てつきちさんの神奈川県の旅行記

江ノ電で巡る鎌倉・江の島の電車旅
- 夫婦
- 2人
- 乗り物
江ノ電1日乗り放題切符で、てくてく鎌倉&湘南巡る旅にトライ 藤沢駅〜鎌倉駅の約10km・・・街中すれすれや路面、海岸線などの風景楽しめます 次の駅までがすぐで、乗り降りしながら駅周辺を歩きます しっとりした歴史ある鎌倉、海風感じる湘南江の島、終わりゆく夏満喫した旅になりました

滋賀ツウ てつきちさん 女性 / 60代
- 2953views
- 4参考になった!
- 0コメント
- 1日目2016年8月23日(火)
-
13:00-14:00
銭洗弁財天宇賀福神社
奥宮の洞窟の中に湧き出す聖水で、お金を洗うと金運アップのご利益あり 清めることによって福銭となったお金は、なるべく早く使った方がいいそうです
-
14:00-15:00
鶴岡八幡宮
鎌倉市
源氏の守護神として崇拝された鎌倉の中心的存在の神社 朱色が美しく、四季折々の花が鑑賞できます
-
15:00-16:00
長谷の大仏で知られる鎌倉大仏 与謝野晶子が美男と讃えたことでも有名 青空の下、堂々と座る姿にありがたさ感じます 有料で胎内めぐりもできます
-
16:00-17:00
七里ヶ浜
海沿いの景色が美しいスポット 周辺にはおしゃれなレストランやカフェが建ち並び、潮風が心地いいオーシャンビューなテラス席おススメです
-
17:00-
ホテルウィングインターナショナル湘南藤沢
JR藤沢駅北口から徒歩2分 江の島・鎌倉観光の拠点として大変便利 コンパクトのまとまった客室は古いながらも清潔にされていて好感持てます フロントではセルフのメンズ・レディースのアニメティ置いてあります コンビニも近くにあり、居酒屋・バルやレストランnなど食事には困らない立地になってます
-
18:00-19:00
二代目笑楽
カウンターで握ってくれるお寿司屋さん 48年目ののれんを背負う隠れた名店 ビルの4階で、ひっそりとした雰囲気 その日の旬な食材でおまかせ握りを始め、焼き物・煮物・揚げ物などいろいろな食べ方楽しめます
- 2日目2016年8月24日(水)
-
11:00-12:00
世界有数のクラゲ空間やイルカ・アシカのショーなど見どころいっぱいな水族館 ゆったりと泳ぐウミガメ、愛らしいペンギンやアザラシにも出会えます 14種のクラゲに癒される幻想的な球型水槽や、相模湾の海の中を再現した大水槽の中では、8000匹のマイワシが群れをなして泳ぎます ”えのすい”の愛称で親しまれる、海や海洋生物の不思議発見できるスポット
-
12:00-13:00
磯料理・レストラン貝作
1階には食堂と磯焼きコーナーがあり、2階は全席オーシャンビューのレストランで、湘南江の島の鮮魚を使った磯料理いただけます おいしい江の島の味・・・アツアツ旬で楽しめます
-
13:00-14:00
江の島弁財天仲見世通り
青銅の鳥居から江の島神社の鳥居まで伸びる約200mの参道沿いに食事処やみやげ店が立ち並びます 食べ歩きできる人気のグルメ店も多く、明治や大正時代から続く老舗も点在します
-
13:00-14:00
辺津宮・中津宮・奥津宮の3つの宮の総称 それぞれに3姉妹の海の守護神が祀られています 古くは江島明神と呼ばれています 芸道上達のご利益があることや、縁結びのパワースポットとして有名です
-
14:00-15:00
明治15年(1882)、英国人貿易商のサムエル・コッキング氏が造形した和洋折衷庭園の跡地 特に、レンガ造りの温室遺構は現存する唯一のもので、文化遺産としても、土木技術の資料としても貴重なものです
-
14:00-15:00
江の島シーキャンドル
屋内屋外の展望フロアがあり、360度の大パノラマが楽しめます 環境からの配慮から設計された逆円錐型が特徴的 海抜100mから見る相模湾のロケーションは圧巻です
-
15:00-16:00
山ふたつ(眺め舞台)
江の島の頂上まで上がり、岩屋に向かう途中にある絶景スポット 浸食の影響で山がふたつあるように見えることが由来 江の島は坂道が多く、ちょこっと休憩するにはピッタリなスポットです
-
15:00-16:00
江の島最奥部にある洞窟 かつては弘法大師や日蓮聖人も修業したという江の島信仰の発祥の地 ろうそくを灯しながら神秘的な洞窟探検体験できます 洞窟内には、文化財として貴重な石像物や江の島の歴史を紹介するギャラリーもあり、弁天信仰のルーツについて学べます
-
16:00-17:00
井上総本舗
江の島にちなんだ和菓子揃う老舗店 北海道十勝産の小豆を使い、独自の製法で仕上げた餡が美味 名物の女夫饅頭や貝最中は手みやげに最適 3種あるアイス最中は食べ歩きにピッタリなひんやり和スイーツです
江ノ電で巡る鎌倉・江の島の電車旅
1日目の旅ルート
てつきちさんの他の旅行記
-
2025/8/30(土) 〜 2025/8/31(日)
- 夫婦
- 2人
和歌山県のはしっこ 橋本市 和歌山市・大阪府・奈良県 どの方面からもアクセスしやすい立地 高野街...
14 0 0 -
2025/8/9(土) 〜 2025/8/10(日)
- 夫婦
- 2人
湯湯治気分味わいたくて 丸子温泉郷訪問 鹿教湯温泉の伝説に導かれ 初日は温泉街散策 翌日は終日雨...
19 0 0 -
2025/7/12(土) 〜 2025/7/13(日)
- 夫婦
- 2人
たかのこのホテル宿泊 隣接のたかのこの湯 終日利用可能 前日は 伊予鉄道にて松山 いよてつ高島屋...
29 0 0 -
2025/6/14(土) 〜 2025/6/15(日)
- 夫婦
- 2人
梅雨真っただ中 雨模様のはわい温泉 夕日も星空も蛍も あきらめモード はわい温泉鹿鳴館の屋上テラ...
41 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する