1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  鉄輪・杖立温泉 極寒1人旅!

sakkyさんの熊本県〜大分県の旅行記

鉄輪・杖立温泉 極寒1人旅!

  • 一人
  • 1人
  • 温泉
  • グルメ
  • 女子旅

九州に行かないと死ぬ病の私。1月末に予定していた女子会旅行は都合でキャンセルせざるをえなくなって、ストレスがたまることたまること!珍しく平日に連休を入れる事が出来た ので、これはもう行くしかないと、極寒覚悟で1人旅へ出発しましたー。でも、たいして極寒ではなかったので、嬉しいやら残念やらで、でも1人旅満喫な旅でした!段々投稿内容が長くなって、すいません。さいさい 行くので記録しとかないとごちゃごちゃになるのでー。

大分ツウ sakkyさん 女性 / 60代

1日目2017年2月19日(日)
08:00-

又々やって来ました、八幡浜フェリー乗り場。フェリー代がもうちょっと安ければなあ。1000円の年会費で、片道既に1000円近く割引だから、年に何回も九州に行く私は超重宝してますけれどもー。

10:00-

フェリーの軽食と侮ることなかれ!中々美味しい、瀬戸内あおさうどん。

12:00-

夢幻の里 春夏秋冬

別府市

「夢幻の里 春夏秋冬」を   >

臼杵から高速道路をかっとばし、別府までやって来ました。明礬温泉の立ち寄り湯にするか高速道路の間中悩みまくって、やはり大好きな夢幻の里へ。

今日は1人旅なので女子露天風呂をチョイス。先客が3人居られて、無人になるまで粘って写メを撮ったので、のぼせる寸前!

13:00-

甘味茶屋

別府市

「甘味茶屋」を   >

お天気の日曜日のお昼どき!覚悟してましたが、駐車場にすら入れぬー。

仕方ない(笑)軍資金を調達しに、別府の郵便局へ。

更に時間を潰す為に、愛媛県民だけどスタンプカードを持ってる(笑)本屋さんへ。

14:00-

甘味茶屋

別府市

「甘味茶屋」を   >

再度チャレンジして、入れました、甘味茶屋。

膝が悪くて正座が出来ないので、椅子席を希望して更にちょっと待つ。

こんな時間に小腹を満たして、晩御飯大丈夫かなと思いながら、いただきます、田舎ぜんざい。

15:00-

別府鉄輪温泉 癒心(ゆしん)

「別府鉄輪温泉 癒心(ゆしん)」を   >

本日のお宿、鉄輪温泉 癒心 に到着しました。1人旅受け入れ感謝ですー。

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

駐車場も鉄輪温泉らしく、道から湯煙がもうもうとあがっています。ひょうたん温泉まで徒歩2分位と立地も良し。実は癒心の前身の宿に10年位前に泊まった事があるのだった(笑)

玄関脇の足湯

ロビー。ちょっとお香の匂いが強すぎるかもー。

エレベーターもありますよ!お部屋は3階だから、有難い!多分エレベーター無かったら来ない(笑)私の膝は2階まで仕様なり。

既にお布団も敷いてある、ラッキー。

16:00-

鉄輪温泉の名湯へゴー!お風呂の造りは昔とあまり変わってない様です。新しいのはこのミストサウナ。だがしかし、この扇湯、お湯が凄く汚れてる(>_<)家の掃除もしない(こらこら)私が気になる位だから、ちょっとがっかり。ミストサウナは良い気持ち!

気を取り直して、一番広いお風呂に入り直しました。小規模な宿ですが、タオルも使い放題で、サービス頑張ってますよ!

ここのお湯は普通にキレイでした。鉄輪温泉らしく、少し塩&昆布出汁の味がする良いお湯ですー。

17:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

晩御飯までお部屋で読書したりお布団でゴロゴロしますー。鉄輪温泉に泊まって、部屋からの眺めが良くないって口コミする人がたまにいるけど、密集界隈だから、眺望を期待したい人は別の温泉地を選ぶべきではないのかなあ。

18:00-

楽しみにしていた晩御飯は、半個室のお食事処でいただきます。

1人旅だけど、この豪華さ!

