1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  高山〜奥飛騨〜中山道を満喫した 一泊二日の旅

gaoさんの長野県〜岐阜県の旅行記

高山〜奥飛騨〜中山道を満喫した 一泊二日の旅

  • 家族(親と)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 史跡・歴史
  • 自然

高山の朝市で買い物、奥飛騨(福地温泉、栃尾温泉)で温泉三昧、中山道(奈良井宿、妻籠宿)で観光してきました。奥飛騨温泉郷はちょくちょく訪問しますので、今回は中山道で宿場町を満喫してきました。

温泉ツウ gaoさん 男性 / 50代

1日目2012年10月11日(木)

高山市三町伝統的建造物群保存地区

高山市

「高山市三町伝統的建造物群保存地区」を   >

早朝の三町は人も少なくて、写真も撮りやすく、情緒もたくさんありました。

高山市三町伝統的建造物群保存地区

高山市

「高山市三町伝統的建造物群保存地区」を   >

昼間なら何度も来たことあるんですが、この通りでこんなに人通りのないのは初めてです。朝の7時前だったかな。

高山陣屋

高山市

「高山陣屋」を   >

陣屋前の朝市によってきました。

湯けむり館

松本市

「湯けむり館」を   >

ここで立ち寄り湯しました。白濁のいいお湯でした。

乗鞍高原温泉

松本市

「乗鞍高原温泉」を   >

先約がいたため入浴していませんのでコメントできません。

乗鞍高原

松本市

「乗鞍高原」を   >

「合掌」さんで昼食で「とうじそば」美味しかったです!

荒神の湯

高山市

「荒神の湯」を   >

ここも奥飛騨に来るたびに立ち寄り湯します。今回もチェックインまで時間が余ったので立ち寄りました。

福地温泉

高山市

「福地温泉」を   >

静かでくつろぐには、いい温泉地だと思います。

元湯 孫九郎(まごくろう)

「元湯 孫九郎(まごくろう)」を   >

今回お世話になったのは「孫九郎」さんです。内湯、露天風呂、料理とも申し分なかったです。

元湯 孫九郎(まごくろう)

「元湯 孫九郎(まごくろう)」を   >

露天風呂に通じる道です。いったん館内から外に渡って行きます

元湯 孫九郎(まごくろう)

「元湯 孫九郎(まごくろう)」を   >

美味しい郷土料理でした。

湯元 長座(ちょうざ)

「湯元 長座(ちょうざ)」を   >

立ち寄り入浴で行った「長座」さん。ここもいい風呂でした。

湯元 長座(ちょうざ)

「湯元 長座(ちょうざ)」を   >

日本秘湯を守る会の宿だったんですね。

2日目2012年10月12日(金)

福地温泉

高山市

「福地温泉」を   >

福地温泉にある「朝市」ですが、雑貨屋のイメージが強かったです。

道の駅 奈良井木曽の大橋

塩尻市

「道の駅 奈良井木曽の大橋」を   >

木曽地方らしい感じの橋です。

奈良井宿

塩尻市

「奈良井宿」を   >

景観もよかったです。食べ歩きで買った「おやき」も美味しかった。

奈良井宿

塩尻市

「奈良井宿」を   >

季節も秋らしくてよかったです

途中で寝覚ノ床にあるドライブインのバルコニーで昼食を摂りながらの景観です

妻籠宿

南木曽町(木曽郡)

「妻籠宿」を   >

ここも景観がよかったです

妻籠宿

南木曽町(木曽郡)

「妻籠宿」を   >

懐かしい感じの街並みでした

妻籠宿

南木曽町(木曽郡)

「妻籠宿」を   >

地酒をお土産に買って帰路に着きました

高山〜奥飛騨〜中山道を満喫した 一泊二日の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!5

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

gaoさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.