滝
-
滝飛沫で虹が....
-
浄蓮の滝に行く途中 トイレ休憩に...
-
やはりワサビソフトに目がいく....
-
看板に偽りなし ワサビの香りが 美味しかったぁ(*^_^*)
-
滝壺に行く道は整備され....
-
観光以外にアマゴ釣りが出来ます アユの塩焼き 1尾450円
-
天城越えの歌碑が...
-
初日は海の幸 2日目は山の幸.芝川苑にお世話に...
-
芝川苑の側にホタルの里が 6月中旬ごろに来れば 幻想の世界が見れます
-
藤の季節かなぁ 藤棚の藤が綺麗に....他にも...
-
綺麗なアヤメが....静かな良い所です
-
夕食は タケノコづくし...苦味が無くておいしい(*^_^*)
-
特にタケノコご飯が サイコー(*^_^*)
- 3日目2016年5月5日(木)
-
今日は最後の日 朝食も済ませ 8:00と早目の出発 先ずは白糸の滝へ
-
側まで寄る事が出来ます マイナスイオンがイッパイです
-
すぐ側にもう一つ滝が有ります
-
音止滝です 現在柵を修理中で側に寄れません
-
白糸の滝から7〜8km近くに逆さ富士が見えると言う写真スポット 残念ながら風が強くて今回は断念 又湖でヘラ釣りが出来ます 富士を見ながらのんびり竿を出すのも....
-
天女が舞い降りたと言う....
-
この松に 羽衣を掛けたとさ....(初代の松は朽ち果て2代目の松?)
-
海岸も富士が見えると 一級品
-
松原から神の道を真っすぐ行くと....
-
500mほど歩くと鳥居が...
-
天女の羽衣の切れ端を保管している 「羽衣伝説」ゆかりの御穂神社が....
-
三保松原の見学も終わり 丁度時間もお昼時、そば処 福乃家さんで おろし蕎麦をチョイス勿論 桜えびのかき揚げ付 此方のかき揚げは桜えびだけで揚げています(大阪では野菜と一緒に揚げている)
-
エビの香りと触感が口いっぱいに 思わず 桜えびを追加注文....(^^/
-
「日本平」の山頂から「静岡鉄道 日本平ロープウェイ」で行く楽々コースも有りますが あえて階段コースをその方が感動が....
-
だんだん 見晴しが良くなっていきます でもちょっと後悔が(楽々コースにしとけば...)
-
此処まで来ると もう少し...ガンバロ〜
-
最初の一の門に到着
-
桜門ここから有料に為ります大人500円 博物館とセットで800円
-
桜門の両脇に...
-
仁王さんじゃ無くて 家康公??
-
社殿 綺麗の一言
-
観ていて飽きないですねぇ...
-
柱の飾りが...此処まで1159段登って良かったぁ 二泊三日の旅も ココで観光は終わり 後は帰るだけ 大阪から約1100Kmの旅 何時も乍らよく観て回ったなあ〜と自分に感心 皆さんの旅行記を見て計画 この旅行記も参考になれば... やればできる皆さんもどうぞ楽しい旅行を(*^_^*)
伊豆天城越えと富士山を見に
1日目の旅ルート
どせいさんさんの他の旅行記
-
2016/4/3(日) 〜 2016/4/4(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
毎年恒例の自分の誕生日に家族招待の旅行も、回を重ねる毎に誕生日はそっちのけ....親子そろって 部屋...
1717 1 0 -
2016/3/20(日) 〜 2016/3/21(月)
- 夫婦
- 2人
牡蠣の時期が終わる前に日生、室津の牡蠣とアサリをを求めついでに観光をと...予定を組んでみました 大阪発...
3031 3 1 -
2016/1/3(日) 〜 2016/1/4(月)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
毎年恒例の正月年始の1泊2日の家族旅行 こんぴらさん詣りを兼ねて 周辺観光や土地の物産美味しい物探...
1287 0 0 -
2015/11/21(土)
- 夫婦
- 2人
グランドオープンから3日めの土曜日、多分混んでるヤロなぁ〜日曜祭日と仕事やし今日行かなければ い...
855 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する