写メを送る友人のご主人が、手伝いに行きましょうか?とおっしゃったそうです(笑)が、完食しましたー。

値段なりだから、絶対文句言わない! ただ、常宿にかなう所は無しって事は再認識しましたー。

会席料理で45分ー。ご馳走様でした。

2日目2017年2月20日(月)
06:00-

別府鉄輪温泉 癒心(ゆしん)

「別府鉄輪温泉 癒心(ゆしん)」を   >

朝起きたら朝風呂に入ります。

07:00-

鉄輪温泉

別府市

「鉄輪温泉」を   >

貸し切り湯の隣に寛ぎスペース発見! マッサージ器械にかかりましたー。部屋の鍵を忘れて、あとから入りに来たご夫婦のご主人に、マッサージの所に鍵を持ってきて頂きました、恐縮ですー。

08:00-

朝御飯は、昨日と同じ半個室でいただきます。こんなに食べられるかな?

コーヒーは飲まないとお伝えしたら、ウーロン茶に変更して頂きました。臨機応変な対応に感謝ですー。

10:00-

チェックアウト。癒心の皆様、お世話になりましたー。全て宿の建物内で完結出来る造りだから(お風呂や食事処等)冬場は寒くないし、ご高齢の方も安心して泊まれると思います。湯船に手摺があれば更に満足度アップかなー。

10:00-

岡本屋売店

別府市

「岡本屋売店」を   >

雨(>_<)ゆっくり移動することに決めました。

せっかくだから、プリンを食さねばなるまい!貸し切りだ!

11:00-

川底温泉

九重町(玖珠郡)

「川底温泉」を   >

今回の旅のメイン?川底温泉に到着しましたー。塚原高原廻りで由布院を抜けて、210号線を通りましたが、どうしてくれようかっていうほどの大風、どしゃ降り!

前から一度行ってみたかったんですが、あまりのボロさ(失礼!)に、躊躇してたところ、リニューアルして、更に混浴じゃ無くなったって知って、これはもう、行くしかないと! 物凄く綺麗な施設ですよ。

湯船は石で、底にも石が沢山敷いてある。お湯は癖のない無味無臭、壁湯温泉を彷彿とさせる、とってもクリアな感じです。

だがしかし、男女別に仕切った壁が、明るすぎて風情が 台無しな気がするー。もう少し暗めの壁にしたら良いのにー。

12:00-

優心

小国町(阿蘇郡)

「優心」を   >

風呂上がりで暑いから、冷たいお蕎麦冷たいお蕎麦、と唱えながらやって来ました。VIP会員として、行かねばなるまい、優心!

初めてナビ無しで来れた!って言ったら、店主さんに、これで小国人の仲間入りですねえって言われました(笑)愛媛県在住小国人! 蕎麦は勿論大好きな舞茸天ぷら蕎麦。

13:00-

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

トイレ休憩に来ました。さすがに雨の月曜日はがらがらです。

これから行くぴらみっとの方がビミョーに安いんだけどー。

14:00-

物産館ぴらみっと

小国町(阿蘇郡)

やっぱり、いらっしゃいって言わない、ぴらみっとの人々ー。ありがとうは言われたー。

またもやラスクを大量買いし!

お腹壊すの覚悟でソフトクリームを食す!

15:00-

旅館 いとう

「旅館 いとう」を   >

雨でどうにもならず、電話して早めにチェックインさせて頂きました。杖立温泉 旅館いとう。去年の11月以来、通算では6回目の訪問になりましたー、マイベスト第4位!

