トシローさんの栃木県の旅行記

紅葉色づき始め、奥日光湯元・鬼怒川・川治・湯西川温泉を巡る旅。
- 1日目2016年10月15日(土)
-
10:00-11:00
湖畔の温泉が湯ノ湖に流れ込み、周辺に硫黄の臭いが漂い、にごり湯が湖水を白濁させていました。
-
11:00-12:00
山々と木々に囲まれた静かな湖面、派手さはないですが自然で穏やかな心癒される湖です。
-
12:00-13:00
湯ノ湖畔の遊歩道を半周して湯滝へ。湯ノ湖の静けさとは一変して、轟音を立てて流れ落ちる滝は豪壮そのものです。マイナスイオン吸収。
-
14:00-15:00
中禅寺で特別公開の吉祥天とご本尊天の立木観音を拝観して、明王のごとく五大堂から中禅寺湖の絶景を見下ろす。
-
16:00-17:00
何十年振りかの華厳の滝、真っ直ぐ一直線に落下する様はさすが日本三大瀑布。
- 2日目2016年10月16日(日)
-
09:00-10:00
自然に囲まれた道の駅。回りは山々と木々と湯西川のせせらぎのみ。足湯に浸かって暫しのんびりと。
-
11:00-12:00
平家集落に沿って流れる清流。平家落人が隠れ住んだ、秘匿感を感じさせる渓谷流域です。
-
11:00-12:00
平家の落人はこんな山奥まで逃げなければならないほど、源氏の追求は厳しかったのでしょう。
-
14:00-15:00
鬼怒川温泉駅前の鬼怒太の像。鬼怒川公園岩風呂に浸かって秋の気配をたっぷり吸収しました。
-
16:00-17:00
川治温泉 薬師の湯
日光市
エメラルドグリーンの男鹿川を眺めながらの露天風呂。ちょっと、「見えすぎちゃって困るの〜」って感じですが、女性の方も入浴してました。
- 3日目2016年10月17日(月)
-
09:00-10:00
今にも参勤交代の大名行列が通りそうな街道風景、日差しも雨もそこそこ遮る杉並木。末永く保存して下さい。
-
11:00-12:00
キスゲ平園地の小丸山展望台までは1445段の階段が。バスの待ち時間が少なかったとは半分言い訳ですが、さすがに上りはきつく何とか800段までは登りました。途中で振り返る度に、雲海が開けていく景色は絶景です。次回は是非、ニッコウキスゲの季節に再訪します。
-
12:00-13:00
多少アップダウンのある石畳の道を抜けると景色が開けます。深く雄大な渓谷の木々の間を縫うように落ちる霧降の滝。紅葉の盛りにまた来たい。
-
14:00-15:00
ホテルの奥に「日帰り温泉ほの香」がこじんまりと有ります。小さいですが、かなり良質な温泉です。旅の〆には最適の温泉でした。
紅葉色づき始め、奥日光湯元・鬼怒川・川治・湯西川温泉を巡る旅。
1日目の旅ルート
トシローさんの他の旅行記
-
2025/4/4(金) 〜 2025/4/7(月)
- その他
- 1人
初日は熊本から高速バスで東へ、高千穂峡を経由して宮崎・延岡まで横断。2日目は延岡からJR日豊本線〜...
32 1 0 -
2025/3/7(金) 〜 2025/3/10(月)
- その他
- 1人
日本の世界遺産である石見銀山を訪れることを主目的に山陰へ、併せて山陰地方にも意外に名湯が多いと知...
43 0 0 -
2025/1/24(金) 〜 2025/1/27(月)
- その他
- 1人
JR東日本のシニアフリーパスを利用して東北各地の古湯を巡る旅、東北の古湯は大半が山間部なので列車...
83 2 0 -
2024/11/22(金) 〜 2024/11/24(日)
- その他
- 1人
秋の群馬県2泊3日の旅、新前橋のホテルを拠点にして初日は上越線、2日目吾妻線、3日目信越本線。各...
113 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する