1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  タイムスリップ?平成の世でも江戸時代がそのまま。奈良井千軒といわれ木曽路一番の賑わいをみせた奈良井宿はノスタルジック漂う日本最長の宿場町だった。

世田谷区等々力の住人さんの山梨県〜長野県の旅行記

タイムスリップ?平成の世でも江戸時代がそのまま。奈良井千軒といわれ木曽路一番の賑わいをみせた奈良井宿はノスタルジック漂う日本最長の宿場町だった。

  • カップル
  • 2人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ

今回の目的は…『工場見学にワサビ農場見学にひまわり祭り』です。移動は車。交通費節約の為、都内から環8→国道20号→国道19号→長野県塩尻市。オール下道。高速は一切使用してません。

グルメツウ 世田谷区等々力の住人さん 男性 / 40代

1日目2012年7月10日(火)

奈良井宿

塩尻市

「奈良井宿」を   >

奈良井宿は駅から近く車が無くても気軽に楽しめる。

奈良井宿

塩尻市

「奈良井宿」を   >

江戸時代から櫛や漆器などの木工業が盛んで多くの旅人が険しい峠を越える前に体を休めた宿場町で1kmにわたって宿や食事処にお寺が立ち並ぶ奈良井千軒といわれてる。

奈良井宿

塩尻市

「奈良井宿」を   >

奈良井宿は中山道34番目の宿場町で千本格子の建物が江戸時代の面影を残してる。島崎藤村や正岡子規も訪れてて文豪にも愛される宿場町だったそうだ。

道の駅 奈良井木曽の大橋

塩尻市

「道の駅 奈良井木曽の大橋」を   >

現存する木製の橋としては日本一幅が広いのだとか。

大王わさび農場(大王神社付近)

安曇野市

「大王わさび農場(大王神社付近)」を   >

湧水は環境庁の日本名水百選に認定されてる。

大王わさび農場(大王神社付近)

安曇野市

「大王わさび農場(大王神社付近)」を   >

東京ドーム11個分の広大なわさび田を目の前にするとなんともいえない気持ちになる。

大王わさび農場(大王神社付近)

安曇野市

「大王わさび農場(大王神社付近)」を   >

エメラルドグリーンの名水やばすぎる。

大王わさび農場(大王神社付近)

安曇野市

「大王わさび農場(大王神社付近)」を   >

ツブツブは生わさびで噛むと生わさびの繊維質がシャリとしミルクの味が強く甘かった。

大王わさび農場(大王神社付近)

安曇野市

「大王わさび農場(大王神社付近)」を   >

一生分のわさびを味わえちゃうかも。

大王わさび農場レストラン

安曇野市

大王わさび農場で人気なのが上記にアップしたわさびソフトクリームとわさびコロッケです。

道祖神

御代田町(北佐久郡)

「道祖神」を   >

信州安曇野といえば道祖神巡りです。

ハイウェイ温泉 諏訪湖

諏訪市

「ハイウェイ温泉 諏訪湖」を   >

浴場は小ぢんまりとしてるが諏訪湖が一望できる展望風呂で夜景の美しさは格別です。

ブライトンフードコート 諏訪湖サービスエリア(上り線)

諏訪市

「ブライトンフードコート 諏訪湖サービスエリア(上り線)」を   >

展望テラスから諏訪湖のレイクビューを楽しみながらコーヒーを味わうことができます。

諏訪湖(長野県諏訪市)

岡谷市

「諏訪湖(長野県諏訪市)」を   >

上下線両方の施設から諏訪湖の素晴らしい景観が眺められる事で人気を集めてる。

諏訪湖(長野県諏訪市)

岡谷市

「諏訪湖(長野県諏訪市)」を   >

諏訪湖SAは上下線が段違いに設置されている為どちらからでも諏訪湖が見れる。

サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水白州工場

北杜市

「サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水白州工場」を   >

ツアーは午前の部と午後の部にわかれており1回60分で無料で参加できる。

サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水白州工場

北杜市

「サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水白州工場」を   >

サントリーが行っている環境に対する取り組みを紹介しながら天然水をつくりだす環境や自然の大切さをガイドさんが詳しく説明してくれます。

サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水白州工場

北杜市

「サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水白州工場」を   >

工場見学が終わったらツアーの中で1番お楽しみの試飲タイムだよ。

シャトレーゼベルフォーレワイナリー

甲斐市

「シャトレーゼベルフォーレワイナリー」を   >

シャトレーゼの工場見学には自由見学とガイド付きツアーの2種類があります。

シャトレーゼベルフォーレワイナリー

甲斐市

「シャトレーゼベルフォーレワイナリー」を   >

工場内はいい香りがいっぱい漂ってたよ。

シャトレーゼベルフォーレワイナリー

甲斐市

「シャトレーゼベルフォーレワイナリー」を   >

広大な森の中にシャトレーゼ白州工場がありました。

北杜市明野サンフラワーフェス

北杜市

北杜市は日本一の日照時間を誇る町でその恩恵のおかげで会場に咲き誇るひまわりの本数はなんと60万本もあるんだとか。

北杜市明野サンフラワーフェス

北杜市

明野サンフラワーフェスは毎年7月下旬から8月下旬の一か月開催中。

北杜市明野サンフラワーフェス

北杜市

韮崎駅から茅ヶ岳・みずがき田園行きのバスで25分くらいで行けるよ。

北杜市明野サンフラワーフェス

北杜市

あまりにも多いひまわりに囲まれたら写真を撮りたくなる。

北杜市明野サンフラワーフェス

北杜市

青い空と燃えるように鮮やかなひまわりのオレンジ色のコントラストは一見の価値あり。

北杜市明野サンフラワーフェス

北杜市

太陽の光をいっぱい浴びたひまわりは高さ3mほどにも成長するのだとか。

タイムスリップ?平成の世でも江戸時代がそのまま。奈良井千軒といわれ木曽路一番の賑わいをみせた奈良井宿はノスタルジック漂う日本最長の宿場町だった。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

世田谷区等々力の住人さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.