杖立温泉

小国町(阿蘇郡)

「杖立温泉」を   >

1人旅で来たのは初めてです、しかも、予想通り?本日は私一人で貸し切りだ!嬉しいような、申し訳ないような?。1人旅だとお布団は先に敷いてあるそう。ラッキー!

全然寒くないから、部屋の温泉暖房が暑い!極寒1人旅のはずが(笑)

16:00-

ぐーたら寝るかちょっと悩んで、やっぱりお風呂に行きます。いつお訪ねしても、館内はピカピカです。

椅子も健在(笑)杖立温泉のお湯は疲れないー。

18:00-

晩御飯開始。

堀こたつの床は温泉暖房。快適です。

このリンゴのグラタンの為に泊まりに来る(笑)初めて皮を破かずに食べました! 酸味と甘味、絶妙なバランスで何度食べても凄く美味しい!

20:00-

杖立温泉

小国町(阿蘇郡)

「杖立温泉」を   >

6回目にして、初めて露天風呂から星を拝めましたー。暗いので画像は夕方の雨降りの物です。

3日目2017年2月21日(火)
07:00-

杖立温泉

小国町(阿蘇郡)

「杖立温泉」を   >

朝起きたら、勿論朝風呂に入ります。杖立温泉、本当に名湯ですよ!御風呂のドアを開けた瞬間のあの独特な匂い、ちょっとぬめりのある浴感、湯あたりしない良いお湯です!

08:00-

旅館 いとう

「旅館 いとう」を   >

朝御飯。お米美味しいけど、さすがにこの量は(笑)

09:00-

タイトルは極寒1人旅にしてみましたが、やっと本格的な寒さを感じました。車に乗るのに寒いので、ダッシュで最後にまた浸かります。

09:00-

1人で貸切状態で、お土産までいただいて、女将さん、採算大丈夫かな?今度行くときは一泊目にして、夫が釣ったイカ持ってきますって言ってチェックアウトしました。お世話になりましたー。

10:00-

道の駅 小国 ゆうステーション

小国町(阿蘇郡)

「道の駅 小国 ゆうステーション」を   >

友達に頼まれ分も大量買い、いつもの小国ジャージー牛飲むヨーグルト!

そらいろのたね

小国町(阿蘇郡)

「そらいろのたね」を   >

10時の開店と同時に到着しました、そらいろのたね。平日だからか、お客様は私のみ!ラッキーって喜んではいったらー。

一番大好きなクロワッサンはまだ生地のままで今からオーブンに入れますって(>_<)個人営業のお店だから、まあ、お店の人が好きな様にやればいいんだけど、クロワッサン目当てでわざわざ愛媛県から楽しみにやって来たのに、開店時には仕上げといてよ、この野郎!って、心の中で罵倒して(笑)超がっかりしながらメロンパンとクリームパンを購入しました。写真の通り、品揃えも本日はダメダメ。

11:00-

ひょうたん温泉

別府市

「ひょうたん温泉」を   >

怒りの余り(しつこい)高速道路をぶっ飛ばし、ひょうたん温泉にやって来ました。九州に来たら、目指せ1日1湯立ち寄り湯(笑)

火曜日の午前中と侮ることなかれ!駐車場は一杯です!しかも、観光バスが来ててイヤな予感ー。やはり脱衣場は無法地帯だったー。

打たせ湯に修行の様に打たれること20分。出る時は海外の団体客は居なくなって静かに着替えられました、めでたしめでたし。 割引券で入って、出る時に又頂きました。混まない時間帯にまた来よう!愛媛県民だけど(笑)

12:00-

お昼御飯は、大好きな水天へ。

ランチは前に頼んで今一(失礼!)だったので、好きな物だけ注文しました、これだけたのんでも2365円。ランチより断然良い!

13:00-

別府観光港に到着。今日は宇和島運輸フェリーで帰ります。

14:00-

昨日がこの天気だったらなあ!でも、クロワッサン以外は(まだ言うか!)全て満足しました。さらば九州、又来るよー。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!46

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

sakkyさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.